カテゴリ「日常のお話」のアーカイブ

2013年4月3日

春の贈りもの

テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!

ほたるいか頂きました。

ボイルしたぷりぷりの茹ホタルイカと

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-茹でほたるいか

ドーンと1箱、生のホタルイカ!!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-生ホタルイカ

この数!笑

7kg入だそうです笑にひひ

市場関係の方から頂いたんですが、

生に関しては、鮮度落ちが早いそうで

その日の内に売れないと処分なんだそうです。

とは言え廃棄ではなく、釣り餌用として使われるんだとか。

たしかに船メバルに行くとホタルイカを餌に使うって言いますもんね。

でも生のホタルイカもイカ大好き星人の店長工藤からすると、

まだ十分に食べれる鮮度です。

ということで少しボイルしてみましたが十分ウマイっすにひひ

これはこれで料理していただくことにします♪

半分は釣り仲間の方へお裾分け。

残り半分のほとんどは餌用に冷凍しますか。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-生のほたるいか

でも、イカを餌にすればどんな魚でも釣れそうだけどな~。

ホタルイカでフカセ釣りとかどうなんだろう笑

エビに負けない強い匂いを出しそうだけどね。

後でやってみようかなにひひ

PS

ほたるいかをお裾分けしにいったら、

生ワカメをいただきました。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田産ワカメ

ホタルイカもワカメも春を感じる食材ですね~にひひ

なんだか頂き物ばかりで、わらしべ長者になりそうな

店長工藤でしたにひひ

比内地鶏ときりたんぽ鍋メーカー秋田味商


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋メーカー秋田味商の店長工藤です!

先週は友人の結婚式に参加してきましたアップにひひ

新郎とは10歳くらい年が違うのですが、

10年以上前から、趣味の音楽仲間です。

ワタシは音楽を通じて交流が出来た人達って、

20代前半から50代までほんと年齢がバラバラなんですが、

だからこそ有り難いというか。

普通であれば同年代の人との付き合いばかりになってしまいますが、

こうして年齢関係なく人の繋がりがあるというのは大きな財産だと思っています。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-結婚式01 新郎がDJなだけにケーキもターンテーブル仕様でした!!笑。すばらしいにひひ

乾杯の挨拶を頼まれ緊張しながら挨拶するワタシ笑

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-結婚式05

新郎側の招待者は秋田のCLUB関係者が勢揃いしてたんですが・・・

やはりアトラクションで色々始まりました!笑にひひ

ダンスパフォーマンスあり、

MC三人によるライブあり。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-結婚式04

2Fから1Fへ繋がる新郎新婦のための階段が、

完全にステージと化してました笑

もう完全にクラブ状態でした笑

そして新郎もスピン!!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-結婚式03

タキシード着てても相変わらずの激キレスクラッチ!笑

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-結婚式02

新郎のプレイに当然人が集まりだします。

ほんとクラブだ笑

そんなこんなで、めちゃくちゃ楽しい披露宴でございましたにひひ

新郎新婦も終始楽しそうな笑顔だったのが素敵でしたね~!

おめでとうアップお幸せに~にひひ

PS

新婦さんの職場の社長さんのスピーチがあったんですが、

知ってる社長さんでビックリ!

ほんと秋田って狭いな~。

驚きと共に改めて人の繋がりってすごいなーと実感しました。にひひ

比内地鶏ときりたんぽ鍋メーカー秋田味商


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です。

4月1日です。今日は何の日でしょうか・・・にひひ

当店では、4月1日限定で幻の食材、

そして究極の放し飼い地鶏といわれる幻の地鶏が登場していますビックリマーク

究極の地鶏とは・・・・・・・

アノ食材とは・・・・・・・・・

気になる方は、ここから味商HPへゴー!!

※みなさま、4月1日だということをお忘れなく笑にひひ

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!

あと3日で4月。

4月1日といえば何でしょうか!?

そう!エープリールフールですねにひひ

これに関連した話を先日教えてもらったんですが、

インターネット界では、こんな面白い取り組みがされているようです

日本インターネットエイプリールフール協会

『インターネットが面白くなる日』

いわゆるこの日だけのジョークを

いかに面白いアイデアで出し合うか!?

みたいな感じでしょうかにひひ

優秀作品の質の高さ、

そして大手企業までが揃いも揃って

4月1日を楽しもうとする姿勢がおもしろいですよね~アップ

この話を聞いて以来、ウチも何かしたいなにひひ

と企んでいた店長工藤。

ハイクオリティーは臨めませんが、

味商のネットショップ本店では、ちょっと何かしたいと思ってますにひひ

4月1日エイプリールフール

インターネットが面白くなる日。

皆さんも色々な企業のサイトを覗いて

楽しい嘘を探してみてくださいにひひ

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-味商本店


コメントする
2013年3月28日

じゅんさい丼レシピ

テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です。

今朝、食卓にジュンサイ料理が出ました。

なんか秋田っぽくていいすね~にひひ

写真を撮るのを忘れたので、

前に撮っていた写真で代用しますが、

私はこのジュンサイの食べ方がとにかく大好き!!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-美味しいじゅんさいレシピ

フライパンにバターを入れて、

お好みのキノコ類とベーコンを炒めて最後にジュンサイを入れてサっと炒めるだけ。

味付けは塩胡椒と醤油少々くらい。

普通、ジュンサイって酢の物とか吸い物とかじゃないですか。

でも、このバター炒めがほんっとに旨いんスにひひ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-じゅんさいパスタ

ジュンサイ自体はそれほど味のあるものではないので、

案外色んな味付けでも美味しいのかもしれません。

バターの香りと塩胡椒、醤油の香りもふんわりと・・・・・・・・・今朝食べたのにまた食べたい!笑

じゅんさいを包むぷるるんゼリーが、

イイ感じでとろ~んと溶け出してきて、

その熱々とろとろのジュンサイを食べるのがまたたまらんのです音譜

ご飯にすごく合うから私の場合、ご飯にドッサリ載せて食べるんです。

まぁ、じゅんさい丼?みたいなもんかな。

これってさぁ・・・・

じゅんさい丼としてメニューで出したら

絶対名物料理になると思うんだけどなー。

ん!?

ウチで出そうかな?なんてにひひ

ホントおすすめ!

じゅんさいバター炒めは、やってみる価値ありですアップ

PS

そして朝、これを食べながら次なる試したいレシピが思い浮かび、

また今週末は料理作りがしたくなる店長工藤でしたアップにひひ

当店で人気の夏のジュンサイ鍋は6月からの販売なんで、

もうちょっと先だな~待ちどおしい・・・・

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-味商本店 秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-味商ヤフー店


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.