荒れ模様の秋田から札幌へ
昨日は仙台
今日は強風の中、秋田空港から新千歳空港へ
札幌は雨。
やはり雨男のようですね笑
大好きな白樺山荘の味噌ラーメン食べました
こってりラードと甘めの味噌スープが抜群の美味しさで、これぞ札幌ラーメン!っていう感じですね!
大好きな秋田。自分の足で生産者を訪ね、体験し学ぶ。
休日には山、海、川に行き秋田の大自然で遊ぶ。採った食材は自分で料理して食べる。
商品作りの前に、秋田の食の魅力をきちんと伝えられる人でありたいと常に考えています。
昨日は仙台
今日は強風の中、秋田空港から新千歳空港へ
札幌は雨。
やはり雨男のようですね笑
大好きな白樺山荘の味噌ラーメン食べました
こってりラードと甘めの味噌スープが抜群の美味しさで、これぞ札幌ラーメン!っていう感じですね!
先日こんな嬉しいお電話をお客様からいただきました。
「通販で全国色々なラーメンを買ったけど、
お宅のが今までで最高の美味しさでした!」秋田県/F様
ラーメンは、それぞれ好みがありますので、
当店の味が口に合わない方もいると思います。
でも、こうして最高だったと言っていただけるお客様が
いらっしゃれば、私はそれで良いと思っております。
万人にまぁまぁと思われる味より、
「この味が最高!」と言っていただける、
言わばファンになっていただけるお客様が、
少しづつでも増えていっていただけるのが願いです。
自信を持って作った味だからこそ、
この味に共感していただけるお客様がいるのが本当に嬉しいんです。
F様、ありがとうございました!!!!!
ちなみにこんなこともありました。
先月、東京の某通販会社の方へ鶏中華そばのサンプルをお送りしました。
数日後、こんなメールがきました。
「試食しました。めっちゃ旨かったです!」
食専門の通販の仕入れをされている方からの言葉、
お世辞抜きのこんな言葉が、すごく嬉しかったです。
おかげさまで、こちらの通販ですぐに採用していただきました。
これをきっかけに多くの方に、この味を知っていただけたら嬉しいです。
PS
西武秋田店で開催中「あきたうまいものまつり」に出店中です。
地下催事場で7日(日)までの、期間限定の催しです。
週末は、ぜひ西武秋田店の地下へ(^^)
いよいよ始まりましたね!東京ラーメンショー!
テレビなどでも大きく取り上げられていました。
全国各地の人気ラーメン、
そしてこのイベントだけの限定ラーメン、
有名店のコラボラーメンなどが食べられるとあって人!人!人!
行ってみたいけど正直、私はあんなに並ぶのが苦手ですが笑
テレビの取材には登場してませんでしたが、
我ら秋田成と会の代表、ラーメン錦さん&竹本商店さん
も頑張っていることでしょう!
あの人の並び方だと休憩もほとんどなく、
一日中ラーメン作りっぱなしなんでしょうね。
皆さん、ご苦労さまです。
秋田の地産地消ラーメン
秋田の比内地鶏、桃豚、曲がりネギなど等。
秋田食材満載のこの1杯。
試食させていただきましたが、
全国の有名店にも全くヒケをとらない味です!
これは美味しいですよ!!
錦さんと竹本商店さんが出場されることで、
秋田のラーメン、秋田の食材がアピールされるわけです。
お2人の行動は素晴らしいものがあります。
遠藤さん!竹本さん!頑張ってください!!!!(^^)v
陰ながら応援してます!!!!!!
先日、友人宅で飲み会をしました。
釣りバカ3人なので、釣りDVDを見て釣りの話ばかりでした。笑
さて、飲む前にお酒や食材を買い込み、
いつもの通り、調理担当のワタクシが
料理開始です!
家飲みということで、
「そうだ!あれを試食してもらって感想を聞いてみよう!」
と思いつき、きりたんぽ鍋を作ることにしました。
そして、「あれ」と呼ぶ物がコレ。
現在、試作中の比内地鶏ガラスープの塩味スープ。
通常きりたんぽ鍋のスープといえば醤油味ベースのスープ。
当店もですが、各メーカーで発売しているのは、醤油味です。
そしてこれは塩味。
でもただの塩味ではありません。
いつものきりたんぽ鍋スープ作りは、比内地鶏ガラを炊き出して作った
鶏ガラスープに醤油などで味付けして作ります。
しかしコチラの塩スープは、比内地鶏ガラだけではありません。
モミジも加え更に深い旨みにしていきます。
これだけでも、鶏の美味しいダシが十分取れるのですが、
この塩スープ、もう1つ加えます。
比内地鶏の脂身です。
これを加熱することで、黄金の鶏油(ちーゆ)が取れます!
