カテゴリー:商品のお話
グツグツグツグツ。。。。


きりたんぽイメージ


比内地鶏のダシがたっぷり染み込んだきりたんぽ・・・・・・


熱々をフゥーフゥーいいながら口に運ぶと・・・・・・


口いっぱいに・・・・・・



じゅわ~と鶏とゴボウ、舞茸の香りが広がり、なんとも言えない幸せな気持ちに


はい!朝晩はめっきり涼しく(寒く?)なり、
きりたんぽ鍋も美味しい季節になってまいりました


先日もきりたんぽ鍋食べたんですが、やっぱり旨いです!


イメージ


写真見てると、食べたくなりますね~☆

比内地鶏のダシがきいたスープを吸ったきりたんぽ、
まさに絶品の味わいですね!


当店の比内地鶏きりたんぽ鍋、おかげさまで18年目を迎えました。
ありがとうございます!

そしてそして、いよいよ来週からは

一年に一度のお楽しみ!


美味しい新米を使ったきりたんぽの登場です!


今年は、9月26日よりスタートです


そして今シーズンより内容と価格も一部リニューアルし、
より皆様にご利用いただけるようにいたしました。


YA-3


リニューアルした内容での発売は来週からとなりますので、
もう少々お待ちください


あ!もちろん現在販売中のきりたんぽ鍋も美味しさたっぷりです


スープが旨い専門店のきりたんぽ鍋はコチラ 秋田味商

コメントする
カテゴリー:料理&レシピ
先週末


あー

旨いラーメン食べたいっっ!!

ってことでまた自分で作りました☆


もちろんベースはコチラ

比内地鶏鶏中華そばの塩味


しお


こんなこと言うのもなんですが、、、、


この塩スープにハマッてます


まぁ、こんな旨い塩中華そばなんてそうそうないですよ!
と軽く自慢はしつつ。笑


この日は旨いチャーシューで食いたい!!!!
と思い作りました☆


ちゃーしゅー1


豚肉のブロック買ってきて、
お湯でクツクツ煮て、味付けしてまた煮て、冷まして、、、、


3時間程経過してこんな感じに出来ました!



ちゃーしゅー2


脂身がトロットロ~♪


そして鶏中華そば塩味作ってトッピングして完成
(ラーメン一杯に約4時間かけてるっていう。笑)


ラーメン2


どうだっ!?


美味しそうでしょ!?


ラーメン1


ごめんなさいっ!

ホント美味しいです!笑


鶏中華そばはそのままでも十分美味しいですが、本格的な具材を加えると、ホント店で出せるレベルです!

めちゃくちゃ旨いですよ!コレは!

1杯294円で食べれる本格派鶏中華そば!
一度お試しあれ!


めちゃめちゃ売れてる比内地鶏の鶏中華そばはコチラ!

コメントする
カテゴリー:比内地鶏農場
ちょっと間があいてしまいました
前回の続きです


翌日。
早朝、渡辺ファームさんへと向かいました。


ソ~と鶏舎を覗くと~


あさ3


鶏舎の中には産卵用のスペースがあるんですが、
結構、鶏が集まってるじゃありませんか


ちょっと近寄って覗いてみると~


あさ4



お~
卵産んでますねー!


渡辺さん曰く、朝方から午前中に卵を産むらしく、
そういわれてみると、昨日の夕方とかは産むそぶりを
見せる鶏がいなかったですね!

う~ん。。。。。。。旨そう。笑


さて、鶏達はかなり早い時間から起きてるらしく、
ほとんど起きていて外に出たりして遊んでましたが。


いますね~。寝坊してるのも


あさ2


寝てます


他は、朝日を気持ち良さそうに浴びていたり


あさ1



やっぱり、鶏も時間によって色々な変化があり、
人と同じで1日の生活のリズムというか、
昼遊んで、夜は寝て、朝起きて、といった1日が
あるのだなーと実感しました。


この日も前日に続き雨が降ったり止んだりの
天気でしたが、快晴になると元気よく外に出ていったり。


ザーと強く雨が振ると一斉に鶏舎に戻ったり。
なんだか見てても、笑ってしまうぐらい鶏達は
愛嬌がある感じで


渡辺ファームさんは穏やかでほのぼのとした時間が流れていますね


強い雨が止み、ワタシも外に出てみると、

「鶏が大好物なんだよね」と渡辺さんが言っていた、
農場内に植えられているクローバーが鮮やかな緑色に育っていました。


クローバー


ん~、この二日間で更に渡辺ファームさんの
ファンになった気がします


次は、秋の紅葉の頃にゆっくり観察に来たいと
思います!渡辺さん、ありがとうございました!



