新商品撮影
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!
今日はこれから新商品のイメージ撮影です
まだまだ撮影のスキルはないのですが、
当店の写真は大体自分で調理して撮っております。
何度も撮っていく内に感じたのが事前にイメージを決めておくこと。
(当たり前か笑)
その場の思いつきで盛り付けても上手くいくはずもなく、
参考になる写真を準備、ラフ案をスケッチして臨んでます
ラフスケッチが下手すぎて恥ずかしいのでボカシてます笑
さて。
旨そうに撮ったるぞ~
大好きな秋田。自分の足で生産者を訪ね、体験し学ぶ。
休日には山、海、川に行き秋田の大自然で遊ぶ。採った食材は自分で料理して食べる。
商品作りの前に、秋田の食の魅力をきちんと伝えられる人でありたいと常に考えています。
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!
今日はこれから新商品のイメージ撮影です
まだまだ撮影のスキルはないのですが、
当店の写真は大体自分で調理して撮っております。
何度も撮っていく内に感じたのが事前にイメージを決めておくこと。
(当たり前か笑)
その場の思いつきで盛り付けても上手くいくはずもなく、
参考になる写真を準備、ラフ案をスケッチして臨んでます
ラフスケッチが下手すぎて恥ずかしいのでボカシてます笑
さて。
旨そうに撮ったるぞ~
きりたんぽ鍋と比内地鶏メーカー秋田味商の店長工藤です!
あと2日です。
残り2日です。
チャーシューたっぷり200gのオマケ付
が1月31日まででございます
ちょっと説明を足しますね。
発売から約4年。
「スープが美味し~」と口コミで広がり、
おかげさまで味商の比内地鶏ガラスープ入 鶏中華そばシリーズは、
もうすぐ累計50万食になろうとしております。
ありがとうございます(T_T)
50万食という数字。
例えばスーパーなどで2食で315円が198円~
なんて安売りして山積みしてる比内地鶏ラーメンであれば、
50万食なんてすぐに販売出来る数字かもしれません。
でも、当店の鶏中華そばはそういう販売は一切ありません。
お土産屋さんや通販を主体に販売しての50万食。
しかも1食294円とけっして安くはありませんが、
とにかく「美味しい」と喜んでいただけるよう、
比内地鶏ガラスープもたっぷり使って作っています。
これが発売後に、すごく美味しいと評判になり、
おかげさまで4年ほどで50万食という
大変な数字となったわけです(T_T)
ということでこの感謝の気持ちを込めて、
「もうすぐ50万食!」の感謝キャンペーンを1月31日までやっております。
お値段は2352円とそのままながら、
ここに秋田の人気銘柄豚「桃豚」で作った
チャーシュー200gをオマケでつけちゃってます(1260円分)
桃豚チャーシューを乗せていただく比内地鶏スープの中華そば。
桃豚&比内地鶏の肉中華でございます!
なんとも美味しそうでしょ!?
(美味しいんです笑)
チャーシューは切り落としと呼ばれる形が不揃いの部分ですが、
味もボリュームもバッチリ!!!
(チャーシューの端の部分)も入ってるかも!?
のこり2日ですよ~。これ食べて欲しいっす
味商ヤフー店でも扱っております!
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!
年が明けてから、当店のネットショップ2店舗の
リニューアルを進めています。
リニューアルというか改善?でしょうか。
これで何十回目の直しなるのかな~笑
まず、永遠に改善は出てくるものだと思います!
昨年の12月は沢山のご注文をいただきました。
裏側では、ご注文の処理と出荷でいっぱいいっぱいでした
そんな中、お客さんからいただいたアドバイスや苦情、
お問合せなども多々あるわけです。
忙しいのが終わったから終わり~、ではなく、
そういった声や反省を生かかすべく現在改善を行っています。
良い物を売るとか美味しいものを作るとかも大事。
でも、気持ちよく、判りやすく安心して買い物できる店作りも
同じくらい大切だと思います。
ネットショップって新しい商品を集め品数を増やすことばかりに気が回ったり、
次々新しい取り組みを始めることばかりに目が行きがちですが、
見直しをおろそかにして成長はないと思っています。
小難しいことを言っていますが、
要はまだまだ当店も直しだらけで頑張らないといけないわけです
でも課題が見えるということは良いことですね!!!
