カテゴリ「比内地鶏話」のアーカイブ

テーマ:比内地鶏話

秋田を代表する魚、ハタハタ。

12月に入り船による漁も本格的になっておりましたが、

ようやくハタハタの群れが接岸し始め、

岸からの釣りも出来るようになったとの話が聞こえてきました。

そして昨日。

早速友人3人と夜のハタハタ釣りへ。

向かうはハタハタのメッカ男鹿市北浦へ!

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-男鹿でハタハタ2

ハタハタは、産卵の為に海草のある浅瀬の沿岸部に来ます。

一説によると、夕方頃からまずはオスが接岸、

その後、夜になるとメスが接岸してくるといいます。

ということでハタハタ釣りが夜がメインのようです。

北浦港に行くと深夜にも関らず、

ハタハタ漁の関係者の皆さんが忙しく動き回っておりました。

港を往来する船の数もすごい!

あちこちで、漁を終えた船がハタハタ網を降ろしています。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-男鹿でハタハタ3 鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-男鹿でハタハタ5

我々は漁師さんの邪魔にならないように釣りをするわけです。

そして、水揚げされたハタハタは待機していた人達によって、

アッという間に仕分けされ箱詰めされていきました。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-男鹿でハタハタ4 鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-男鹿でハタハタ5

すごい数!何匹いるんでしょう!?笑

こんな光景がハタハタ漁のピークが続くまで、

朝から晩まで続けられております。

漁師さん、関係者の皆さんご苦労さまです!

さてさて、釣りの話に戻ります。

ハタハタ釣り初めてが2人、

そして何度もやっている人が1人。

新人2人は教えてもらいながらスタート。

新人2人はなかなか釣れませんが、

ベテランの友人はさすが!

ポンポン釣り上げていきます。

・・・・・・・・同じようにやってるのに何が違うんだろう。笑

その後場所を何度も移動しつつ、凍えるほどの寒さの中、

ひたすらハタハタ釣り。

私は仕事もあるので早めに帰宅。

友人二人は朝方まで。

そして結果は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ハタハタ釣り新人M君 12匹

ハタハタ釣りベテランTさん 64匹!!

すごい!!!!!!!!

ハタハタ釣り新人 店長工藤 4匹

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-男鹿でハタハタ

残念ながら数は少なかったですが、

ハタハタ釣りのおもしろさにハマッってしまいました。

次回は30匹目指して頑張ります!!!

しかし64匹ってすごいな・・・・・・・・

ベテランTさんいわく

「群れに当たれば150匹は簡単にいけるよ!」

だそうです。

今週末もハタハタ釣りに再チャレンジです!

深夜の男鹿は、ハタハタ釣りの人達も大勢いましたね。

想像以上に夜の海は寒いので、行かれる方は、

防寒対策はバッチリしましょう!

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商


1件のコメントがあります
テーマ:比内地鶏話

比内地鶏の手羽先を使っておでんを作ってみました。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-比内地鶏おでん2

この写真じゃ分かりづらいですね笑

比内地鶏の手羽先は食べるというより、

ダシを取るのが一番の目的。

もちろんじっくり煮込んで柔らかくなった

手羽先も最高に美味しいんですよね

「おでんに鳥ダシ?」と思われるかもしれませんが、

鳥ダシで作るおでんはすごく美味しい!

そして我が家のおでんのダシ作りの定番、

昆布とスルメも入れます。

スルメは、おつまみコーナーにある100円の

カット済みの物が安いし便利でいいですね。

スルメ、昆布、そして比内地鶏の手羽先の旨みと油も加わり、

旨みが何重にも重なった深い味わいのダシになります。

ハッキリ言って、おでん専門店と勝負できるレベルのダシが出来ます!

ダシをとったスルメは、ふっくら柔らかくなって、これまた旨い!

私は、そのまま煮込んでいただきます。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-比内地鶏入おでん

スルメ1匹ドーンと入れてみたいくらいです笑

そしてダシを取るために2時間以上煮込んだ手羽先も

骨からホロリと外れるほどの柔らかさに♪

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-比内地鶏の手羽先が柔らくて美味し~

手羽先は骨付き肉なので、ある意味「鶏ガラ」のような役割も果たしますし、

皮も多い部分なので旨みのある鶏油もたっぷり。

そして肉も旨い。

焼いて食べるのもいいですが、煮物、鍋物にもオススメしたい比内地鶏の手羽先でした!

おでんのダシ作りに「鶏、昆布、スルメ」の3点セット、ぜひお試しください。

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商


コメントする
テーマ:比内地鶏話

当店スタッフの新林君が自宅で作ったきりたんぽ鍋です(^^)

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-ちくわ入きりたんぽ

一見普通に見える、きりたんぽ鍋ですが良く見ると・・・・・・

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-ちくわたんぽ?

ちくわ入きりたんぽ鍋!!!!笑

形がそっくりです!

ちなみに彼の最近のマイブームがチクワだそうで、

冷蔵庫にあったチクワを実験的にきりたんぽ鍋に入れてみたそうです。

見た目と発想がおもしろい(^^)

新しい料理の発見って、そんな実験的なことから生まれることも

多いですもんね~♪

そして気になるそのお味は・・・・・・・・・・・・

おでんで食べるチクワの方がいいそうです。笑

なるほど。

きりたんぽ鍋にチクワは、あまりオススメできなことが判明しました。

新林君ありがとう!笑

他の当店スタッフの家では、どんなきりたんぽ鍋を食べてるか気になるところです(^^)

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商


コメントする
テーマ:比内地鶏話

先週の日曜日。

この日も昼から仕事でしたが、

シーバスのシーズンもそろそろ終盤ということで、

気合入れて今シーズン最後のシーバス狙いに行って参りました!

