カテゴリ「比内地鶏話」のアーカイブ

テーマ:比内地鶏話

今月発売の秋田タウン情報9月号に、

先日結成された秋田成ト会(あきたなるとかい)の記事が掲載されました!

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-秋田タウン情報

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-秋田成と会 結成式

秋田の人気ラーメン店十数店と企業数社が集結し発足された「秋田成ト会」。

お店はやっていませんが、比内地鶏中華そばを全国に販売している当店も、

会員として参加しております。

記事をよく見ると私もいます。笑

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-店長工藤も参加

ラーメン店という同業者同士。

同業者は1つ間違えると敵になってしまうこともありますが、

業界全体、地域全体のことを考え盛り上げる志を持ち、

こうして協力しあう活動は素晴らしいと思います。

景気の悪さや地域経済の落ち込みを、

何かのせいにしたり、人に頼っててはいけない、

自分達で行動して新たなものを産みだすんだ!!!

という考え方は、多いに賛同いたします。

明るい話題の少ない地域経済を盛り立てるのは、

こうした集まりから始まるのだと思います。

秋田成と会の今後の動きにご期待ください!!

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商


コメントする
テーマ:比内地鶏話

先日、きりたんぽ製造メーカーさんと、

今年の新米きりたんぽのお話をしました

きりたんぽの材料と言えば、お米。

当店は秋田産あきたこまちを使用しております。

今年は、春先の天候不良で田植えが大幅に遅れ、

品質や収穫時期の遅れなどが心配されておりました。

気になる現在のお米の生育状況を確認すると、

この夏の天候で、生育の遅れはなくなったとのこと。

逆にちょっと早くなっているかも!?

なんて話も聞こえていました。

きりたんぽ鍋は新米が採れる秋からが、

本格的なシーズン。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-比内地鶏きりたんぽ鍋

新米きりたんぽ鍋、今から楽しみです!

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商


コメントする
テーマ:比内地鶏話

朝、会社に大量のブナしめじが入荷してきました。

秋田産のブナしめじです。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-秋田のぶなしめじ

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-ぶなしめじ

数量は約100kg!

地元産のブナしめじを使って、当店ではこんな商品を作っています

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-比内地鶏ときのこのカレー

比内地鶏ときのこのカレーです

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-ぷりぷりブナしめじがたっぷり

当店では4種類のカレーがありますが、

個人的には、このカレーが好きですね!

ぷりぷりのブナしめじの食感と、比内地鶏の旨み。

鶏肉きのこって相性いいですし、

なによりカレーに良く合います。

きのこたっぷりでヘルシーなのも嬉しいところ。

秋田の比内地鶏、ブナしめじを使った当店でも人気の高い商品ですニコニコ

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商


コメントする
テーマ:比内地鶏話

お盆休みも終わり仕事が始まった方も多いと思います。

当店はお盆休みはなかったので、

これから交代で休みをいただく感じです。

お盆中、秋田へ帰省された方、

遊びに来られた方、

沢山いらっしゃると思います。

秋田での夏休みはいかがでしたか?

(たしかあまり天気がよくなかったような・・・・・・・汗

お盆明けの当店WEBショップは、

多くのお客様にお買い物していただいております。

WEBショップのご注文を見ると、

全国各地、そして初めてお買い物していただく方が多く、

きっと夏休み秋田に来られた方のお土産で当店の商品をもらい、

気に入っていただいてWEBショップに買いにきてくれたのでは!?

1人そんな想像をしておりますニコニコ

現に大型連休明けは、全国各地から「おいしかったー!」

という嬉しいご注文が増えるのです。

今回注文が多かったのは、

鶏塩や 比内地鶏の鶏塩スープで食べる稲庭うどん

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-塩スープ稲庭うどん

そして、比内地鶏 鶏中華そばでしたね!

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-中華そば醤油味

秋田の美味しい比内地鶏。

きりたんぽ鍋や、親子丼が有名ですが、

当店では専門店らしく、30種類以上の比内地鶏商品をそろえております!

当店の味がお土産品から、皆さんのご自宅の定番になれると嬉しい限りです。

比内地鶏のことなら秋田味商


コメントする
テーマ:比内地鶏話

数年前からジワジワと広がっていたご当地料理B級グルメも、

もはやご当地限定品から定番品になるくらいの広がりを見せてますね!

現在、甲子園球場では、「B-1グランプリ×甲子園球場」

というイベントも開催され、人気となっているようです。

秋田でも新しいB級グルメメニューが続々増えていますが、

全国でも当然新たなB級グルメが増え続けているのではないでしょうか!?

今後のB級グルメは更なる激戦が繰り広げられ、

そして増え続けるメニューも淘汰されていくのではないのでしょうか!?

そんな活気のあるB級グルメ市場ですが、

先日当店でも野外イベントで出店し、

比内地鶏メニューを出しました。

比内地鶏ピタサンド

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-比内地鶏ピタサンド 鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-比内地鶏焼き職人の冨樫

その時に感じたことが、

「屋外イベントの出店で食べるメニューは、今後さらに注目されるのでは!?」

ということです。

内食だ節約だと言われる昨今ですが、

野外イベントの出店は、そんな節約モードを打破してくれるような、

「楽しさ」と「お祭り感」があります。

屋台のあの雰囲気や香りで、思わず買ってしまいますよね~にひひ

私もそんなことを考えているうちに、

これぞ!という比内地鶏の屋台メニューを作りたい!

と思うようになりました。

そして開催を目指してる比内地鶏まつりも、

各社競って新しい屋台の比内地鶏メニューが沢山産まれる期待もしたりしつつ♪

屋台メニュー!

これからの地域活性化のキーポイントになるかもしれませんね!!!

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.