カテゴリー:商品のお話
こんにちわ!店長の工藤です。


おかげさまで発売以来大人気の比内地鶏 鶏中華そば


人気の比内地鶏中華そば 醤油味

この鶏塩スープが大人気!塩味


発売して14ヶ月、もうすぐ100000食になりそうな勢いです
ありがとうございます


この比内地鶏中華そば作り、お客さんのこんな一言から始まりました


「比内地鶏だしの美味しいラーメンないですか?」


正直そう聞かれた時に、コレ!というものが頭に浮かんできませんでした。。。。

比内地鶏の本場なのに比内地鶏ラーメンがとびきり美味しいお店もないし、
売っているラーメンも比内地鶏の美味しさが際立つ物も食べたことないような・・・・・・・


そう考えているうちに、あることを思いました!


美味しいラーメンを作りたい!

そんな発想から始まった比内地鶏中華そば作り。


比内地鶏ラーメン、比内地鶏中華そばと言えば、やはりスープが大事だろう!
ということで、ここからスープ加工メーカーさんとのやりとりがスタートしました。


目指すは、とにかく旨い!ということ。
一度食べた方がリピーターになってくれるような味にすること!
そして、比内地鶏という冠が付く以上、期待を裏切らない味。


それだけを考え、何度も何度も試作しました。
難しい物で、ラーメンは好みが分かれるので社内での
試食会でも全員一致して、コレだ!というものもなかなか出来ず


途中で色々な迷いも出てきたり。
時にはお客さんが買いやすいように価格のことを気にしてしまったり。。。。


でも、その都度原点に返りました。

味に妥協しない!


そうして、ようやくスープが完成し、商品化となりました。
多くのラーメンスープを作ってきた加工メーカーさんは言いました。


「いや~、ここまでスープにお金かけてる所あまりないですよ!笑」と。


当然ながら、安くしようとすればするほど、科学調味料が増え、
どこか薬品っぽい味になったり。
タレの量が少ないので、お湯で希釈する割合いが高かったり。


正直私もメーカーさんからの価格を見た時は
「うぉっ!!高っ!」とメーカーさんに言ってしまいました。笑
今思うと笑い話ですが。


そして発売して14ヶ月、多くの方からお喜びいただき、
リピーターの方達も日に日に増え、もうすぐ100000食!です。


そんな私。嬉しい反面、次なる野望も出てきていたのです。




もっともっと美味しいラーメンを作りたい!

もっともっとお客さんに喜んでもらいたい



そんな想いから試行錯誤して約3ヶ月。。。。。
自信の一杯が完成しました。



比内地鶏専門店の店長工藤の本気の一杯


スープが旨い!


余計な具は要りません!
ネギと薬味だけで十分満足できる味です!


スープは、比内地鶏専門店の名に恥じないよう、
たっぷりの比内地鶏ガラスープを使用しました。

現在のスープは比内地鶏ガラスープの割合が7~8%なのに対し、
コチラの中華そばは、なんと


33~35%使用しています!

これにより、鶏だしの味わいが更に増し、以前と比較するとまろやかな味わいとなりました。
(今までのも十分美味しいんですよだから売れてます♪)
もちろんこの比内地鶏ガラスープは今まで同様、
当店で煮出して作った自慢のスープを加工メーカーさんに届けております


そして麺。つるっつるでモッチモチの太麺です!
とにかく食感の良さと麺自体の美味しさにこだわりたくて、多加水麺にしました。
しかもただの多加水じゃなく、、、、


超多加水麺です

この麺の旨さ、只事じゃありません。


スープも麺もこだわって、こだわって作り上げた一杯。
(スープメーカーさん、麺屋さん、何度も何度も試作させてすみません


そしてようやく本日、販売開始となりました
美味しさにこだわったので、麺の賞味期限もあまり長くないので店頭での販売は予定しておりません。
通信販売限定の商品となります


とにかく比内地鶏スープが絶品♪


鶏だしが効いてます!


この超多加水の特製太麺が旨い!

つるつるもっちもちの太麺






通販限定!比内地鶏の鶏中華そば 塩味・醤油味6食セットはコチラ

6食入です



通販限定!比内地鶏の鶏中華そば 塩味・醤油味10食セットはコチラ


10食入です


何度も言いますが、


比内地鶏専門店の店長工藤の本気の一杯です


鶏だしの美味しいラーメン、中華そばを食べたいアナタ
自信の一杯です!是非一度お試しください!!!!!

