カテゴリ「比内地鶏話」のアーカイブ
ヤマト便、ゆうパックも復旧してきております!
3月22日AM9:30現在。
被災地の一部地域を除いてですが、
運送便の復旧も進んでいます!
まだ冷蔵、冷凍便が扱えないことや、
日時指定が出来ないこともありますが、
ヤマト便で配送日数は、およそ通常日数プラス2~3日の見込みで
お届けできるまでに回復したようです。
震災から今まで
「物が出せない、送れない」
「物が届かない」
そんな物流麻痺も日に日に復旧してきております。
復旧も様々な方々のご尽力があると思います。
本当にありがとうございます。
当店でも常温品のみですが、
発送が出来る状況になりました。
お待ちしていただいているお客様に
ようやく少しづつお応えできるようになってきました。
あとは、冷蔵、冷凍便の一日も早い復旧を
祈るばかりです。
山盛りきのこ
きのこがドーンと入荷してきました
地元秋田の秋田産ぶなしめじ130kg!
この、きのこと比内地鶏を使って作っています
きのこのコリコリ感、
地鶏の歯応え、辛口のルウ。
私の好きなカレーです。
当店でも数種類あるカレーの中でも、
きのこカレーは女性に人気のカレーですね!
PS
本当に3月中旬?
と思えるくらい秋田市は寒く、雪も降ってきます・・・・・・・・・・
キリンビールと比内地鶏が合う理由
比内地鶏の焼き鳥と
ジューシーな比内地鶏で
あ~!!飲みたい!食べたい!笑
まさに至福の時です。
比内地鶏と一緒に飲むビール。
私はキリンビールと決めています。
というか、こだわってキリンビールにします。
比内地鶏とキリンビールは切っても切れ離せない理由があるのです。
何故だと思いますか?
当店の契約農場の渡辺比内地鶏ファーム。
大館市比内にある農場ですが、この辺を車で走っていると、
こんな光景をあちこちで見かけます。
なんだと思いますか?
実はこれ、ビールの原料となるホップの畑なんです。
この写真も渡辺比内地鶏ファームさんの向かいにあるホップ畑です。
実は秋田県は国内有数のホップの産地。
ホップは冷涼な気候で育つらしく、秋田県は適した土地。
県内でも横手市や大仙市周辺、
そしてこの大館市での栽培が盛んです。
現在、秋田県産のホップは全量キリンビールへ
出荷されているそうです。
ホップが育ちやすい気候と環境。
そしてその環境は比内地鶏が育ちやすい環境でもあります。
同じ地域で育った比内地鶏とホップを使っているキリンビール。
こんなストーリーがあるからこそ、
「比内地鶏を食べるならキリンビール!!」
という私のこだわりもあるのです(^^)
なんか、こういう話っていいですよね~
(ちなみにキリンさんのビールのホップ全てが
秋田産ではありませんので、誤解なさらないように)
アナタも比内地鶏を食べる機会があった時は
「比内地鶏にはキリンビールが合うって知ってる?」
と自慢げにこの話をしてみては?(^^)
PS
最近、キリンのどごし<生>のCMで気になることが1つ。
「たこ焼きでギネスに挑戦!」と出てますね(^^)
気になってキリンさんのHPを見たら、
更に気になるものを発見してしまいました!!!!
こ、こ、これは・・・・・・・・・・・・・・・おもしろそう
私も応募します!!!笑
まつり会場のセリオンへ
今日も寒い秋田市。
3月中旬になろうとしてるのに
全く春の気配なしですね。。。。
昨日のあきた比内地鶏まつりの会議に続き、
今日もこれから会場となる、道の駅あきた港に
あるセリオンへ行って打合せしてきます!
最近は、仕事の半分が、
あきた比内地鶏まつりの準備になっていますね~。
今日は夜も、色々お願いしに回る予定です。
1つ1つ頑張って進めております。
時間に追われる毎日ですが、会長頑張りまっす!!!!
さて、セリオンへ行ってきます。