今回はとことんこだわって、この脂身の使い方も工夫してみました。
鶏ガラなどと一緒には鶏脂は炊き出しません。
鶏脂の風味を生かすよう、鶏脂だけ別に加熱し、
比内地鶏の黄金の鶏油を抽出しました。
そしてこの鶏油をガラスープ、塩だれ等と一緒に
この小袋に充填していくのです。
見えますか!?このたっぷり使った比内地鶏の鶏油!
こんなのそうそうありませんよ!
契約農場を持っている当店ならではの比内地鶏の贅沢な使い方。
ところで、あなたのイメージする塩スープでどんな味ですか?
おそらく、さっぱり、スッキリではないでしょうか?
もしかすると、ちょっと旨みが物足りないなんて時もありませんか?
そこをいくと、このスープは違います。
濃厚比内地鶏出汁 塩スープです。
かと言って油がしつこい訳ではありません。
旨みが濃厚なのです。
ちょっと説明が長くなりましたが、
そんなこだわり抜いた比内地鶏塩スープを現在製作中なのです。
そして、完成間近です!
さて、そんな塩スープを使って、
きりたんぽ鍋を作ってみました(^^)
携帯で撮ったので色がちょっと鮮明に撮れませんでしたが、
塩スープらしい透明感のあるスープが美味しそう。
ちょっとお味見を・・・・・・・・・・・・・・
おぉ~!しっかりした塩味だ!
濃厚な鶏出汁がドン!と存在感を出しています。
そして、旨い!
塩スープきりたんぽ鍋、美味しいじゃないですか(^^)
まぁ、美味しいのは想像できておりましたが笑
高級食材の比内地鶏のガラ、モミジ、鶏油を使い、
そこに更に肉も入れてしまう。
このきりたんぽ鍋は、なんと贅沢な鍋なんでしょうか。
・友人D氏のコメント
「んー!!んめぇコレ!しったげうめ!」
(秋田便通訳:んー!美味しいコレ!すげぇ美味しい!)
・友人M氏のコメント
「塩いな。合うやな。塩うめーや」
(秋田便通訳:塩いいね。合うね。塩美味しいよ)
大好評の塩味のきりたんぽ鍋でした。
やっぱり、美味しいって言ってもらえるのは嬉しいもんです。
PS
鍋の〆用に買った麺は、ウドンではなく、あえて蕎麦を。
塩スープの蕎麦も実験です。
薬味も七味ではなく、ブラックペッパーで。
「おぉ!塩蕎麦んめな!コショウが、いな!」
(秋田便通訳:おぉ!塩蕎麦美味しいな!コショウがいいね)笑
やっぱりこの塩味って万能だな~と実感しました。
鍋、うどん、蕎麦、ラーメン、なんでもいけますね!
比内地鶏をもっと多くの人に食べてもらいたい!
比内地鶏で秋田の観光をもっと活性化させたい!
比内地鶏の新しいメニューを作りたい!
比内地鶏産業を元気にしたい!
色んな想いを形にすべく8社が協力し、
あきた比内地鶏まつり実行委員会が結成されたのが9月24日
それから約1ヶ月半
「頑張ってるね!」
「新聞見たよ!なんかやるみたいだね!」
最近は、あきた比内地鶏まつりの件で声をかけてくれる方も増え、
少しづつですが、実行委員会の存在、
そして、イベントのことが広まってきている手ごたえを感じます。
そんな広がりを見せてくれたのも、
記事として取り上げていただいた秋田さきがけ新聞さん、
秋田経済新聞さんの力が大きいと思います。
ありがとうございました!
そして結成後のここ1ヶ月半、私は行政を訪問したり、
協力をお願いしたい企業様に訪問させていただき、
イベントの内容、そして実行委員会の比内地鶏に対する想いを
お話させていただいておりました。
嬉しいことに、イベントの趣旨に賛同していただける方が多く、
嬉しい気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです。
そして昨日は、特別協賛をしていただく企業様も決定し、
すごく嬉しくて感激しました!
本当にありがとうございます!
まだまだ準備すること、進めないといけないことが山積みですが、
開催日も来年23年のGW期間の5月3日、4日の2日間と決まり、
場所も道の駅秋田港のセリオン広場と決定しております!
開催までの約6ヶ月。
長いようで、あっという間だと思います。
時間はいくらあっても足りませんが、
これからも皆さん方のご協力をいただきながら、
あきた比内地鶏まつりを成功させる為に、頑張ってまいります!
実行委員会を代表して、お世話になっている方々にお礼申し上げます!
頑張って素晴らしいイベントにします!
~あきた比内地鶏まつり実行委員会 会長 工藤真史~