カテゴリ「限定商品」のアーカイブ

テーマ:お気に入りあれこれ,比内地鶏話,限定商品

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

先のブログで紹介しておりました、比内地鶏の希少な鶏油(ちーゆ)を使った【比内地鶏 黄金鶏油】の販売がスタートしました

 

詳しくはコチラから

 

鶏油(ちーゆ)とは、鶏の脂肪や脂肪を多く含む鶏皮や鶏ガラなどを煮た時に溶けだした『油』です

 

 

 

この油には肉の旨みや香りが凝縮されており、比内地鶏黄金鶏油比内地鶏原料100%で抽出した鶏油(チキンオイル)です。

その味わいはまるで『比内地鶏のバター』と言えるような、鶏の旨みが凝縮した甘くまろやかな味わい。

 

これをご家庭で使いやすい約大さじ1杯分15gづつに小分けしました

 

 

 

使い方は簡単!いつもの料理に入れるだけ!

 

うどんのつゆ、ラーメンのスープに入れるだけ

 

もちろん、きりたんぽ鍋スープにも。寄せ鍋にも良く合います

 

炒め物の油として使うと風味が抜群に!

 

希少原料の為、数量限定、秋田味商ネットショップ限定での販売です

まだ発売数日ながら沢山のご注文をいただいております。やはり希少な比内地鶏鶏油の美味しさに興味がある方が沢山いらっしゃるようです。ありがとうございます!

 

まずは一度お試しください!袋麺のインスタントラーメンも驚くほど美味しくなってしまいます!

 

詳しくはコチラから

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

祝!ゴ・エ・ミヨ2023 明日のグランシェフ賞受賞!仙台の中華料理の名店KUROMORIのオススメ点心はコチラ


コメントする
テーマ:日常のお話,比内地鶏話,限定商品

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

新商品のお知らせです。

3月下旬から希少な比内地鶏の鶏油(ちーゆ)を秋田味商HPで販売する予定です。

 

販売する前にまずは【鶏油(ちーゆ)】のお話しを。

 

日本三大地鶏の1つとされる秋田の比内地鶏(ひないじどり)

 

150日以上の期間、広々とした敷地で平飼いされ、伸び伸びと育つ比内地鶏は骨格や内臓がしっかりと成長し、肉質は良く締まり良質な脂肪を蓄えます。

 

肉の味と旨味がとにかく濃く、この美味しさに私も魅了され食べる度に「やっぱり、んめーなぁ(秋田弁で美味しいな)」と唸っております。

 

比内地鶏専門メーカーとして今まで数多くのメディア取材を受けたり、色々な方に比内地鶏の話をする場面がありました。

 

そんな時に良く聞かれるのが『比内地鶏の魅力とは?』ということ

 

「もも肉の弾力が素晴らしい!」「スープが美味しい!」

きっと人によって答えが違うとは思いますが、私の答えはいつも即答

 

『バターのような甘みのある脂』です。

もうこの脂身の甘さと旨さがハンパないわけです。すごいんです。

 

鶏油(ちーゆ)というものは元々は脂肪。鶏の脂肪や皮などに含まれた脂肪分を加熱して抽出します

 

鶏ガラや手羽、脂身などでスープを作っていくと、写真のように表面にキラキラした油が浮いてきます。

 

脂肪の「脂」が溶け、液体の「油」になったものが鶏油(ちーゆ)となるわけですね

(豚の場合は脂肪を溶かしたものがラードになりますね)

 

「比内地鶏のガラは美味しいスープが作れる」と言ってはみても、この油が全く入っていないと美味しさは激減します。

逆にこの鶏油がふんだんに入っていると劇的に美味しさが跳ね上がるほど。

 

これをよくご存じなのがラーメン屋さんですね。鶏油はラーメンには欠かせない食材であり味を左右する大事な食材の1つになっています。

 