これぞ比内地鶏中華そば!自信作です



比内地鶏ラーメン、比内地鶏中華そばならコチラ         比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商

コメントする
2010年2月9日

世界の蘭フェア

カテゴリー:日記
こんにちは。渡部です

店長の日記にもある通り、先週末の秋田はもんのすご~~~~い雪でした

そんな悪天候の中(笑)ブルーメッセ秋田で開催された
『世界の蘭フェア』
へと足を運んで参りました


P1340668_convert_20100209153009.jpg

まずはメインの『森のシンフォニー』
500株の洋蘭を使用して作られたオブジェです
綺麗ですね~

P1340674_convert_20100209153058.jpg

色とりどりの花、花、花

P1340680_convert_20100209153500.jpg

たくさんの蘭の中でも一番優美なのはやはりカトレアです


地元の蘭愛好家による作品展示も行われてました

P1340694_convert_20100209153720.jpg

小さな姿がかわいらしいですね


P1340692_convert_20100209153550.jpg

こちらはとても可憐ですね~


P1340739_convert_20100209153826.jpg

これはちょっとお目にかかったことのない色遣い。
不思議な雰囲気をかもし出してます


P1340707_convert_20100209153645.jpg

聞いたところによると蘭の花びらは手前の3枚のみで
中心にあるのは「唇弁」というおしべとめしべのある部位
残りは他の花で言うところの「ガク」らしいです。
(当日のTV番組で得た知識ですが・・・(笑))


綺麗な蘭を堪能した後、地元の方々が開いている売店をちょっと覗いて来ました。
手作りのお菓子や漬物など美味しそうなモノが沢山でした
(ちなみに前回のブログで登場した「きりたんぽプドゥ」はこちらで購入)


外は猛吹雪でしたが、とっても温まるひと時でした




体の芯から暖まる『きりたんぽ鍋』のお店「秋田味商」

コメントする
カテゴリー:日記
秋田ものすっごい寒いです


寒さにブルブル震えてる店長クドウです。。。。


4、5日とまた出張で東京へ行ってまいりました
前日ニュースで東京も雪が降ったということで、路地の日陰の所には
チラホラと雪が残ってましたね!


TVのニュースで見ましたが、あの位が降ると、
スタッドレスタイヤじゃないとはさすがに走れませんね
雪に対しての準備が出来ていない地域は、一雪で大パニックになるのが怖いところです


さて、5日の夜、秋田新幹線こまちで秋田に到着。外に出て驚きました。


うぉっ!なんだこの大荒れ具合は!?


2日間停めたおいた車もカッチカチに凍っていました・・・

車が凍りついてました(;゚д゚)


料金所で窓が凍りついてて開きません。笑


秋田の寒い冬もまだまだ続きそうです。


会社の駐車場もまた雪が積もりました

雪が積もりました


会社の駐車場といえば、先日裏口の通り抜けできる通路を封鎖しました

残念ながら通行止めに


当店の場所は住宅街にありまして、当店の後ろ側のお住まいの方達の
近道(抜け道)となっておりました。


皆さん当店の駐車場を通り抜けていかれるんです。笑


ご近所さんだし、今までは「ご自由にどうぞ~」という感じでした。



が!


ほんの一握りの人だと思います。

言わば、他人の家の敷地を通るのに会っても挨拶も出来ない方や、
なんと駐車場の中で犬の散歩がてらフンをさせる人もいて


気持ちよくマナーを守っていただければ良かったんですが、
こういうことが続くとさすがに。。。。。。


ほとんどの方は、そんなことがないんですが、
こんな人達がいたために、皆さんにご不便をおかけすることになってしまい
心苦しい感じもいたします。


色々考えさせられる出来事でした。。。。。



というか、、、、、本当に寒いっす!!!






雪国秋田から本場のきりたんぽ鍋をお届けします 秋田味商


PS

当店大人気の鶏中華そば!


