ワールドワイドな稲庭うどん
比内地鶏、きりたんぽ鍋、じゅんさい鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!
知人から電話が来ました
この前、岩手にいる時テレビで見たよー!
すげえな!ワールドワイドじゃん!!
取り上げていたコーナーをたまたま出張先で見たようでした
しかし、ワールドワイドってそんな意味じゃないんだけどね笑
電話をくれたことは嬉しかったです
大好きな秋田。自分の足で生産者を訪ね、体験し学ぶ。
休日には山、海、川に行き秋田の大自然で遊ぶ。採った食材は自分で料理して食べる。
商品作りの前に、秋田の食の魅力をきちんと伝えられる人でありたいと常に考えています。
比内地鶏、きりたんぽ鍋、じゅんさい鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!
知人から電話が来ました
この前、岩手にいる時テレビで見たよー!
すげえな!ワールドワイドじゃん!!
取り上げていたコーナーをたまたま出張先で見たようでした
しかし、ワールドワイドってそんな意味じゃないんだけどね笑
電話をくれたことは嬉しかったです
比内地鶏、じゅんさい鍋、きりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!
東京スカイツリーに比内地鶏
なんのこっちゃ!?笑
開業前から話題になっている東京スカイツリー。
そのスカイツリーの下にある商業施設SOLAMACHI(ソラマチ)内で
そういうことです、スカイツリーに比内地鶏って笑
もう少し詳しく言うと、ソラマチに入っている個性溢れるお店
「北野エース」さんで販売していただいています。
もちろん秋田の田舎に住む私は、まだスカイツリーなんて行ったことないんですが、
ウチの商品も今話題のエリアにあると聞くと嬉しくなりますね!
というか、人気の北野エースさんのお眼鏡にかかっている、
という事実が私は嬉しかったりします
よいしょする訳ではないですが、
北野エースさんの日替わりバイヤーブログかなり面白くてお気に入りです!
こんな面白いバイヤーブログ、店舗で目立つ所で読めるようにしたら
買い物に繋がりそうな気がしますね~。
見かけたお客さんも毎回気になって読みそうですし
名物コーナーになるかも
次回東京出張の時は、ソラマチ店覗いてきます!
比内地鶏、じゅんさい鍋、きりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!!
なぜか今週は雑誌取材が立て続けに3本
広告ではなく載せていただけるというものなので、そこ大事です!笑
今回はコチラの商品が掲載予定です。
(まだ未定なので雑誌名は控えておきます)
全国のご当地レトルトカレー特集などがあると、
おかげさまで秋田からは当店のカレーが
登場するのが圧倒的に多いですよ!
それと今回はこちらも取材に。
夏季限定の冷たいスープのこちら、
予想以上に大人気でご注文も沢山いただき
ちょっと欠品したりしましたが、もう大丈夫です!ご迷惑をお掛けしました。。。
何気に過去の取材も色々思い出してみると、
カレーの取材が一番多かったなーと思います。
雑誌はかなり出ましたしラジオも出ました。
テレビも出ましたし。
テレビはこんな感じ
あと、こんな方のブログでも出ましたよ~!
佐々木希ちゃんのブログです
比内地鶏カレーだけでなく、
スープも紹介してくれました!
嬉しいことです
カレー、スープ、冷やし鶏塩スープ稲庭うどん、
味商ネットショップ本店、ヤフー店どちらでも購入できます
今日の秋田市は雨。
首ヘルニアがいつもより痛く感じる店長工藤です
さて。昨日は無料のfacebookページの講習会があったので行ってきました。
会社のfacebookページを作りたいなーと思ってたので。
会場が山王だったので昼は久しぶりに末廣ラーメンへ。
かなり久しぶりだったからか!?
いつも以上に美味しく感じました。笑。相変わらず焼き飯旨し!!!
さて。
facebookページ講習会。
30~40人はいたかな?前回は100人オーバーだったそうで、
各企業がfacebookページ導入を意識しているのが判りますね。
眼鏡忘れたので前の方の席に座り、
偶然一緒になったネットショップ店長仲間の利部さんと一緒にお勉強。
でも話の半分は、やっぱりネットショップ関連の話に笑。
(利部さん、邪魔してすいません笑)
ちなみに利部さんが運営されるショップ秋田天国は、
秋田県の名産品を色々販売されてます!
イチオシ人気商品は、ギバサだそうです
ギバサってなんだ!?と思った方でネバとろ食品の好きな方は
ぜひ覗いてみてください!
さて。
秋田味商のfacebookページもとりあえず登録はしました。
使う画像をまだ加工してないので画像のUPがまだこれからです。
とりあえずは時代の流れというか流行りに載って作りましたが、
要はこれからどうやって運営してイイネを増やすかです。
飲食店には飲食店の、観光業なら観光業の、
そしてウチのようなメーカーにはメーカーのやり方があります。
ただし単に作って企業情報載せて、
お友達の内輪関係でイイネし合ったりするのは、
本来の活用方法というか目的がちょっと違う気がします。
(でもお友達同士イイネするのも嬉しいです笑。
そこから広がることもあるしそれも大事だと思います)
私なりに考えたfacebookページの使い方は特段難しいことはなく、
今までも仕事においてやってきてることと同じだな、くらいに思いました。笑
それより私が危惧するのが2つ。
ネットショップやったり、ブログやったり、facebookやったり、
その他にもアレコレやって、どれも中途ハンパになること笑
更新されてないってのが、逆にマイナスに。。。
そしてもう1つは、こうしたコトばかりに目が向き、
「お客さんに喜んでもらいたい!」という一番の目的から
反れていってしまうこと。
それこそ本末転倒でございます
それぞれ本来の目的を達成するための手段の1つであるだけで、
そのどれか1つだけやったからといってドーンと注文が増えたり、
すぐに目標達成が出来る訳ではありませんからね。
色々なものをバランスよく使いこなし、
本来の目的達成に向かっていくことが大切でしょ!?
と、店長工藤は偉そうに思います
↑の「使いこなし」ってのがいいすね!
「使う」じゃなくて「使いこなし」っていうこと。
私は全然出来てませんが笑
お中元シーズン、冷たい麺がものすごく人気です!
味商ネットショップ本店、ヤフー店、どちらでも購入できます!
比内地鶏ときりたんぽ鍋、ジュンサイ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です。
秋田も夏らしくなってきました暑いです
さて。
お中元シーズンということもあり、
毎日沢山のご注文をいただき出荷する商品も
増えてまいりました。
本社の午前中の出荷分です。
これに午後の分、あとは工場からも結構な出荷があります。
沢山のご注文ありがとうございます!!
暑い日が続いているので、やはり冷たい麺類のご注文が増えてますね。
冷やし鶏中華そばとか。
毎日出荷する大量の荷物を見ていて
店長工藤は思いました。
「有名なネットショップなんて、
この何倍の出荷があるのかな。。。」
「お中元シーズンって色んな会社から
こうして荷物が発送されてるんだよな。。。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤマト運輸さん、ナンボ儲かるべ!?笑
私、考える部分が変でしょうか?笑
ネットのショッピングモールやネットショップが益々増えている時代、
その背景には運送屋さんの大躍進がありそうですねー
味商ネットショップ本店、ヤフー店は、
ヤマト便にて商品をお届けしております!笑