カテゴリ「比内地鶏話」のアーカイブ

テーマ:比内地鶏話

比内地鶏マイスターの店長工藤です!

当店の春夏カタログ、ようやく校正が終わりました~あせる

(考えてみると、もうとっくに春ですね・・・)

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-カタログ作り

色々直しを指示して後は印刷です。

足りない写真もあったので、昼休みに作って撮ったり、

なかなか慌しい数日でしたショック!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏試作03

昼休みにスープ餃子を作ってパシャリカメラ

そのままワタシの昼ごはんです笑

あとは明日の、あきた比内地鶏の会の会議で持ち寄る

試作メニューの準備もあって会社の帰りに買い物して

自宅でもせっせと料理。

たまねぎ切って~

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏試作01

炒めて~ 秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏試作02

その先は秘密です笑

明日は、会員それぞれで比内地鶏バーガーに続く

新メニューアイデアを持ち寄ります。

みんなどんなの持ってくるのか楽しみですねにひひ

ちなみに何気なく作ってるこの料理は

全て比内地鶏が使われています。

こうして店長工藤は日々、比内地鶏を使って料理し、

試食、試作を重ねているのです。

「日本で3本指に入るくらい比内地鶏を食べている男」

「比内地鶏マイスター工藤」

そんな呼び名の所以は、こんな日々の活動によるところなのでございますにひひ

比内地鶏マイスターのいるお店 秋田味商


コメントする
テーマ:比内地鶏話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です

昨日は秋田県比内地鶏ブランド認証推進協議会の

総会に監事として出席してきました。

24年の収支決算、来年の事業・・・・・・・・という小難しい話しはさておき笑

会では秋田県内各所で飼育されている比内地鶏の食べ比べもございました。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏焼き鳥食べ比べ

県内の別々の生産者が飼育した4地域の

比内地鶏を焼き鳥にして食べ比べ。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏食べ比べ02

どれがどこの地域かは伏せられ、

右からA,B,C,Dを「歯応え」「香り」「油」の比較していきます

・・・・・・・・・・・・・うむ。

比較のしようがないあせる

だって、火の通し方による焼き加減で肉の食感は変わりますもんねあせる

ただし、やはり比内地鶏は旨い!!ということは再認識。

そしてたまたま先日、自家製ベーコンを作って食べたばかりだったので、

「ベーコンに似た旨みがあるなー」と感じていました。

鶏肉食べてるのにベーコンの味に似てるってなんぞや?

ってことですが、ベーコンって肉を熟成させることで旨みが凝縮されます。

比内地鶏の肉ってその熟成されたような肉の旨みが

詰まってるなーと感じた訳です。

肉の味の濃さ(旨み)と、この脂身・皮の香りの良さこそが

比内地鶏の魅力だと思います。

ということで4本食べたのに、もう2本追加で食べてしまいましたにひひ

食べ比べのほか、鶏業界に詳しい講師のお話もあり、

興味深く聴いてまいりました。

我々は比内地鶏ばかり見て「どうしよう、こうしよう」と

内側ばかり見て考えるわけですが、第三者から見ると、

比較する地鶏が全国には沢山いる訳です。

何故比内地鶏は他より高いのか?

比内地鶏は他とは何が違うのか?

明確に答えられる人はどのくらいいるでしょうか?

販売するということは、「モノを売る」ことではないと思います。

他との違い、この鶏の魅力をしっかり「伝えるコト」

が販売には何より大事なことだと改めて思いました。

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田県比内地鶏ブランド

味商は秋田県比内地鶏ブランド認証制度により

認証されている安心の会社ですビックリマークにひひ


コメントする
テーマ:比内地鶏話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!

3月1日からスタートした、

比内地鶏鶏中華そば50万食突破キャンペーン

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-50万食鶏中華そば

おかげさまで現在588セットのご注文をいただきました~アップ

そして、その内の1セットは・・・・・・

私が買いました笑にひひ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏スープ中華そば

昨日の昼は醤油味を食べました。

(休みの昼って何だかラーメン食べたくなりませんか?笑)

やっぱり何度食べても、磯のりとの相性が抜群ですね~にひひアップ

この日は、みじん切りした玉ねぎと磯のり、ブラックペッパーでシンプルに。

でもそれで十分んまいっす!^^

このお得な1000円セット、いつも売ってるわけじゃありません。

残すところ今週いっぱい、31日までの限定品です。

気になる方はお早めにどうぞにひひ

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商

ありがとう50万食1000円セットは、

味商ネットショップか味商ヤフー店のみで販売しています

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-味商本店 秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-味商ヤフー店


コメントする
テーマ:比内地鶏話

比内地鶏ときりたんぽ鍋、稲庭うどん通販ショップ秋田味商の店長工藤です!

