カテゴリ「比内地鶏話」のアーカイブ

2019年5月17日

比内地鶏を海外で

テーマ:比内地鶏話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

2年前

香港の展示会で比内地鶏を売りに行きました

 

 

(展示会とは全く関係ない、香港で食べたワンタンメン笑)

 

あれから2年

また香港での販売の話がチラホラと・・・

 

実現したら楽しいなぁ

 

比内地鶏が海外で・・・

 

こういう夢のある話はお仕事うんぬんではなく、楽しいですね!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

比内地鶏以外にも秋田の美味しいものやってます!

 


コメントする
テーマ:比内地鶏話,潟上市のこと

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

GW中、道の駅てんのうで屋台販売

工場長高橋、営業舘岡、私の3人で販売

 

毎回メニューが違うという噂の秋田味商屋台。笑

 

今回は・・・

比内地鶏の砂肝を柔らかく煮て、コンニャクと一緒に甘じょっぱいにんにく醤油を絡めた

 

比内地鶏砂肝コンニャク

 

砂肝は焼いて食べるレシピだけではなく、柔らかく煮ても絶品なんです!

「柔らかくておいしい!」とお客様からも大好評でした

 

県外からの来ている方もやはり比内地鶏は興味深々のようで多くの方に購入いただきました

 

お買い上げいただいたみなさん、ありがとうございました!

また、道の駅てんのうにお立ち寄ください。

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 


コメントする
テーマ:比内地鶏話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

平成30年度 秋田県比内地鶏ブランド認証推進協議会の総会に出席してきました

 

採卵業者、生産者、処理業者、JA関係者、販売業者、飲食店、料理研究家から秋田県の研究機関、関係部署の方々など、総勢76名の総会でした

 

日本三大美味鶏の1つと称される比内地鶏

総会に来てみると、これほど多くの人達に支えられ育てられているブランドなんだと改め実感します

 

この会の集まりは、色々な立場の方からの比内地鶏の話を聞けるので本当に勉強になります。

何よりも、大好きな比内地鶏のことなので私は楽しいのです。

 

好きな人のことをもっと知りたくなる、という心理と同じなんでしょう笑

 

恒例?の飼育方法の違いによる食べ比べ

 

総会でも懇親会でも二次会でも、ずーーーーと比内地鶏の話。

二次会に誘った方達の中には「明日、朝早くから孵化があるから帰る」という人達も。

 

なんと比内地鶏な会話なんでしょうか笑

 

美味しい比内地鶏。

秋田一丸となって広めていきたいですね!

 

お話しさせていただいた皆さん、ありがとうございました!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

大好評の感謝キャンペーンも残りわずか!3月末までです

 

 

 


コメントする
2018年12月2日

比内地鶏 慰霊祭

テーマ:比内地鶏話,農場に行きました

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

先日、大館市比内で比内地鶏の慰霊祭があり出席してきました

 

取引先代表として玉串も奉納させていただきました。

 

我々は生き物の命をいただいている商売

このことを忘れてはいけないし感謝しなければいけません

 

この日は秋田県関係者、大館市関係者、研究施設関係者、JA関係者、生産者の方などなど、

比内地鶏に関係する多くの人達が出席し、多くの方々と話しが出来ました

 

比内地鶏というブランドは沢山の人達の努力の上に成り立って出来ている、

このことも改めて強く感じた日でした

 

有意義な日だったなぁ

 

私も頑張って比内地鶏のすばらしさを発信していきたいと思います。

 

関係者の皆さん、ありがとうございました!

今後とも宜しくお願い申し上げます

農場ももうすぐ雪景色に変わります

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 


コメントする
2018年12月1日

お歳暮の一番人気は

テーマ:比内地鶏話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

12月

いよいよお歳暮シーズン本番に突入しました

 

味商でも11月下旬から沢山のご注文をいただいております

沢山の商品がありますが、やはり一番人気は きりたんぽ鍋セット

 

贈り物、お歳暮でご利用される場合は、肉や野菜まで全て揃ったセットが大変喜ばれますのでお勧めしています

 

「今まで食べたことはあるけど、このきりたんぽ鍋は本当に美味しい!」と東京や県外の方からお褒めいただいている、味商のきりたんぽ鍋セット

 

ぜひ一度お試しください

 

比内地鶏メーカー秋田味商

きりたんぽは稀少な秋田産ササニシキを使った炭火焼き。香ばしさが断然違います!一番人気の3~4人前セットは

コチラ


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.