カテゴリ「比内地鶏話」のアーカイブ

2014年10月16日

新商品が続々と

テーマ:比内地鶏話

比内地鶏製品の総合メーカー秋田味商の工藤です

10月も中旬

ということは今年もあと2か月半ですか・・・いつもこの時期に思いますが1年過ぎるのって早いもんです・・・

今年も残り2か月半の間、味商では新商品が続々登場します!にひひ

比内地鶏の塩スープ

まだお見せできませんが大人気の比内地鶏塩ボトルスープもリニューアルし11月から新登場ビックリマーク

併せて新たに醤油味も新発売いたしますにひひ

その他にも5種類、計7アイテムが新発売となります

いただいたお客様の声を反映したリニューアルだったり

こうして食べる比内地鶏も旨いですよ!という新メニューだったり

皆さんに喜んでもらえたら何より嬉しいですアップ

ということで、バタバタと新商品完成まで動きまわりたいと思います笑

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販の店 秋田味商

人気のきりたんぽ鍋セット 比内地鶏の業務用 比内地鶏ラーメン 比内地鶏の焼肉


コメントする
テーマ:比内地鶏話

新米きりたんぽ鍋と比内地鶏の店 秋田味商の店長工藤です

2週間ぶりに男鹿へ突撃ですアップ

潮もいいし天気予報もまずまず良いようだし、これは期待できるな・・・と明日のことを考え布団に入り目が覚めると

5時!!!寝坊(。>0<。)

(3時に起きる予定。笑)

せっかくのゴールデンタイム3時間の内、2時間がなくなりました・・・汗

男鹿エギング

すっかり陽も昇ってから出発

一人しか船に乗ってないので船頭さんとお話ししながら磯選び

「あそこ行ってみる?」

「え!?あの小さい低い島ですか?」

「んだ。」

「あれ、波被りませんか?大丈夫すか???汗

「んー・・・ちょっとは被るけど大丈夫だ。でも昨日、釣れてたよ」

「行きます!笑」

ということで

男鹿エギング 男鹿エギング

この写真で見える範囲しかない、高さも1.5mほどの小さなおひとり様用のような島にひひ

でも初の場所はウキウキします

ゴールデンタイムと睨んでいた時間もちょっとしかないので急いでスタート!

まずは地形を探りながら中層から上に居そうなヤル気のある奴を探す

・・・ヤル気ある奴いないな笑

では遠投して底いきますか

くくっ

いたっ!

男鹿エギング

1ハイ目は冷や汗ものの足一本フッキング

胴15くらいかな

ということでここから遠投して底を探ります

くくっ

ぐいん!

おぉ!いいヒキだ

男鹿エギング

17弱ってとこでしょうか。サイズアップにひひ

2週間前よりは当然サイズも大きくなってきてて楽しいっすアップ

「イイサイズだな♪」と、しゃがんで締めていると・・・

後ろから・・・

ザップーン!!!(波をお尻くらいまで被る汗

ガーンやっぱりココめっちゃ波被りますよ船長笑

さて、お次はサイズダウンしたものの、立て続けに

男鹿エギング

彼、めっちゃ目つきが怖いです笑

ということで、予想通りゴールデンタイムということでパタパタとHIT

時折来る、靴がずぶ濡れになる波から逃げながらも、お次を狙います

イカパンチからチョットお触りを組み合わせたイカの連続攻撃が

何度合わせてものらない

イカに完全に遊ばれてます

こうなると「絶対釣ってやる!」という闘志に火がつき同じ場所にキャスト

ヤル気満々らしく、またパンチしてきます笑

こんちくしょーとハイピッチで鬼ジャークしてエギを上層まで上げてくると・・・ついてきてる・・・ニヤリ

上層まで上げたエギをドリフトさせる・・・ついてきてる・・・ニヤニヤ

ここでテンション抜いて一気にフォール

ビュッ!っと猛ダッシュで飛んでエギ抱きました笑

男鹿エギング

わたしの勝ちです笑

ん~・・・楽しすぎますぞ、エギング!

しかし、このイカを締めてる時にまたお尻まで波を被る・・・

アオリイカの呪いかもしれません・・・笑

さて、そんな感じで2時間弱で何とかまずは7ハイ

男鹿エギング

ゴールデンタイムの予想が的中!