長かった今年の冬もようやく終わり、

春が近づいてきている感のある秋田

4月を目前に控え、当店では人気の稲庭うどんシリーズがモデルチェンジアップにひひ

そして、2種類あったお土産用稲庭うどんシリーズに1つ増えて

4月より3種類に増えますビックリマーク

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏スープの稲庭うどんシリーズ

お土産屋さん用の人気シリーズ。

右が鶏塩スープで食べる稲庭うどん 3人前

パッケージがリニューアル!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-NEW鶏塩

(こちらはネット非売品で店頭販売のみ)

中が4月中旬から発売される期間限定の冷やしタイプ 3人前。

こちらもパッケージがリニューアル

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-NEW冷やし

(こちらも店頭販売のみ)

そして左が新商品。

鶏醤油スープで食べる稲庭うどん 3人前

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-NEW鶏醤油

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-鶏ガラ醤油スープで食べる稲庭うどん

ポイントはやはり「麺つゆ」ではなく「鶏ガラスープ」ベースの「スープ」です。

なんと言いますか、鴨南蛮のようにわりと脂がしっかりめのスープです。

ですので鶏ガラ出汁の旨みがしっかりと出てますにひひ

こちらも塩スープ同様、たっぷりネギや

レモンスライスもすごく合う味になってますね!

NEWフェイスの鶏醤油スープで食べる稲庭うどんは、

4月からの発売予定で、お土産用と味商ネットショップ限定の

ご家庭用で展開してまいります。

発売までもう少々お待ちくださいにひひ


コメントする
テーマ:比内地鶏話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商 の店長工藤です!

いよいよ2013年も始動しますアップ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田名物比内地鶏バーガー

秋田のイベントでしか食べれないレアな秋田名物?となった

比内地鶏バーガーですビックリマークにひひ

出店するイベントは下記となります。

今回も限定販売の比内地鶏バーガー!

皆さんのお越しをお待ちしておりますアップニコニコ

-------------

「イベント名」

スーパーこまち運行開始記念

秋田DCカウントダウンフェスティバル

「場所」

秋田駅アルヴェ

「日時」

3月16日10:00~17:00

アルヴェ入口付近で秋田の食を提供する

屋台が並びます。

アルヴェ内でも色々なイベントが行われるようで、

加藤夏希さんのトークショーもあるとか!?

比内地鶏バーガー、よろしくお願いしますにひひ

-------------

PS

さて。ちょっと毒を吐きたいと思います笑

このイベントはDCや新型こまち導入などを機に

秋田観光を更に盛り上げていこうとする県も関連する

イベントの1つなのだと思います。

知事も市長も参加するようですし

こうしてブログでイベント紹介をしてイベント詳細を案内するため、

会場のアルヴェのHP にリンクをしたものの、

アルヴェHPにはイベントの宣伝も詳細も全く載ってません。。。。

どんなもんなんでしょう。。。

一体このイベント開催があることを皆さんはどうやって知るのでしょうか。

このイベントを知ってる人ってどの位いるの???

市のHPでわざわざイベントを探せというのでしょうか?

県のHPでわざわざイベントを探せというのでしょうか?

(掲載されてるかは判りませんが)

こういうところなんですよね、ダメなのが。

箱物ばっかり作って運営出来ない。運営出来ないのにまた箱物作る。

DCだからって色んなイベントを企画するけど、

「とりあえずイベントやらないと」的な開催内容と運営。

色々なイベントをやるのは良いことです。

それを否定するのではありません。

でも、何をやったか、どんなことをやってるか情報発信が出来てないのは、

やってないのと同じようなもんでしょう。

情報発信、伝える努力が全く出来てません。

そこが秋田を売り込む際の最大の課題だと常日頃思ってます。

やはりこの辺の感覚が民間との一番違うところでしょうか

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商


1件のコメントがあります

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.