カテゴリー:日記
昨日会社で一本の電話を受けました


横浜のお客様で、先日じゅんさい鍋をお取り寄せしていただいた方でした


じゅんさい鍋


お客様「先日そちらの商品を初めて買ったんですが、じゅんさい鍋、すごく美味しかったので電話しました」


という内容のもので、またご注文いただきましたありがとうございます


お客様いわく、


他の売っている鳥ダシのスープで鍋を食べたりもしてたけど、味商さんのスープがすごく美味しくて


という、なんとも嬉しいお言葉でした

こういうお褒めの言葉が何よりの励みになります


生じゅんさいを使った、旬のじゅんさい鍋は、

6月7月だけの期間限定品です

気になる方は、これを逃すと来年まで食べれませんので、注意してくださいね~☆


ちなみに他でもじゅんさい鍋売ってますが、


ウチのじゅんさい鍋は、比内地鶏専門店の当店ならではの

比内地鶏肉と比内地鶏100%の生つみれが入っています

これが、ダシも出てスープが抜群に美味しくなるんですよ!

ちょっと他より贅沢な自慢のじゅんさい鍋です

でも、お値段は高いわけではないんですね~


比内地鶏たっぷりの旬のじゅんさい鍋あります!秋田味商

コメントする
カテゴリー:比内地鶏農場

数日前、カメラマンと一緒に渡辺比内地鶏ファームさんに行きました



今日のブログは動画でお楽しみください





こだわりのきりたんぽ鍋と比内地鶏のお店 秋田味商

コメントする
カテゴリー:商品のお話
7月に入り秋田も暑い日が続いてます

梅雨のわりには長雨もなく、夏真っ盛りって感じです!


アウトドア&バーベキュー大好きなんで、早速週末やりたいと思ってます

さて!今日は宣伝させていただきます


当店では、7月1日から15日までの2週間の期間限定でキャンペーン中です!


対象の商品はコチラ


焼鳥

比内地鶏串(比内地鶏焼き鳥)6本と


焙り焼き1


比内地鶏の焙り焼き150g入と~
(モモ肉、ムネ肉、砂肝のミックス焼きです)


手羽唐



写真デカッ

比内地鶏手羽先300g(6~8本)

以上が入ったお試しセット 3種


送料無料の3675円で、ご紹介しております



ワタシ事なんですが、鳥料理が好きで結構鳥料理のお店に行くのですが、その時はどんな料理を頼もうが必ず焼鳥も頼みます。


「まず焼鳥頼もうか!」


「とりあえず焼鳥もらおうか!」


そんな感じで、当たり前のように焼鳥を頼みます



さらには、○○鶏とか、○○地鶏なんて銘柄鶏を出してるお店だったらなおさら、


○○鶏の焼鳥ってどれ位美味しいんだろうそんな期待に胸膨らみます(ですよね?笑)




皆さんも鳥料理のお店だったら、必ず焼鳥頼みますよね!?

鳥料理と言えば、定番は焼鳥間違いないでしょう

食べなれた「焼鳥」という料理が、肉の良し悪し、味の良し悪しを比較できる基準になっているような気がします。


ということで、比内地鶏専門店の当店でも皆さんに、


定番の焼鳥を食べていただきたい!


ということで、焼鳥入りのセットをお試しセットとしてご紹介しました


お試し2




もし比内地鶏を食べたことのない方でしたら迷わずオススメ


まずは焼鳥からいきましょう


商品の詳細はコチラからどうぞ


比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商

コメントする
2009年7月1日

秋田観光の際は

カテゴリー:日記
昨日は仕事で仙台へ


昨日の天気もやっぱり雨雨男ぶりもこの位の高確率になってくると、雨になると「俺ってすげぇなー」と関心してしまいます


さて、仙台行きの途中に秋田自動車道にある錦秋湖SAに寄りました



SA2


錦秋湖SAは、秋田から北上(岩手方面)に向かう秋田自動車道の上り最後のSA


そして逆に岩手からくると秋田自動車道の下りの最初にあるSAです。


秋田方面から行っても岩手方面から行っても

「そろそろ休憩したいな~」と思うような距離の所にあるSAなので、秋田自動車道を利用する人達は結構立ち寄るSAですね!


