カテゴリ「日常のお話」のアーカイブ

テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

まだ暑い日もありますが秋を感じる季節となりました

 

実りの秋

まさにこの言葉がピッタリと思えるほど、山も海も畑も美味しいものが沢山採れる季節

 

この時期、収穫しにあちこち行くわけですが楽しみものの1つが

 

みずの玉

山菜の『みず』に出来るコブ状の玉。

玉と呼んだりコブと呼んだりですが、サクサクねばねばとした独特の食感が最高です

 

休日にぶらりとホームグランドの川に行き、採ってきました

開始30分程度で袋いっぱいに

そしてここから、川辺に腰をおろし・・・

 

ひたすら葉っぱを取ります。

収獲時間よりこっちの方が時間が掛かりますが、まあこれものんびりいい時間です

 

終了。

水も綺麗で冷たいので、ミズの玉もシャキシャキしてます

 

これを軽く茹でて、醤油漬け、浅漬けなど漬物にして食べるのが美味

 

早速作って、いただきました!

我が家はミズが大好物

 

山のようにあったみずの玉もあっという間に食べつくしました。

もう1回行かねば・・・

 

みずの玉、大好きな秋の味覚の1つです

 

比内地鶏メーカー秋田味商

アウトドア、キャンプにも使える小さな比内地鶏スープ コンソメ味和風醤油味の2種類で発売中

 

 

 

 


コメントする
テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話,男の料理

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

キャンプでのご飯

 

BBQで肉を焼くイメージが多いと思いますが、個人的には炭で焼くのは魚の方が楽しみだったりします

 

備長炭で焼くお肉、焼鳥は最高ですが、魚も皮がパリっと焼けてこれがまたうまいのです

 

 

生魚もいいですが、特に一夜干しがオススメ。

下処理も要らないし調理が簡単

 

この日は贅沢にキンキン一夜干し(キチジ 地方名はキンキン、キンキなど

 

皮パリ、中はふっくら

炭火で焼いた一夜干しは最強です

 

塩サバ、塩鮭、ホッケ、コマイ、サンマetc

想像しただけで美味しそうでしょ?

あ、シシャモもうまいです笑

 

 

キャンプで焼き魚。ぜひお試しください!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

キャンプでスープ、鍋、うどんなど色々使える便利な液体スープ 比内地鶏の和風スープコンソメスープあります


コメントする
2021年8月31日

秋田で潮干狩り

テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話,男の料理

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

とある夏の終わりも近い日

 

某砂浜にハマグリがいっぱいいるらしい。。。という情報が

 

そういった類の好奇心は人一倍あるので、噂の真相を確かめに行ってきました

 

海岸につきましたがほぼ誰もおらず「デマか?笑」と一人ぼうぜんとしましたが、せっかく来たので探してみますか

 

釣りも同じですが「魚がいるか?いないか?」そんなことは海を見てても分かるわけもなく、竿を出し、釣ってみないとわかりません。

そんなわけで、潮干狩りも同じ感覚です笑

 

開始5分・・・

 

 

うん、いますね!

 

アサリとハマグリ

 

あまりに簡単に獲れて拍子抜けしましたが、こうなると楽しくて止まりません

 

1時間ほどで、こんなに獲れました!

 

秋田で潮干狩りなんてあまり馴染みもありませんが、いるところにはいるんですねー

 

たしかに地元の天王でも、子供の頃は砂浜で沢山獲れてた気がします

 

そして子供の頃、海水浴に行くと良く見つけたこんなものも

 

名前が分かりませんが、カラフルなカニ。

見るからに毒々しい笑。

子供のころは砂に足をグリグリして貝を探して掘っていくと、このカニも沢山いたもんです。懐かしいなぁ(もちろん食べません)

 

1時間ほど楽しんで潮干狩りは終了

ワタリガニの子供も沢山いたなぁ

 

ちなみに、厳密にいうと潮が干上がった砂浜でやるのが潮干狩りだと思いますが、ここは普通に膝まで海に入って獲ったので潮干狩りとは言わないかもしれませんね

普通に下半身がズブ濡れになりました笑

 

一晩塩抜きしてから美味しくいただきました!

 

秋田の自然遊びはまだまだ知らないことも多く、楽しみは尽きることがないですね!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

東北一の行列店ともいわれる人気ラーメン店『琴平荘』と比内地鶏がコラボした極上の1杯はコチラ

 


コメントする
2021年8月12日

夏期休業のお知らせ

テーマ:日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

夏期休業日のお知らせです

 

2021年8月13日(金)~16日(月)まで

ご不便をお掛けいたしますが、宜しくお願い申し上げます。

 

ここ数日、雨続きの天気で気温もグっと下がり過ごしやすくなりましたが、今年の猛暑はすいぶん身体に堪えましたね。。。

しっかり休養したいと思います

 

全国的に大雨のニュースも出ておりますが、被害が大きくならないことを祈ります

 

比内地鶏メーカー秋田味商

8月は創業祭。秋田味商ネットショップ3240円以上お買い上げで送料無料キャンペーン中

 


コメントする
テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話,比内地鶏話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

連日30℃超えの今年の夏

そんな暑さの中、遠方からお客さんがこれらたので、きりたんぽ鍋を食べに行きました

 

『え?夏に?きりたんぽ鍋?』

と思うかもしれませんが、本場大館なら季節は関係なく食べます。

(ウチは両親が大館出身なので、私もそんな感じで育ちました)

 

きりたんぽ鍋は本来、観光用の食事ではなく、郷土料理であり家庭料理です。

遠方のお客さんが来たりしたら、季節に関係なくふるまうことは普通だと私は思っています

 

ただし、35℃を超えるような猛暑の中で食べたいかは人それぞれとして笑

 

 

夏だろうが、美味しいものは美味しいです!

お醤油と鶏の出汁の香りがたまりません

 

比内地鶏から溢れるキラキラとした油が広がる出汁

舞茸やゴボウ、せりといった滋味あふれる野菜の旨味も加わった醤油味のスープをたっぷりと吸ったきりたんぽは本当うまい!

 

真夏日でしたが、全員一致で『おいしい!!!』と完食でした

 

やっぱり、比内地鶏を使ったきりたんぽ鍋は最高です

 

味商でも、そんなんことで夏も通して、美味しいきりたんぽ鍋セットを販売しております

8月は送料無料です

 

PS

この日は、秋田市エリアなかいちにあるあべやさんにて

 

秋田市に来て美味しいきりたんぽ鍋を食べるなら間違いなくオススメです。

きりたんぽ屋の社長の私が行くくらいなので安心して行ってください。

 

年中きりたんぽ鍋を提供してる店というのも、実は少ないのです

 

比内地鶏メーカー秋田味商

きりたんぽ鍋セットも3240円以上で送料無料です

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.