まずは土曜日に仕事を終え帰宅。

急いで晩ご飯を食べ、準備をすると既に22:30

しかしそこから男鹿へ出発です!笑

23:15。

まずは船川港に着き、1人で観察。

・・・・・・・・・・・・・・・

猛烈な風です汗

雨も混じり、釣り人の姿もほとんどありません。

が、せっかく来たので釣り始めましたが、

やはり風が強くすぐに終了。。。。

車で仮眠し、明日の朝にかけます。

しかしこの暴風雨は納まるのでしょうか・・・・・・・・

そして朝。目的地に移動。

到着すると、風はほぼ無風!!!

すばらしい!!!

しかし波が高い!!!!!!

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-シーバス狙い

写真だとわかりにくいですが、波の高さは3~4mといったとこでしょうか。

しばし悩みましたが、今シーズン最後のシーバス釣行。

ウエーダーを履いて、いざ海へ!

波が高いので海には入らず、

水面から2m以上高い岩場で釣りますが、

たまに頭まで被る程の波しぶきで全身ズブ濡れ。

でも、負けずにキャスト!キャスト!!キャスト!!!

ポイントをじっくりと、隅から隅まで2時間程

さぐりましたが、釣果ゼロ。

ん~・・・・・・・ラストを飾ることが出来ませんでしたね。残念。

釣り終わり、車へ戻り海を眺めての朝食タイム。

のんびりお湯を沸かして、オニギリと味噌汁を食べました。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-海で味噌汁

釣りをする時間も好きですが、

こうして海を眺めてご飯を食べる時間もすごく好きですね~(^^)

まずは、怪我もなく釣らせてもらったこのポイントに感謝し、

海に向かい「ありがとうございました!来年もよろしくお願いします!!」

と言って、帰りました。

ちなみに1人ですので、他の人が見たら怪しいですね笑

さて、せっかく男鹿に来たのでついでに北浦漁港に立ち寄りました。

もちろん、ハタハタの状況チェック!

(シーバス終わったら今度はハタハタ釣りですし笑)

この日はまだ接岸もないし、

船の漁でもほとんど水揚がない感じでしたね。

しかし、北浦漁港周辺の車の多いこと多いこと!

いつも通ってもそんなに車もいないんですが、

ハタハタシーズンともなると一気に活気づきますね~(^^)

そしてハタハタ釣りを心待ちにしてる人も多いんですね!

ちなみにハタハタに関しては、

こんな注意事項の看板がアチコチにあります。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-ハタハタ看板

ブリコ(卵)の捕獲禁止

カゴ・ひっかけ釣り禁止

だそうです。なので皆さん、サビキ釣りで釣っています。

しかしハタハタ釣りをしたことも見たこともないので、

未だにハタハタが釣れることが半信半疑な私です。

今週半ば~後半にはハタハタ釣りできるかな♪

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商


2件のコメントがあります
テーマ:比内地鶏話

当店の事務所にある「お客様の声リスト」。

全国各地の方々からいただいたお電話の内容が書かれております。

ここ1ヶ月程でいただいたお電話で、

この商品についての声を抜粋してみました。

「駅の売店で買い、帰って食べたら美味しかったので、電話しました」東京都・Yさん

「塩スープが最高でだったので注文しました!」東京都・Nさん

「お土産でいただいて、美味しかったので注文します」東京都・Nさん

「いただいて、とっても美味しかった」広島県・Aさん

などなど。

全国各地の方からこんなご注文を沢山いただいております。

それがこちらの商品。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-比内地鶏の塩スープで食べる稲庭うどん

鶏塩や 比内地鶏の鶏塩スープで食べる稲庭うどん

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-鶏塩や 比内地鶏塩スープ稲庭うどん

「鶏塩や」とは当店のオリジナルブランド。

ちなみに稲庭うどんは、老舗のブランドが数多くあり、

有名なお店も沢山ありますよね。

当店ブランドの「鶏塩や」はまだまだ無名です。

ですが、こうして全国各地のお客様から美味しかった!

というご注文を数多くいただき、

発売から2年目の今では、おかげさまで年間10万食近くの

販売をすることが出来ております。

2年やそこらで何故そんなに人気が出たのか?

何故だと思いますか?

「CMや広告を沢山出してるから?」

いえいえ、当店は貧乏なのでほとんど出していません。笑

「稲庭うどんは人気だから売れるんでしょ?」

いえいえ、稲庭うどんと言ってもメーカーの数は多く、

そう簡単に新しいブランドが売れるほど甘くありません。

逆に新しいブランドほど売れません。

「全国各地、あちこちのお店で売っているのでしょ?」

いえいえ、ほとんど秋田での販売で、

秋田県外のお店にはほとんど置いてもらっていません。

では何故全国各地から注文が入るのか?

それはお客さんの声が教えてくれるのです。

「スープがすごく美味しい!」

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-比内地鶏塩スープ

そうなんです。

当店は比内地鶏屋。

比内地鶏スープに関しては、自信があります。

とことんこだわって作った、比内地鶏ガラスープをベースにした、

比内地鶏塩スープだから美味しいのです。

だから多くのご注文をいただいているのだと思います。

老舗ブランドのようなネームバリューは全くないのですが、

当店のような比内地鶏スープを作っているうどん屋さんも他にありません。

比内地鶏屋の作った比内地鶏の塩スープで食べる稲庭うどん、

寒い季節にはネギをたっぷりと入れて黒コショウをかけて

召し上がっていただきたいですね(^^)

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.