地道な作業だけど、より良い店にしてやるぞ~
という意気込み満タンの店長工藤でした
PS
おかげさまでご利用いただけるお客さんが、
年々増え続けております。
本当にありがとうございます
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!
週末に友人達との家飲みがあったので、
自宅で色々仕込んで持参しました。
その内の1つがコチラの
比内地鶏砂肝のコンフィ
この後、飲み会に持参したのでタッパーに入ってます笑
コンフィとはフランス料理の料理法の1つ。(でしたっけ?笑)
たっぷりのオリーブオイルで煮たりする料理。
にんにくや鷹の爪も一緒に煮て、
塩コショウで味付けします。
ちなみに誰からも習った訳ではないので、
思いっきり独学ですが、店長工藤の作り方をご紹介
まずは砂肝の処理から。
贅沢に比内地鶏の砂肝を使用してます♪
びろ~んと長い皮を落とします。
(これを煮ても結構うまい!)
ラクダのコブのように盛り上がってる場所から切り分ける。
1固まりから4ケできます。
次は白い皮をそぎ落とします。
皮の面を下にして包丁を入れ、
白い皮を切落します。
白い皮(下)と身(上)を分けます。
下の部分をひっくり返すと、こんな感じ。
これは使いません。
食べれないこともないですが、
白い皮は、かなりじっくり煮込まないと硬くて噛み切れません
新鮮な状態で急速冷凍されているので、
赤身の色も鮮やか!!!
さて、これで下処理完成。
もちろんコンフィにしなくても途中で、
「あ~焼き鳥にしたいな~」と思ったら、
串に刺して焼き鳥に路線変更しても何ら問題ございません。笑
砂肝は塩胡椒します。
あとはたっぷりのオリーブオイルに、
潰したにんにく数かけ、鷹の爪少々を
加えて砂肝も入れて、超弱火で煮ます。
あくまでも私流の作り方ですよ
あとはあまりグツグツ沸騰させないように煮ますが、
15分くらい煮たら一度火を止め、冷まします。
冷めたら再加熱。
これを4回ほど繰り返したあたりで、
砂肝の食感も丁度良くなったので終了。
おそらく比内地鶏の砂肝で歯応えが強いので
4回繰り返しましたが、ブロイラーなど柔らかい砂肝なら
4回も要らないかもしれません。
あとはお好みですね!
そして完成はコレ
オイルに漬けて冷蔵庫に入れると保存性があるので、
しばらく持ちます。
食べる時にまた温めるだけです(^^)
酒のツマミにオススメっす!
おかげさまで飲み会では完食でしたよかった
PS
肉屋さんでも売ってない希少な比内地鶏砂肝です!
比内地鶏ときりたんぽ鍋メーカー秋田味商の店長工藤です!
おととい、昨日、そして本日。
きりたんぽ鍋セットの大量の出荷がありました。
こちらのセットは特注の野菜が入らない
比内地鶏きりたんぽ鍋セット4人前。
これがナント3日間で8000セットもの製造がありました
一言で8000セットと言いますが、
その量たるやかなりの物です。
きりたんぽが1セット6本なので×8000セットで48000本。
比内地鶏も150g×8000で1200kg。 比内地鶏つくね団子は4ケ入×8000セットで32000ケ、などなど。
原料もダンボールなどの資材も
ものすごい量なんです。
さて。
そんな8000セットを出荷するトラックも
10tトラック4台分になりました。
フォークリフトを使っての積み込み。
そんなことで、この3日間。
スタッフも総出で早朝から遅くまで製造しておりました。
皆さん、本当にお疲れさまでした!
あとは、無事お客さんの手に届き、
美味しく召し上がっていただけることを
祈るばかりです。
出荷作業と雪寄せで腰が痛い笑