さらにはそれがブロイラーと比内地鶏の鶏油では味も雲泥の差なので、比内地鶏の鶏油を求めるラーメン屋さんからのお問合せはひっきりなしにいただきます。

 

話は戻しまして、比内地鶏の鶏油

あまりに美味しく、購入希望のお問合せも非常に多いのですが原料に限りがあり、ウチでは一切販売しておりませんでした。

また、ほとんど市販されていることもありません。

 

それでも・・・

 

「こんなに美味しい鶏油。。。いろんな人に食べて欲しいな」

「比内地鶏の鶏油の素晴らしさをもっと知って欲しいな」

 

そんなことを考えてきた結果、原料を何とか確保していき、この度限定で販売してみることにしました。

 

イメージはご家庭で使いやすいような1食分づつに分けた小袋タイプです

 

『でも、どうやって使うの?』ということですが、市販のラーメンを作った時に入れてもいいし、うどんのつゆに入れても最高です

 

あとはチャーハン!チャーハンを作る時の油に鶏油を使ってみる。これがまたウマイのです

もちろん、きりたんぽ鍋のスープに追加しても絶品

 

簡単に比内地鶏の旨味とコクを加えられます

 

販売は3月下旬からの予定

 

希少な比内地鶏の鶏油、ぜひ楽しみにしていてください!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

山形の行列ラーメン店 琴平荘と比内地鶏メーカーがコラボした通販でしか買えない1杯

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメントする
2023年2月7日

初めてのクラファン

テーマ:日常のお話,比内地鶏話,限定商品

秋田味商の工藤です

 

先月、秋田味商でも初めてのクラウドファンディングにチャレンジしました

 

最近は身近な飲食店や会社のクラファンも目にするようになり、以前より馴染み深いものになってきていますね

 

秋田味商では「おもてなし用の極上きりたんぽ鍋」と題し、特別なきりたんぽ鍋をご紹介させていただきました

 

きりたんぽ鍋は秋田の代表的な郷土料理として知られ、秋田では専門店を始め飲食店で提供するところも多く、

各家庭でもきりたんぽを買ってきて作って食べたりと、秋田県人には非常に馴染みのある料理。

 

きりたんぽ鍋と一言で言ってもそれぞれの家の味、店の味、材料があったりして様々です

 

私も自分でよくきりたんぽ鍋を作ります。

家で作るときは色々入れてアレンジしたりして作ったりもしますが、実はスペシャル版があったりします。

 

それは県外から来ていただいたお客さんや友人達との集まりの場で作る、いわば『おもてなし用きりたんぽ鍋』

定番の食材を使いつつも比内地鶏ときりたんぽ鍋の会社をやってる社長として、『これが最強!絶対旨いので食べてみてください!』と自信満々で出す内容なのです

 

自画自賛ですが、自分でも毎回唸るほど美味しいのです(笑)

使う材料が贅沢だったり、希少なものだったりする為、なかなか定番販売までは出来ない内容なので、それこそ非売品でした(まさにおもてなし用の特別版)

 

しかしながら

 

『本当に美味しいきりたんぽ鍋を食べてみてもらいたい!』という想いが強くなり、数量限定でクラファンで紹介させていただきました

 

 

そうは思ったものの『全然、ご購入がなかったらどうしよう・・・汗』

 

という不安も抱きながら、ネット担当者とページ作りや準備を行い、いよいよ1月の中旬にクラファンスタート!

 

 

結果・・・

 

 

なんと!嬉しいことに初日で目標達成!!!

 

最終的には目標の500%に近い結果で、いわゆる『サクセス達成からのネクストゴールも達成!』という結果になりました(現在は終了しております)

 

 

ご支援いただきました皆さん、本当にありがとうございます!

