2009年4月19日

種まき

カテゴリー:いただきマンモス(副店長日記)
テレビ番組で都会の小学生に質問

「お米ってどうできるかわかる?」

小学生「わかんない」

えっ

その子のお母さん「田んぼに種まくんでしょ」
と自信マンマンで答えてました

間違いではないですけど、なんだかな~

その後も街中で同じ質問をしていましたが

10代、20代、30代とわからない方達が結構いました。

都会の若い子達はほとんどわからないらしいです
その親もわからないらしいです

その道でやってないとわからないものなのでしょうかね

でもまぁ僕も車の作り方とか聞かれても答えられないしな・・・・・
ちょっと違うか

そんな方達の為に「米ができるまで」の一連の作業をアップしていこうかと
ウチ流ですけどね

まずこの土を詰めた箱をDSC02929.jpg

この機械へ流していく
DSC02928.jpg

この機械には米の種が入っていて
DSC02937.jpg

種がこう蒔かれてDSC02939.jpg

その上に土がかぶさり
DSC02940.jpg

ビニールハウスへ並べていきます
DSC02943.jpg
DSC02941.jpg

種まきはここで終了です
知らない方達にわかりやすいように説明してあげました
これから芽がでるまで水やり温度管理などなどをしていくわけです
たまにこうやってアップしていこうかと思います

「種まき」
偉そうに説明してますが
実は僕、米作りの中で一番嫌いな作業です
とにかく疲れる
作業が始まるとホントは写真なんか撮ってる場合じゃないんです
途中、何度か叱られました
実は写真撮りながらサボってたんですけどね

とりあえず今夜は比内地鶏手羽唐とビールがススム君っていうことで



比内地鶏手羽唐はこちらから

コメントする
2009年4月17日

高速道路のSAにて

カテゴリー:商品のお話
店長の工藤です


先日仕事で仙台に行ってきました


200人以上が参加者した会合に出席したんですが、公演などが終わった後に懇親会がありました


美味しい料理と美味しいお酒・・・・・・・・・が飲めない


車で日帰りだったもんで・・・・・・・・・人の飲んでるの美味しそうなこと


長距離の日帰りコースはなかなかしんどかったです


そして帰りの高速道路。


当店のカレーを置いていただいている岩手県前沢SA(下り)さんに寄ってきました~



前沢


写真のように「レトルトカレーフェアー」というコーナーがあり、各地の様々なカレーが集められています


おもしろいことに、売っているだけではなく、食べたい人は買ってその場で温めて調理して食べさせてくれるんです


これはイイですよね~


宮城県から岩手県方面へ向かう方は、前沢SA(下り)へお寄りください☆


ちなみに、秋田自動車道の西仙北SA(上り)、錦秋湖SA(上り)にも当店のカレー類や色々な商品を置いていただいてますので、是非ご利用ください



それはそうと、ワタシの頼んだETCは、一ヶ月以上過ぎてもまだ届きません。。。。。。。。


一体いつになるんでしょう。。。。。。。。。。

コメントする
カテゴリー:商品のお話
ロッテの大HIT中のガム、フィッツ


CMに出てる秋田出身の佐々木希ちゃん、かわいいですよね~



佐々木希


今やTVで見ない日はありませんね~


と言うか・・・・・・・・・・・・・・・・



ココ見てきてください






希ちゃんブログ









・・・・・・・・・・・・・・見てきましたか!?



ウチのカレーとスープです!ウチの!笑



さあ!今すぐ比内地鶏カレーをチェック!!

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店<<秋田味商>>

コメントする
2009年4月14日

お茶漬け

カテゴリー:食べ歩きしました♪
こんにちわ工藤です


昨日は、取引先の会合に参加してきました


左隣の席には、八百屋さん

右隣の席には、きのこ屋さん☆


いろいろな話を聞いて勉強なりました!


八百屋さんにお誘いいただいたので、来週卸売り市場のセリの見学に行ってきますなんだか楽しみですね~☆


そんな会合も終え、顔見知りの5人で二軒目へ


大町にある「一や」さん。初めていきました~


一や


マスターの顔、なんだか見たことあるな~と思ってたら、前の取引先にいらっしゃった方でした


さて、楽しい宴も終盤


「お茶漬け食って帰るか~」ってことで鮭茶漬けを頼んだら・・・・・・・




おぉ!


御茶漬け1


脂ののった旨そうなハラスが2切れも乗ったお茶漬けじゃありませんか


これは旨そう・・・・・・・


御茶漬け2



いやぁ~、コレ旨いッス

〆というより、普通に食事としてもいけそうな贅沢茶漬けでした~



ごちそうさまでした!めっちゃ旨かったです


次は、1軒目からココで食べて飲みに来たいな~と思った次第



比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店<<秋田味商>>

コメントする
カテゴリー:料理&レシピ
ども工藤です


美味しい鶏中華そばの店があるというので、食べに行きましたよ~



ココです!



ラーメン1





ん!? ウチの台所!?笑




職場から寸胴借りてきました



ていうか・・・・・・・デカッ



まぁ、いつものようにというか、「あ~、ラーメン食いたいな~」と思ったや否や




さてと、自分で作ろうかなとなったわけです。(普通食いに行くだろ。笑)




もちろん麺なんか打てないので、作るのはスープだけです、スープだけ



しかも家にある材料だけで始めてしまいました。笑。



もちろん俺が作るからには



比内地鶏 鶏中華そば




まずは比内地鶏ガラですね




ラーメン3




これは組ガラと言って、ほぐすとこんな感じ!



ラーメン4



左からヤゲン(ムネの骨)、小骨、首も付いた胴ガラ



これプラス、鶏油の旨みも欲しいのでボンジリも足しまして~

(ボンジリってお尻ね。鶏油たっぷりの部分です☆)



ラーメン2



そして、お隣の鍋では~!



ラーメン5



煮干、昆布、カツオ節で、魚系のダシも作りつつ


そうです!いわゆる合わせダシ!鶏ダシと魚系ダシを2種類作って後から合わせます


自分のラーメンの好みが動物系のコッテリ&魚ダシの旨みがあるスープなので☆


それで、作ること4時間・・・・・・・・



ラーメン6



イイ感じですね~☆ホントはもっと鶏がらスープは煮たいんですが、何せ自宅なもんでガス代がね


時間あればチャーシューも煮玉子もいきたかったんですが、家の台所のキャパだと同時進行が無理なので断念。。。。


茹で玉子とワカメとメンマで我慢



ラーメン7



そして仕上げにかかります!


ココでウチの人気者が登場


比内地鶏の鶏中華そば 醤油味!



しお

(これは塩味の袋ですが。。。)


これだけでも十分旨いんですが、今日は本格的なダシで1ランク上に仕上げます



そして完成です




ラーメン8



どうだ!?



もう一丁!!



ラーメン9


どうだ!?しつこい。笑


旨いぞ~コレ!!!!!



ラーメン10



う~ん、俺なかなかヤルな

とりあえず、70点ってとこだな☆あと、もう少しスープに深みが欲しいな。うん。これは次回の課題として。


まぁ、なかなか家でこんなに時間かけて作るのは大変だすよね~


でもウチの比内地鶏 鶏中華そばは、そのままでも十分旨いですから
比内地鶏のガラ、ボンジリから鶏中華そばまで揃う店<<秋田味商>>はコチラ
コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.