カテゴリ「日常のお話」のアーカイブ

テーマ:日常のお話

比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です^ ^
竿灯最終日の屋台営業も無事に終え片付けをし、ようやく帰宅しました
初の竿灯出店、そして四日間の営業ということで正直…ヘトヘトです叫び
ですが、改めて販売方法や展示方法など勉強になることが沢山あり、素晴らしい経験でした。
うん。自分で四日間出て本当良かったにひひ

photo:01



そして何より、沢山の人が屋台に来て買ってくれたことに感謝の気持ちでいっぱいです!
本当にありがとうございました!

photo:02



先週の男鹿ロックフェスから二週連続の屋台。
もうね…揚げ物職人すよ笑
何千個の揚げ物したかな?って感じですにひひ
大勢の人達の手により成り立つ竿灯まつり。
今年はそんな中に混ざって過ごせたことにも感謝です。
関係者の皆さん、お疲れ様でした!
iPhoneからの投稿


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏専門店の秋田味商 店長工藤です

今日の東京は雨雨

やはり雨男らしいお天気です。。。

さて、8月に入りました。

みなさん、お中元はお贈りしましたか?

この頃になるとお客さんからよく聞かれることがあります。

それは「お中元」のしっていつまで?ということ。

これは地域により違うのですが、

大きくわけると東日本と西日本で違います。

<東日本>

・お中元 ~7月15日ころまで

・暑中お見舞い 7月16日~8月7日ころまで

・残暑御見舞い 8月8日~

<西日本>

・お中元 ~8月15日ころまで

・残暑御見舞い ~8月16日~

というのが、おおまかなところかと思いますが、

さらに地域で分けていくと少しづつ違うところもあると思います。

判らない時はお店の方に聞くのが安心かもしれませんね。

日本の風習って地域によって違うので難しいものです(^_^;)

さて!いってきます!!!

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販といえば秋田味商


コメントする
2013年7月31日

お土産

テーマ:日常のお話

比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です
新幹線こまちで一路埼玉へ新幹線
朝、早めに秋田駅に到着しお土産屋さんを色々覗いておりました
訪問先にお土産を持っていこうと購入したのは…

photo:01



比内地鶏と柚子の冷たいスープが美味しい冷やし稲庭うどん
はい。もちろんウチの商品ですにひひ
秋田とは比べ物にならないほど暑い関東。
きっと冷たい物が喜ばれますね!
さて。
昼ご飯いただきまーす!ナイフとフォーク
iPhoneからの投稿


コメントする
2013年7月30日

あっ

テーマ:日常のお話

比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です!
なんだかすごーく慌ただしい中、東京、千葉へ出張です
竿灯の屋台の準備もほぼ終えた気がするものの、何と無く不安で帰宅してからも忘れてる物がないか考える…
あっ…ガーン
マヨネーズ買ってない汗
帰ってきてからまた買い忘れないように、すかさずi PHONEカレンダーで予定を登録
後日アラームが鳴り『マヨネーズ』というスケジュールタイトルが出るセットにしたので安心です笑
iPhoneからの投稿


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏と稲庭うどん通販の店 秋田味商の店長工藤です

昨日20日と本日21日は秋田市土崎のお祭り

ウチの中学生の娘も参加しており、

朝早くから浴衣に半纏を来て準備しております

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-港まつり

家が散らかっていて恥ずかしいので

背景はボカしてます笑

後ろ姿を見て「ずいぶん大きくなったなぁ」と

しみじみ思ったりしつつ。

この2日間は夜遅くまでお囃子の音が

我が家まで響いてきて夏を感じさせてくれる瞬間です

この土崎の祭の頃に秋田の梅雨も明けると言われており、

いよいよ雪国秋田も本格的な夏が到来です晴れ!!

娘よ~ 父は行かないが頑張れよ~笑

比内地鶏と比内地鶏ラーメンの店 秋田味商

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-超比内地鶏

秋田味商ヤフー店もございます


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.