しかしゴールデンタイムがあるということは、終わりもあるわけで・・・

恐ろしいくらいにピタリと止まる

男鹿エギング

残り3時間

気分転換に磯替え

張り切って探るも、これがまた渋いのなんのって3時間でアタリ1回、見えイカゼロという悲しい結末となりました・・・

腕が悪いのもあるんでしょうが潮、時間、場所って重要っす

船が迎えに来るまでの残りの1時間・・・

心が折れてボケーと向かいの島のフカセ師の釣りを眺めてましたとさ・・・おしまい笑

それでも、男鹿の海は最高ですよにひひ

エギング大好き店長のいる比内地鶏専門店 秋田味商

人気店の新米きりたんぽ鍋

比内地鶏ラーメン 比内地鶏の業務用


コメントする
2014年10月10日

半熟玉子の作り方

テーマ:比内地鶏話,男の料理

比内地鶏製品の総合メーカー秋田味商の店長工藤です

比内地鶏のタマゴ

2週間近く前にいただいた比内地鶏の卵

あえて2週間ほど置いてから作るのは・・・

比内地鶏卵

半熟煮玉子にひひ

今日は上手に出来る半熟玉子の作り方をちょっとお教えします

始めに「2週間ほど置いて・・・」とありましたが、これ大事なポイント

卵って新鮮なほど、殻が綺麗に剥けないんです

科学的には「含まれる二酸化炭素がなんちゃら~・・・」とあるのですが、そこは省略します笑

要は置いておくことで、この二酸化炭素を抜くことで剥けやすいんだとか

もちろん、賞味期限内に作りましょう笑

で、あとは簡単

沸騰したお湯で5分30~6分茹でます

このゆで時間が大事ですが大きさや、冷蔵庫に入れてたか入れてないかなどで微妙に時間が違うもので・・・汗

で、茹でた卵は

茹で卵

氷水、もしくは冷たい水に入れて完全に冷まします

ここで、ぬるい水なんかにつけると、また失敗したりするので、冷たい水でしっかり冷やして剥けば綺麗にいきます

茹で卵

後は水の中で剥くとOK!

簡単に剥けますよ~

半熟卵

つるん!

でも、茹でている間に何もしないとこのように黄身が偏る悪い例です笑

箸で転がしながら茹でると、綺麗に真ん中に黄身がきますにひひ

あとは、めんつゆなんかに漬けておいて食べると、うまいっすよグッド!

比内地鶏卵

これをどうやって食べたかは、釣り日記の後で笑

PS

比内地鶏玉子あります

比内地鶏総合メーカー秋田味商

人気店の新米きりたんぽ鍋 たかむらギフト


コメントする
テーマ:比内地鶏話

比内地鶏製品の総合メーカー秋田味商の店長工藤です!

現在発売中のTOKYOWALKERに

東京ウォーカー

東京ウォーカーたかむら

アンジャッシュ渡部さんのお気に入りの店ってことで、秋田の日本料理たかむらが紹介されてますアップ

すばらしいアップ

渡部さんが食べる歩いた店の中から選んだ1店ですよ!!!

そしてそして、味商で販売しているたかむらギフトの紹介までされていますアップ

す、す、すごいアップ

日本料理たかむらさん・・・さらに予約が取りにくくなりそうですね

たかむらギフト 人気のきりたんぽ鍋セット 比内地鶏ラーメン


コメントする
テーマ:比内地鶏話

新米きりたんぽ鍋が好評の秋田味商 店長工藤です!

10月から味商でも新米を使った旬の新米きりたんぽ鍋セットの販売がスタートしました

おかげさまで沢山ご注文いただいてますねにひひありがとうございます

そして今年はこんな面白セットもやってますアップ

きりたんぽババヘラ

秋田名物のきりたんぽ鍋セットに、ババヘラアイス、いぶりがっこまでついた秋田オールスター的なきりたんぽ鍋・ババヘラアイス付きセット音譜

きりたんぽ鍋を囲みながら、いぶりがっこをポリポリつまむ

締めのデザートは、専用の金ベラを使ってそれぞれがカップにアイスを盛り付けます

きりたんぽババヘラアイス

そもそもババヘラアイスってなんだ?

という方もいるかもしれません

進藤冷菓

ババヘラアイスは秋田県男鹿にある進藤冷菓さんが販売している露店販売のアイス

写真のような道路端で大きなパラソルをさしているのが目印で秋田名物としても大人気!

おばさん達が、しゃもじのような専用の金ヘラでピンクと黄色の2色のアイスを盛ってくれます

秋田弁で「おばさん」を「ババ」と呼び、「ババ」が「ヘラ」で盛ってくれるからババヘラアイス・・・

何とも斬新すぎるネーミングですが、一般的に秋田県人はババヘラと呼びます笑にひひ

さて、進藤冷菓さんからお借りした写真でみると

ババヘラアイスを通販

右が「秋田盛り」と呼ばれるスタンダードな盛り方

左が「薔薇盛り」と呼ばれる上級者の盛り方

プロのおばさん達が盛るとこうなるわけですが、店長工藤が盛ると・・・

きりたんぽババヘラ

チューリップか???笑にひひ

味商のヤフー店スタッフ 加賀美が盛ると・・・

ババヘラを自宅で

牡丹盛り???笑 でしょうかにひひ

いずれにせよ、上手く盛っても、変な形になっても笑えて楽しいわけですにひひ

きりたんぽ鍋とババヘラアイスのセット

要は、みんなできりたんぽ鍋を禍囲んでワイワイ、次はババヘラを盛ってゲラゲラ笑って楽しんでいただきたいセットということですにひひ 

美味しい新米で作るきりたんぽ鍋と一緒にババヘラアイスでワイワイやってみませんか!?

お子さんのいる家族への贈り物にも絶対喜ばれますよグッド!ニコニコ

PS

きりたんぽ鍋ババヘラアイスセットヤフーニュースなどでも取り上げられました♪

ヤフーニュース

10月6日付のニュースはコチラ

比内地鶏ときりたんぽ鍋の総合メーカー 秋田味商


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.