青森ラーメンといえば
比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です
函館行きフェリーに乗る前に寄った青森のラーメン屋さん
煮干し出汁がうまいです!
年配の方から若い人、ファミリーなど幅広い年齢層のお客さんで満員になる地元の人気一番店ですね
考えてみると・・・
毎回、青森からフェリーで函館に行く前に、こちらでラーメンを食べてる気がします笑
ごちそうさまでした!
料理大好き!食べるの大好き!釣り大好き!アウトドア大好き!そして秋田と比内地鶏が大好きな店長工藤のブログ。秋田の比内地鶏や自分で釣ってきた魚など、地元秋田の食材をどうやって美味しく食べようか!?こんなことしたら面白いかも!?そんなことばかり日々考えています
比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です
函館行きフェリーに乗る前に寄った青森のラーメン屋さん
煮干し出汁がうまいです!
年配の方から若い人、ファミリーなど幅広い年齢層のお客さんで満員になる地元の人気一番店ですね
考えてみると・・・
毎回、青森からフェリーで函館に行く前に、こちらでラーメンを食べてる気がします笑
ごちそうさまでした!
比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です
ブログでも告知しておりました函館での「あきたうまいもの物産展」も無事終えました
今回も多くのお客様にご利用いただき、誠に有難うございました!
始めてご購入いただく方から、「前回来た時、買って美味しかったから」、「毎回、これ買ってるから」など嬉しいリピーターの方まで
1週間、本当に連日多くのお客様にお立ち寄りいただきました。ありがとうございました。
また、今回は沢山の方からご支援もいただき、地元ナンバー1ラジオ局FMいるかさんにも急遽番組出演と生中継もしていただき宣伝させていただきました。
FMいるかさんは、ロープウェイ乗り場にあるため久しぶりに函館ロープウェイへ!
たぶん・・・中学校の修学旅行ぶり・・・もはや何十年前かよくわかりません笑
そして「ラジオ聞いて美味しそうだったから来たよ」という方の多いこと多いこと。
有難いことです。FMいるかさん、ありがとうございました!
ラジオでも言ったんですが、本当にお世辞ではなく、
函館の人は優しい人、温かい人が非常に多く素敵な街だなーと毎回感じます。
試食してもらいお客さんと話すのも何だか楽しいのです
函館は本当にいい街で大好きです!
さて、催事では今回も一番人気は「きりたんぽ・スープセット」
そして次に人気だったのが新商品
白だしはお吸い物として試食しましたが、相当な数のお客さんが
「すごく美味しい!!!」とビックリされるほど。
「お吸い物もいいですが、これでおでん作ったら最高です!」とお勧めすると、皆さん「それ絶対美味しいはず!」と連日会話が盛りあがっていました笑
白だしは、予定数をはるかに超え、残り二日を前に売れきれとなる人気ぶりでした
目の前で食べていただき、美味しいと喜んでいただける。本当に嬉しい限りです
比内地鶏屋の白だし、これからより多くに皆さんに食べていただける機会を作りたいなと思います。
ということで、8日間の函館催事の旅・・・ありがとうございました!
もちろんラッキーピエロも2度行きました笑
毎回言ってますが・・・今度は観光で来たいですね!
比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です
渓流釣りも禁漁時期になり山に行くことも少なくなる秋ですが、この日は久しぶりに
お目当てはこちら
ミズ(山菜)
ここは渓流釣りの時に見つけたミズの群生地。周りの斜面一面にミズが群生しています。
ウエーダーを履いて川を渡っていく場所なので、他に人は入らずほとんど手つかずです。
いい感じで玉(こぶ)がついてました!お目当てはミズの玉
粘るし歯ごたえもあって美味しいですよね
20分ほどの収穫で十分すぎるくらい採れました
茎の部分はこれで十分。玉はビニール袋に満タン
採るのは簡単なんですが、ここから葉を取る作業があります。
茎の皮を取る作業もあるので、あまり取りすぎると大変ですからねー
渓流の岩に腰掛け、鼻歌を歌いながら、時には熊が来ないか後ろを振り返りながら・・・1時間
完了です!!!
家でやるより渓流の方が景色がいいので、これまたのんびりいい時間
家に帰って水洗い
この日は秋田の秋の味覚、三内の里いもを買ってきて芋の子汁
芋の子汁というより豚汁里いも入・・・笑
そこに
叩いてネバリを出したミズを投入。ミズ入芋の子汁です
こういうのを地元の食材で作って食べれるって幸せなことです
ごちそうさまでした!残りのミズは漬物にします
比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です
毎年出店しております函館蔦屋書店さんにて今年も秋田味商が出店いたします
これからの季節に美味しくなるきりたんぽ。
きりたんぽ鍋に欠かせない比内地鶏スープからお肉はもちろん、
稲庭うどん各種
麺類は、その他に中華そば、ぎばさ蕎麦
毎回人気の小籠包やワンタン
今回は特別に東北NO.1中華料理店、仙台の名店 中華料理KUROMORIの餃子も販売いたします!
その他、いぶりがっこ、横手やきそば、鶏めし、などなど秋田の美味しいものをズラリとご用意します
また、渉水産も同時出店になりますので人気の男鹿産ぎばさ、ハタハタ、その他、海産物もそろっております。
函館近郊の皆様、ぜひお待ちしております!
【日時】
2019年10月7日(月)~13日(日)7日間
10:00~18:00まで(最終日は17:00)
【会場】
北海道函館市内 蔦屋書店内