2009年6月5日

絶品親子丼♪

カテゴリー:料理&レシピ
さぁ

今宵も新たに動画を1つ作りましたよ



皆さん!

お腹すいてますか!?ぜひお腹すいてる時にオススメです



ではいきましょう!

比内地鶏の親子丼の登場です







どうですか~

美味しそうでしょ~☆笑

早く注文しないと品切れしますよ~。ホントに人気なので


悩んでも味はわかりませんよ。迷わずコチラへどうぞ

4人前セットなので、家族4人、友人4人でそれぞれ自分の分を作って、誰が一番上手に出来るか料理対決しながら作ったら、これまた楽しいですよ~

  ↓ ↓ ↓

比内地鶏親子丼セットのお取り寄せはコチラから

コメントする
2009年6月4日

夏の鍋 パート2

カテゴリー:料理&レシピ
なんだか雨だったり曇りだったりと、スッキリしない天気が続いてますね


今週いっぱいは続きそうですね。。。。。


さて!今日はお仕事で能代方面(海沿いの秋田県北部の方)へ行き、帰りは道の駅に寄りながら帰ってきました


道の駅といえば、最近はどこも地元で取れた野菜を豊富に置いており、生産者直売なので「安くて新鮮」なのが人気の秘密ではないでしょうか


今日ワタシが買ってきたのはコチラ!


わらび


わらびこれでたったの180円


そして大好きなコチラ!

みず


みずこれで250円~

「みず」って秋田以外の方も分かるんでしょうか!?笑

サクサクの歯応えと叩くと独特のネバりが出て旨いんす
まだシーズン的に出始めで、これから段々と「ネバり」の強いみずが増えてきます。


今日買ったのは、「今のシーズンの中ではネバリがある物です」とあったので、買ってきました☆


先日から何度か紹介しました「夏に食べる鍋」じゅんさい鍋








比内地鶏とじゅんさいの鍋も夏に食べるんですが、今日買った「みず」もお鍋にすると美味しいんですよね~☆

考えてみたら、ココにも夏に味わう旬の鍋があったわけです

比内地鶏とみずの鍋なんだか美味しそ~

みずは、鶏肉、豆腐、糸コンなんかと一緒に味噌味の鍋にすると旨いですよね☆



じゅんさい鍋

みず(山菜)鍋

しょっつる鍋

そして秋田といえばやっぱりきりたんぽ鍋

きりたんぽ


地元の美味しい食材を使ったお鍋がいっぱいありますね!


「鍋=冬」という概念を取れば、地元の旬の食材で

「春の鍋」

「夏の鍋」

「秋の鍋」

「冬の鍋」

そんな四季に合わせた鍋も出来そうです
ちょっとこれから考えていきたいと思います☆


さて!早く帰って「みずの鍋」食べたいっす!笑


秋田名物の美味しい「じゅんさい鍋」「きりたんぽ鍋」やってます☆

コメントする
カテゴリー:商品のお話
6月に入りましたね衣替えにはまだちょっと肌寒い感じのする今日の秋田


週末の出張を終え、帰ってまいりました
やっぱりウチの布団だと熟睡度が違って疲れが取れますね~


さてさて!以前紹介しておりましたが、ようやく発売開始となりました☆


比内地鶏とじゅんさいの鍋

じゅんさい鍋7


比内地鶏からタップリ出た激うまスープぷるんぷるん♪のじゅんさいがたまりません


そんなこんなでワタクシ、こちらの商品を作る前に先月の天気の良い日に「じゅんさいの里 三種町」へ行ってきましたよ


みたね


国道から町へ入っていくとアチコチにじゅんさい沼があります!それこそ普通にいっぱいあります


ちょっとどこかで、じゅんさい話でも聞きたいな~と走っていると。。。。。。。



じゅんさい鍋2


おっ!じゅんさい摘み取り中のおばあさん発見


「おかあさ~ん!写真撮ってイイですか~と呼びかけOKいただいたので、色々お話聞きながら摘み取り風景を見てきました


じゅんさい鍋3


じゅんさい取りは、昔も今も全て人の手による摘み取り。
腰を曲げて一日中やってると大変な作業なんです

じゅんさい鍋5


「今年は芽の付きが良くなくって」とおばあちゃんが言ってました。
そういえば、他からもそんな話を聞いてました。。。。。不作なのかなぁ


ちなみにじゅんさいってこんな感じですよ!