こちらの更に麺とスープにこだわった通販限定の中華そばセット  もうすぐ発売です♪


これぞ比内地鶏中華そば!自信作です

コメントする
カテゴリー:食べ物のお話♪
う~寒い寒い

関東地方では昨日雪が降ったみたいですが、今朝は秋田でもかるく積もってました
Image1461.jpg

おはようございます

これくらいの雪なら全然へっちゃらな新林です





今日は日曜日に食べたもののご紹介


近所の人に誘われてとある居酒屋さんへ LET’GO
ビール&お通し




お刺身を食べて~
刺し盛




この日の一番のお楽しみ

だだみの天ぷら
だだみ天ぷら
だだみとふきのとうの盛り合わせです



いただきまーす
だだ天アップ
外は熱々でサクッとで中身はトロッと

いつからかだだみの天ぷらが好物になっている新林です。

だだみの天ぷら本当に美味しかったです






そういえば、にかほ市では明日2月4日(木)に『掛魚まつり』が開催されますね

掛魚まつりは別名「たらまつり」とも呼ばれ、タラ漁の本場として知られるにかほ市ならではのお祭りです。
kakeuo_maturi.jpg
詳しくはにかほ市観光協会ホームページをご覧くださいな

あの美味しいだだみをたらふく食べれるお祭り…

うらやましいっす

…あれっ副店長の冨樫って近くに住んでなかったっけ???




だだみってお鍋にしても美味しいですね!

きりたんぽ鍋に入れても美味しいのでは!?
YA-2.jpg
その名も

だだたんぽ鍋

だだたんぽ鍋を是非お試しください


だだみは売っていないけど、材料が全部揃った便利なきりたんぽ鍋はコチラで購入できます。

こだわりのきりたんぽ鍋と比内地鶏のお店『秋田味商』

コメントする
2010年1月28日

TVで話題の!

カテゴリー:日記
4日間の出張を終え帰ってきた店長 工藤です

先日は北は北海道
今回は東京と南は松山へ


同じ日本でも気候の差はすごいもんですね~
北海道は氷点下、松山なんてコート要らない位暖かいし。


さて、タイトルにあるとおり


TVで話題の!場所やら食べ物をいただいてきました!


まずは松山にて、県民ショーやらその他のTVで紹介されていたコチラ

じゃこ天ならぬ「じゃこカツ」


サクサク&中が柔らかくて旨い!


食べかけですみません!笑

松山名物のじゃこ天を衣をつけて揚げたじゃこカツ
これは旨いですよ~☆安いしオススメ!


秋田の水産関係者の皆さん!
こういう美味しい食べ方は是非参考にしてハタハタでもやってみましょう


続きまして東京にて。

これも偶然先日TVで見てた店なんですが、
東京に住む姉が連れてってくれました

人形町のやましょう


日本橋 人形町 もつ鍋やましょう

結構人気の店らしく予約も結構前から必要なようです。


定番のもつ鍋と

もつ鍋

TVで取り上げられた、やましょう鍋

やましょう鍋


どちらか悩みましたが、もつ鍋をチョイス

もつ鍋


国産牛のシマ腸はプリプリで脂ノリも良くて美味!
そしてなんと言ってもスープ美味しいですね~

当然食べながらも私の頭では、レシピ分析が始まり、
「あれとこれと。ダシはあれで作って。あとは、これ入れたら作れるかな~」なんて
自分なりに分析してきました。笑。後で実践です


最後の締めのちゃんぽん麺も激ウマ~

ちゃんぽん麺で締め!


ここにちゃんぽんじゃなく、きりたんぽ入れても美味しいかもな~なんて、秋田人らしく考えてみたり。笑

きりたんぽも色んな鍋に良く合うんです


はい。
そして最後も東京にて。

めざましTVでプロデュースして話題の日本全国の物産を扱う物産館、めざマルシェへ

めざまし君がキラキラしすぎ!笑


ものすごいギラッギラです!

さしずめ、華やかな街、銀座に合わせた銀座バージョンとでもいいましょうか!?


各フロアごとに地域が分かれており、我が秋田県は、
北海道東北エリアとして3Fに展示されております。

愛ちゃんです!


愛ちゃんが入り口でお出迎え~


そして、こちらのフロアには当店でも人気の比内地鶏カレーなどを販売していただいております!



北海道東北エリアは3F


現在都内では全国のアンテナショップが話題を集めており、
こちらは1つの建物で全国の物産が揃っているということで、
新たな銀座の観光スポットの1つになりそうですね!


ん?店長なんだか仕事なのに楽しそうな所ばかり行ってるな~
なんて思われそうですが、ちゃんとお仕事してますよ!笑


ということで、4日ぶりに帰ってきた秋田。
やっぱり落ち着きますね!秋田大好きです



秋田の美味しい物といえば、比内地鶏にきりたんぽ♪

コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.