アオリイカメニュー
比内地鶏製品の総合メーカー秋田味商の店長工藤です
今週の工藤家のアオリイカメニュー
アオリイカとイクラの2色丼
まぁ、これはマズイはずがありませんね
ということでイカを食べてるってことは釣ったということで、釣果ブログは後程
PS
いぶりがっこがもらえる新米きりたんぽ鍋キャンペーン、10月末までです!
大好きな秋田。自分の足で生産者を訪ね、体験し学ぶ。
休日には山、海、川に行き秋田の大自然で遊ぶ。採った食材は自分で料理して食べる。
商品作りの前に、秋田の食の魅力をきちんと伝えられる人でありたいと常に考えています。
比内地鶏製品の総合メーカー秋田味商の店長工藤です
今週の工藤家のアオリイカメニュー
アオリイカとイクラの2色丼
まぁ、これはマズイはずがありませんね
ということでイカを食べてるってことは釣ったということで、釣果ブログは後程
PS
いぶりがっこがもらえる新米きりたんぽ鍋キャンペーン、10月末までです!
比内地鶏製品の総合メーカー秋田味商の店長工藤です
またまた、日本料理たかむらさんへ打合せに
仕込み食材を見せていただきましたが、この日もまた素晴らしい食材が目白押し
生の本シシャモなんて初めてみました!
タチオウも超極太
秋田産牛肉の希少部位も
すごいすごい
料理好きな自分は食材を見てるだけで本当に楽しいです笑
そして
「今日の鯛は最高だなー」と見せていただいたのが男鹿産の活絞め真鯛
活魚で入ってきた真鯛を血抜きし神経締めしたものでした
「男鹿の鯛ってどうなんですか?」と聞いてみると
「最高だね!日本一って言っていいと思うよ!」
「ただし締め方とか提供の仕方次第で全然変わっちゃうからね」とのこと。多いに納得です。
そんな話を聞いているワタシの目からまた食べたいビームが出てたんでしょう・・・
「食べる?笑」
いいんですかっ!?( ̄□ ̄;)食べます!笑
皮と身の間には甘みのある脂を多く含み、身はまだ細胞がピクピク動いているのがわかる状態の鯛
パクリ
うぉっ!?
これが鯛!?
これが鯛の本当の味か!!!
全然違う。
今まで食べたのとは明らかに違う!
自分で釣って食べる鮮度抜群の鯛とも違う!!
弾くようなブリッブリの弾力と甘み旨み。すごい。。。
良い食材は良い料理人と会ってこそ本当の味を引き出すのですね
高村さんのすごさを再認識した日でした・・・本当にすごい鯛の刺身でした
え!?
ずるい?笑
きりたんぽ鍋と比内字地鶏通販の秋田味商 店長工藤です
この前、国際教養大の学園祭に遊びにいきました
校内での主要言語は英語という学校だけあって
メニューにも必ず英語が。さすが教養大!
たい焼きってフィッシュ シェイプド パンケーキって言うんだ笑
学生達も元気で礼儀正しくて素敵な学校ですね~
大学なんて行ってないワタシから見ると、学生がちょっとうらやましく感じた一日でした
比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です
秋田は先週は台風、そして昨日も今日も荒れ気味の天気と、何だか雨が続いています
低気圧でたまに頭痛や吐き気のするワタクシ
低気圧で必ず具合が悪くなるわけではなく、ツボな気圧があります笑
先日の台風は、やや当たりでちょっと具合が悪かった・・・
そして昨日今日の低気圧は大当たりゾーンのようで吐き気、頭痛、首ヘルニアの痛みがすごいです
早く去ってくれないかな・・・この低気圧・・・(T_T)
さて
ここ最近は秋田でも国文祭と秋イベントシーズンが重なり各地でイベントだらけ
街がワイワイしてていいですよねー
そんなあるイベントで食べた、とあるホテルが出店していたカレーうどん・・・
カレーのつゆはほぼ見えないくらい少ないです・・・
ごく普通の茹でうどんにネギ、小さいカマボコ2切れ・・・
これで500円
つゆも特別なものでもありません・・・
これ、秋田では誰もが知る高級なホテルの屋台のメニューでした・・・
「○○○○○ホテルの看板あるし、スタッフも全員ホテルの制服着てるし、このカレーうどんはかなり旨そうだな~」って買うときは思いました
普通思いますよね
で、出てきたのはコレ・・・えぇっ!?って二度見しましたもの笑
思わずわたくし一口食べるごとに思いっきり首をかしげて食べてました
屋台と店舗は違うのは当然なので、ものすごいレベルで出せる訳はないのはわかりますが、だからってこのレベルを出すものでしょうか・・・
口に合う合わないではなく、店の看板と価格と内容のギャップが酷すぎて愕然としたなぁ・・・
あまりに酷くてグチってみた日記なのでした・・・
ウチも屋台出すときはお客さんを裏切るというか、ガッカリするようなメニューだけは出しちゃいけないなーと、つくづく感じました
比内地鶏製品の総合メーカー秋田味商の店長工藤です
打合せ等々で日本料理たかむらさんへ
色々お話をしていると最近お店で出している大好評の1品の話になりました
「それは美味しそうですよね!」
「というか絶対旨いはずですよ!」
目を輝かせる自分
よっぽどワタシが食べたそうな顔をしていたのか、高村さんが一言
「食べる?笑」
えぇ!( ̄□ ̄;)!!
いいんですか!?
食べます!食べたいです!
ということで仕込みの準備中にもかかわらず特別に作ってくれました
なんたる贅沢なお昼ご飯
しかも昼は営業してませんからね
一人だけごめんなさい笑
究極に美味しかったのは言うまでもありません
至福の時でした
高村さん、ありがとうございました