じゅんさい鍋4


わかります!?赤い丸した部分。
水中にある若い芽や葉の部分なんですよ


その後も、おばあちゃんと30分位話して色々教えてもらってきました。
もちろん帰りは、買って帰りましたよ☆

じゅんさい鍋6

ボイルして1年中売っているじゅんさいとは違い、生じゅんさいは少し赤身がかっている所もあり、何よりも風味と歯応えが違いますね



そんな生じゅんさいを楽しめる「じゅんさい鍋」

じゅんさい鍋8


6月7月だけの期間限定発売です


しかも!!!


今なら6月中のご注文に限り「発売キャンペーン」として

人気の特製比内地鶏スープ500mlを1袋サービス


ぜひ一度、当店に遊びにいらしてくださいね~

 ↓ ↓ ↓

比内地鶏のじゅんさい鍋売ってます<<秋田味商>>

コメントする
カテゴリー:食べ歩きしました♪
こんばんわ~ 出張中の工藤です
東京は蒸し暑いもう半袖ですな


さてさて今日はラーメン写真が何点か集まったのでUPします


1つ目


18番風


店の名前忘れました。。。。。。。。。。(全然紹介になってない。。
秋田の繁華街、川反にあるBARで出してるラーメンですが、秋田の人気店「18番」にインスパイアされたというこのラーメン

「18番」を知らない人には衝撃的かも知れませんが!
レモン入りです!レモン

えぇっ!?って思うかもしれませんが、コッテリ油にレモンが驚く程ベストマッチ!
初体験でしたが、驚き&旨い組み合わせでした☆


はい2つ目

武蔵


ラーメン雑誌にも常連の有名店、渋谷 麺屋武蔵。

初めて行ったので普通のラーメン食べましたが、周りは9割位つけめんでした。笑
豚骨&魚ダシの今流行の味でしたほんと魚系というか魚粉系というか、多いですよね~。多い=支持する人が多いんでしょうね!

麺はパスタ並みのツルシコ麺抜群のコシで、これはつけめん食べたくなりました。笑
次は絶対つけめん食べよっと☆


3つ目

きび


東京神田の人気店「きび」の中華そば

チャーシューをトッピングしていただきました
自分的に「最高に旨い中華そば食いたいな~」と思うことがよくあるんですが、トンコツ系とかコッテリ系は最近多いんですが、中華そば系が少ないんですよね

久しぶりにあっさりしつつもダシの旨みのある中華そばを食べました


4つ目

せたが屋

上の「きび」と同じく品川のフードパーク(?)「品達」に出店している「せたが屋」。
ココいつ来ても一番人気ですね~

魚ダシのパンチが効いたラーメンで旨いっす!ココもつけめん食べてる人多いですね~


5つ目

先日行った札幌
大好きな白樺山荘に行きたい気持ちを抑えつつ「大心」へ!

イイ意味で白樺山荘にも似てて(札幌ラーメンだから基本は似てるのかな!?)☆
札幌ラーメンらしい太ちぢれ麺に甘めの味噌スープ&ラードで熱々が旨いすね~


そして最後は。。。。。。。。

なんかオチがバレてるような。。。。。。。笑

6つ目

比内地鶏 鶏中華そば


も・ち・ろ・ん

当店の比内地鶏 鶏中華を使った店長工藤のオリジナル中華そば


でもですね!負けませんよ!笑。ホント!ワタシの中華そば自信ありです


割りスープも付けた中華そば。。。。。早く皆さんに食べてもらいたいです。。。。


さて!明日も雨ですが旨いラーメンを食べたいと思います☆


ものすごく売れてます!!比内地鶏の鶏中華そばの秋田味商

コメントする
カテゴリー:商品のお話

さて!明日からまた出張の工藤です


東京行って、長野行ってきます


え~と、ここのところ少しづつですが当店に動画を載せています


動画というか、写真を使ったCM風というか


見ていただく方に当店の商品が、よりわかりやすく伝わればいいな~と思いまして


そんな動画シリーズの最新作がコチラ





お手頃価格で比内地鶏を丸ごと一羽食べれる当店でも人気の比内地鶏 1羽セットを判りやすく紹介してみました☆


どうでしたか!?美味しそうでしょ!?


えぇ。美味しいんですよ


これからドンドン動画は増やしていきますので、お楽しみに~☆


コレ誰作ってるかって!?
もちろんヘタクソなりにワタクシが、自宅でコツコツ作ってますよ~笑


目指せ全アイテムのムービー作りってことで頑張ってます


次回作もお楽しみに


さて!出張の準備しなきゃ


今回はどこのラーメン食べてこようか楽しみです



比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店<<秋田味商>>

コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.