こだわりのきりたんぽ鍋と比内地鶏のお店 秋田味商

コメントする
カテゴリー:比内地鶏農場
比内地鶏農場体験記!ということで2日間に渡り、当店の契約農場である、
比内町の渡辺比内地鶏ファームさんに行ってきました


まずお出迎えしてくれたのは、大きな栗の木

くり1


ワタシの目は、木に生っている立派な実に釘付けです

くり2


いやぁ~美味しそうです!
あまりにも興味深々で見ているもんだから渡辺さんも


「ずいぶん、栗に夢中だね~。笑。あとであげるから!」と。

やりました!栗ゲットです!笑


さて、そんなことより本題はお手伝いです!

tenchou


店長 工藤、働きに出ました!
(たいした働きも出来ませんでしたが。。。。。)


初日は、暗くなるまでお邪魔していたわけですが、
普段、渡辺さんの農場へお邪魔する時は、日中なので
暗くなる頃の鶏の様子を見ることがありませんでした。


よる2


日中は、放し飼いで外に出て遊んでる鶏達も
暗くなってくると、自然に鶏舎の中へ戻っていきます。
やっぱり我が家は分かるんですね!

よる1


半日ほど鶏達と接していたわけですが、
じっくり鶏を観察できました。




鶏舎と外を自由に行き来したり


走ってみたり


土をつついていたり


風で揺れる草木の音に驚いて逃げたり


雨がザーと降ると、急いで鶏舎に戻ったり


自由に伸び伸び過ごしてんな~。


こりゃ、鶏も元気に育つわ!


この日はそんなことをヒシヒシと感じてきました。
渡辺ファームさん最高です



あ、!オマケでこんなショットも。


カメラマン


撮影しているはずのカメラマンも実は
後から撮られています。笑



という感じで、1日目は終了。
寝床に帰ってゆく鶏達を見ながら、
我々も寝床へ帰ってゆきました。笑


こだわりの比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商

コメントする
カテゴリー:日記
約2年前、友人の結婚式の二次会に参加していた時でした。
幸せそうな友人夫婦と過ごしていた楽しい時間は
一つのニュースにより一瞬で目の前が真っ暗になりました


(株)比内鶏社が偽装


廃鶏と呼ばれる1羽数十円の鶏を比内地鶏と偽り販売していたのです


当社も付き合いのあった(株)比内鶏社。
当社だけに限らず、秋田県内を始め、日本全国に
取引先を持つ会社でした。


もちろん本物だと信じ、取引していた当社にとって
当時は疑う余地もなく、当社もその商品を取引先へ
紹介、販売しておりました。


この事件直後、当社へ問合せの電話が殺到しました。

同じように比内地鶏を扱う秋田県内の業者にはすさまじい数の
問合せがあったと聞いております。


当の(株)比内鶏社からは、一切何の説明もないまま時間は経過し、
得られる情報は、ニュースで流れる内容のみ。
多くの取引先様やお客様より問合せは増える一方でした。


詳しい情報のないまま対応する日々が続き、
私が責められ、怒鳴られることも多々ありました。
私まで犯罪者扱いされているような気持ちでした。



提出する山のような書類作りと一日中電話応対で、
朝まで仕事をし、家に帰れない日も何日もありました。
そんな日々が3週間ほど続いた気がします。


体力も精神力も限界でした。


とても通常の仕事を出来るような状況ではない日々を乗り越え、
その後も数ヶ月は偽装事件の処理をするような日々でした。


(株)比内鶏社が一切対応しないため、
我々のような中間業者が対応処理をするしかなかったのです。


あれから約2年


本日、主犯の(株)比内鶏社 藤原元社長に判決がおりました。

実刑3年。

長いか短いかはあえて語りません。
あの頃の気持ちを思い出すと、一生忘れることは出来ないと思います。


当時、一緒に偽装を率先して行い一時は逮捕され釈放された

比内鶏社元監査役兼総務課長・石川徹

同社元営業課長・桜井久美

関連会社「大館養鶏」元部長・藤原義明

同社元業務課長・石木田謙一

同社元営業係長・佐々木保の5人。


(株)比内鶏社のグループ企業だった

大館養鶏は現在「リアルフーズ」

秋田鶏卵食品工業は「E&TAMAGO」と社名を変えて営業を続けている。

そしてこの5人の中の数人は、
今もこの会社に残り、代表を務める者もおり
再び比内地鶏を販売している。


もちろん今は本物を扱っているだろうが、
当時、偽装商品に使っていたパッケージデザインそのままに
販売している様子を見ると、一体何を考えているのか?
と考えさせらます。


今回なぜこんなことを書いたかというと、
当時の厳しい状況の中、応援していただいた
取引先の方々、お客様が大勢いらしたこと。
その方々への、ご報告もしたいという気持ちがありました。


そんな皆様のおかげで、苦しい時期を乗り越え今もこうして
頑張っていられるのだと心から感謝しております。


本当にありがとうございました。


そして、あんな事件に負けてたまるか!という信念。

比内地鶏は本当に素晴らしい鶏なんだ!という想いで、
続けることができました。


これからも比内地鶏の素晴らしさ、美味しさを
皆様にご紹介できるよう頑張って参ります。


今後も当店、そして私達の自慢の比内地鶏をよろしくお願い申し上げます。

コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.