さて、今日ご紹介したのは、これからの季節秋田では「竿灯祭り」や「大曲花火大会」そして、各地で夏祭りも多くなり、秋田へ観光に訪れる方も多いと思います。


そんな時は、錦秋湖SAは見逃せません


なぜかというと~


SA1


温泉があるんですね~

これは、長距離ドライブで疲れた時に利用しない手はないでしょう

秋田の竿灯、大曲の花火大会(花火会場に近い大曲ICもあります)の際は、こういう途中の休憩ポイントもチェックしとくと良いですね


あ!ちなみに温泉は上り線、下り線でもOK!売店も両線共通ですよ


こだわりの比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商

コメントする
カテゴリー:食べ歩きしました♪
28日の日曜日は秋田市大町、通町で行われたヤートセ秋田祭に行ってきました
娘が参加してたので応援しに


ヤートセ1



ヤートセ秋田祭は各地の民謡をアレンジした曲でチーム毎にオリジナルのダンスをする(そんな説明で合ってたでしょうか!?)大会です。


12回目を迎えた今回は一般が46チーム、子供は12チーム参加しており、商店街一帯を歩行者天国にして行われるその様子は、結構な大きさの規模のお祭になっていました☆


秋田県はもとより東北各地、東京から参加するチームもあって、すごい人出でした


初めてヤートセ祭見ましたが、レベルの高いチームになると、すごい迫力ですねー!!

子供のチームやちょっと年配の方のチームもあったり、年齢問わず楽しめるようです


ワタシ的に、男鹿市の男鹿海神(おがわだつみ)というチームが見てて素晴らしかったですよー

旗振る人の豪快なこと!!!

ヤートセ2

これだけの規模ながら、スタートの1回目から地元大学生が中心に行ってきたお祭ということが、とても素晴らしいですよね!


今でこそみんな応援して開催してるけど、始めの頃の苦労ってすごかったことでしょう。


文句や理論ばかり言って行動しない大人は大勢いますが、こーゆーことを見習いましょう



さて!同時開催で注目のイベントが!


秋田のB級グルメに指定されている「かやき」の四天王を決める食べ比べイベントもありました!


かやきは、もともと大きな貝の殻を鍋代わりにして料理していたことから始まったとされ、貝焼きが訛って「かやき」に。今では1人前の鍋をかやきとよんでいます。


ということで、秋田市でかやきをメニュー提供している店90店にミシュランばりの覆面調査員が行ったかは分かりませんが、覆面調査員が試食し選ばれた13店舗による戦いでした

四天王を選ぶ基準は、食べ比べして美味しかった店にお客さんが投票するスタイル


しかし残念ながら午後になったらアチコチで売れ切れ続出し3軒しか食べれませんでした


でわ、ワタシの3軒のジャッジを


かやき3

1つ目は、川反迎賓館さんの地どり山菜 コラーゲンかやき

かやき4

地元の山菜が入り鶏ダシの効いたかやきで、美味しいかったですね
それこそ、ワタシの食べ慣れた味でイメージ通りの「かやき」に近いです

では次に

かやき5



2つ目は、秋田ビューホテル ピーナッツギャラリーさんの 桃豚の塩バターかやき


かやき6


こ、こ、これは・・・・


具が全然入ってませんでしたシイタケと玉子?らしいものが、ちょっとだけで、桃豚は何処へ!?


これは、ちょっとジャッジ対象外かもスープは美味しかっただけに残念


では次に

かやき1


3つ目は、カレーハウス ブーさんの南蛮かやき!

かやき2


きりたんぽ鍋の上にブーさん自慢のカレーがかかってました

ご飯で出来たきりたんぽがカレーと合わないわけがなく、美味しくいただきました


そんな試食でした~。


でも、この日は猛烈な暑さで、お客さん達も屋外の猛暑の中、鍋(かやき)を食べるのは、ちょっと大変だったかも!?


四天王の結果はまだわかりませんが、メニューによっては寒い冬にやると、順位が変わる気がしますね


あと、かやきは「1人前の鍋」という基準だけなので、紹介したようにカレーがあったり塩バターだったり、鶏だし醤油だったり、食べてませんが味噌だったりハンバーグがあったり。。。。

こうなると、その時の気分で食べたい物が変わったり、好みでだいぶ選ぶ基準が変わってくるような。。。。。


お店とか自宅で食べるなら別として、市のB級グルメとして「かやき」をやるのであれば、かやきの定義が広すぎると何でもアリみたいな感じで、四天王選びも果たして公平なのか!?という感じも。


料理のレシピや素材ではなく、もはや「鍋のような容器に入れたらOK!」みたいになってるので、ホント何でもアリな訳です。


今日の店長ブログはちょっと辛口!?






こだわりの比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店<秋田味商>

2件のコメントがあります

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.