 

そんなことで、現在は返礼品の準備を日々進めております

 

こちらの、特別なきりたんぽ鍋

 

今後はより多くの皆様にご紹介できるよう考えております。

その際は、秋田味商ネットショップでいつもお買い物していただいている方々にいち早くご紹介したいと思っております

 

さて。発送まであとわずか。

皆さんの喜んでいただける顔を想像して、張り切って準備して参ります!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

ふるさと納税でも圧倒的な一番人気の比内地鶏おこわはコチラ


コメントする
テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話,比内地鶏話,限定商品

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

男鹿温泉郷で温泉を3館(セイコーグランドホテル男鹿観光ホテル男鹿ホテル)を運営されているSKO様と共同でオリジナル商品を作らせていただきました。

 

男鹿半島は豊かな漁場としても知られておりますが、その中でも一番の名物といえば天然真鯛。

秋田県内はもちろん、秋田県外からも男鹿半島には天然真鯛を狙ってくる釣り人が大勢います。

 

真鯛って釣り人からしたら、ある種憧れの魚ですもんね。

 

今回はこの男鹿産の天然真鯛を使って、SKOオリジナル商品を共同開発しましょう!ということに

 

真鯛の中骨、出汁の良く出るカマやアラなどを厨房の方にわざわざ、ひと手間かけ焼いていただき、

それを比内地鶏の鶏ガラなどと併せて、特製のつゆを作りました。

 

味商の工場ではいつも比内地鶏の鶏ガラだけでスープを作っていますが、このつゆを仕込む日は鯛の香りも広がり、まるで和食屋さんのような美味しそうな雰囲気になります

 

そうしてじっくりと旨味を出して作る特製のつゆは黄金色の美しい色に

 

この真鯛の旨み、比内地鶏の旨みが効いたつゆで食べる稲庭うどんのセット。

そりゃ美味しいはずです。

こちらの商品は男鹿温泉郷のセイコーグランドホテル男鹿観光ホテル男鹿ホテルの売店で販売中です。

ぜひ男鹿にお越しの際はご利用ください

 

比内地鶏メーカー秋田味商

7月20日まで 夏のギフト商品10%OFFで好評販売中 詳細はこちら


コメントする
テーマ:お気に入りあれこれ,中華そば琴平荘,比内地鶏話,限定商品

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

まるで琴平荘に来たかのような魚介と動物系の良い出汁の香りが、工場中に広がっています

 

それもそのはず。まさに琴平荘比内地鶏中華そばのスープを仕込み中

 

おかげさまで今夏から発売した琴平荘 通販限定 比内地鶏中華そば、沢山のご注文をいただいております

 

通販限定のこちらの商品はチャーシュー、メンマ、海苔などの具材から、生めん、ストレートスープまでついた超本格的な2人前セット

このセットは「よりお店に近い味に」「比内地鶏を使った特別な1杯」というコンセプトの商品ですが、本当にこだわりまくって作っています

 

麺はまず、店と同じ専用小麦粉を分けていただき、店と同様に超多加水で仕上げています。

まず専用粉で作っているだけでもすごいんですが、それだけではありません。

メンマ、海苔も店と同じものを仕入れ使っています。

 

チャーシューだって、豚肉の同じ部位を使い、教えていただいたレシピで作ったもの。

 

要するに、再現するためほぼほぼ同じように作っていますが、本品の特徴的なのがスープ

 

本家本元と同じようにアゴ出汁や魚介系、動物系の出汁を使いながら、特別に比内地鶏ガラをふんだんに使って仕上げています

 

実際に琴平荘、掛神オーナーに何度もご指導いただき、わざわざ秋田味商まで来ていただきOKいただいた自慢のスープなのです

 

それが『琴平荘 通販限定 比内地鶏中華そば

 

聞いただけで美味しそうじゃないですか?

 

現在は『年末年始用に食べたい!』というお客様からのご注文が増えており、今日はそれに向けてのスープの仕込みでした

 

日ごとにご注文が増えてきているので、年内分が売り切れになってしまう前にぜひご注文ください。

 

年内発送の注文締め切りは25日午前です

 

ご注文は専用サイトからどうぞ!

 

 

 

 

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.