2009年3月4日
決戦!?比内地鶏の親子丼対決
カテゴリー:料理&レシピ
本日社内にて「第15回 親子丼選手権」が開催されました
(ただの試食会です。)
ワタクシ、店長工藤の合図のもと、料理開始
(ただの試食会です。笑)
本日の材料はコチラ~

比内地鶏の卵と肉
ということで!
比内地鶏の親子丼作りです


早速調理開始!ってことで、まずは卵を
・・・・・・・・・・・・・・・アレ?卵どこいった!?!?
あった

笑
ちょっと毛が多いからおかしいな~と思ったら副店長の冨樫でした
笑
コッチが本物でした

本物の卵の中身は~こんな感じです

おぉ~
黄身も白身も盛り上がってますなぁ~
ココで説明を
比内地鶏は肉用として育てるため、採卵用の鶏のように黄身の色着けをする為にエサにパプリカなどをいれていません。
なので、黄身の色は薄いレモン色なんですね!これが自然な色です
黄身の色が濃かったり、鮮やかだからって味が違うわけじゃないんですよ~。
エサの種類で色が変わるんです
さてさて、ウンチクと副店長の頭はともかく、料理に向かいましょう!笑
当店、特製のダシつゆに肉を加え、肉に火が通ったところで卵をIN
45秒で仕上げる予定が、写真撮ってたら・・・・・

火を通しすぎた~
トロフワ半熟の夢が絶たれた瞬間でした
とりあえず、この日は5人でそれぞれ作ってみて、一番良さげなのがこんな感じでした!

by 当店STAFF 森川作
・・・・・・・ちょっと肉多いかな。笑
そして、店長の座を狙う男、別名 卵マン冨樫(笑)の作品はコチラ

親子ど・・・・・・・いや、これは違う料理です。笑

卵かけご飯!?笑
実際の話、味は抜群に美味しかったんですが、写真映えするキレイな親子丼作りってなかなか深いな~と感じた一日でした
イメージはこんな感じです(プロに依頼)

さて、そんな比内地鶏の親子丼!
当店でも過去に販売しておりましたが、
復活します
希少な比内地鶏の生卵をセットした「比内地鶏親子丼セット」を来月以降取り扱う予定です
寒い時期だと比内地鶏達も卵をなかなか産まないんですよ
もう少し暖かくなるまでお待ちくださいね
比内地鶏なら秋田味商へ

(ただの試食会です。)
ワタクシ、店長工藤の合図のもと、料理開始

(ただの試食会です。笑)
本日の材料はコチラ~


比内地鶏の卵と肉
ということで!
比内地鶏の親子丼作りです



早速調理開始!ってことで、まずは卵を
・・・・・・・・・・・・・・・アレ?卵どこいった!?!?
あった


笑
ちょっと毛が多いからおかしいな~と思ったら副店長の冨樫でした

コッチが本物でした

本物の卵の中身は~こんな感じです


おぉ~


ココで説明を

比内地鶏は肉用として育てるため、採卵用の鶏のように黄身の色着けをする為にエサにパプリカなどをいれていません。
なので、黄身の色は薄いレモン色なんですね!これが自然な色です

黄身の色が濃かったり、鮮やかだからって味が違うわけじゃないんですよ~。
エサの種類で色が変わるんです

さてさて、ウンチクと副店長の頭はともかく、料理に向かいましょう!笑
当店、特製のダシつゆに肉を加え、肉に火が通ったところで卵をIN

45秒で仕上げる予定が、写真撮ってたら・・・・・

火を通しすぎた~

トロフワ半熟の夢が絶たれた瞬間でした

とりあえず、この日は5人でそれぞれ作ってみて、一番良さげなのがこんな感じでした!

by 当店STAFF 森川作
・・・・・・・ちょっと肉多いかな。笑
そして、店長の座を狙う男、別名 卵マン冨樫(笑)の作品はコチラ


親子ど・・・・・・・いや、これは違う料理です。笑

卵かけご飯!?笑
実際の話、味は抜群に美味しかったんですが、写真映えするキレイな親子丼作りってなかなか深いな~と感じた一日でした

イメージはこんな感じです(プロに依頼)

さて、そんな比内地鶏の親子丼!
当店でも過去に販売しておりましたが、
復活します

希少な比内地鶏の生卵をセットした「比内地鶏親子丼セット」を来月以降取り扱う予定です

寒い時期だと比内地鶏達も卵をなかなか産まないんですよ


比内地鶏なら秋田味商へ