自家製ベーコン作り1
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!!
ただいま自宅で自家製ベーコンの仕込み中♪
豚バラブロックに岩塩、ブラックペッパーetcを
しっかり刷り込んで~
ぴっちりラップして袋に入れて冷蔵庫で熟成させてます。
現在2日目。
もう3,4日は寝かせてから塩抜きしたり燻製したり出来上がりまで
もう1週間くらいでしょうか。
楽しみだ!!!
また後ほど途中経過をUPしていきます!
大好きな秋田。自分の足で生産者を訪ね、体験し学ぶ。
休日には山、海、川に行き秋田の大自然で遊ぶ。採った食材は自分で料理して食べる。
商品作りの前に、秋田の食の魅力をきちんと伝えられる人でありたいと常に考えています。
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!!
ただいま自宅で自家製ベーコンの仕込み中♪
豚バラブロックに岩塩、ブラックペッパーetcを
しっかり刷り込んで~
ぴっちりラップして袋に入れて冷蔵庫で熟成させてます。
現在2日目。
もう3,4日は寝かせてから塩抜きしたり燻製したり出来上がりまで
もう1週間くらいでしょうか。
楽しみだ!!!
また後ほど途中経過をUPしていきます!
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!
最近お気に入りでお昼用にちょくちょく買うコンビニご飯!
今まではカップラとかお握りを買うことが多かったんですが、
ふと目に入った冷凍食品を買ってみたところこれがなかなかうまい!!!
今のお気に入りは、ローソンの157円の冷凍うどんと
105円のピラフ、炒飯シリーズ。
うどんとご飯で262円なり。
安い、そしてレンジでチンする簡単さ。
そして結構旨い!
これは他のコンビニの冷食も色々試してみたいな
コンビニメニューはものすごいスピードで進化してますね。
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商 の店長工藤です。
中国の食に関するこんなニュースを発見
今度は偽造フカヒレ
よくもまあ考えますね。。。
数年前の冷凍ギョウザ事件が大々的に取り上げられ、
それ以降も後を絶たない中国の食に関する怖いニュース
先日は、抗生物質を過剰投与された鶏肉が
流通 していたという話しも記憶に新しいところです
もはや「えぇ!」という驚きより、
「またか」という呆れる感じです。
少し前では、廃油の再利用も大問題になっていました。
家庭や飲食店から下水に廃棄される使い終わった食用油。
下水の上に浮いた油を取って濾過し、再度使っていたという話。
三ツ星クラスの中国のレストランでも使っていたとされ、
中国国内でも衝撃が走ったとか。
安い飲食店や一般の飲食店ではかなり使われていたと聞きます。
中国に旅行に行ったことのある人は、
おそらく一度は口にしてしまってるだろう、
とまで言われていました。
(じゃあ・・・・・・俺もです)
まぁ、そんな有名な話に始まり、
日本ではあまり知られていない怖い食の話はそれこそ山のようにあるようです。
以前、中国で輸出入ビジネスをしてる日本人の方の
話しを聞いたことがありますが、それはもうすごい話ばかり
もちろん、中国産でもちゃんとしている食品が沢山あります。
でも、話に出た過剰薬品投与の鶏肉は、
大手フライドチキンの中国の店舗でも提供されていた
という話を聞くと、中国現地で食事するのが怖くなりませんか!?
うーん。。。
都市部のインフラや最新の建築物などの目に見えるハード面は、
間違いなく経済大国であろう中国。
しかしこうした食の問題やその他の諸問題、ソフト面を見ると、
まだまだ・・・・・・・という印象がぬぐえません。。。。
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!
昨日はここ最近にはない超快晴!
となると、雪も溶け出し絶好の除雪日和。
これはチャンス!とばかりに
朝から会社の屋根の雪下ろしをしました。
写真だと判りづらいですが雪の多い場所で150cmくらい屋根に積もってます。
このまま放置しておいて更に大雪が振ると、
屋根がつぶれるんじゃないかとずっと心配だったんです
屋根の交差するところなんか雪が凍りついてます。
こうなると屋根に傾斜があっても雪が落ちてこなくなります。。。
ということで男2名で雪下ろしスタート!!
いや~、すごい量でした。。。
ほんと、放置してたら屋根潰れてたかも
結局、2人で4時間くらいかかったでしょうか。
全ての雪を下ろして、ものすごーくスッキリしました
ビフォー
アフター
下に落とした雪のおかげで、
見事に駐車場は狭くなりました笑
かなりいい運動でしたすごい筋肉通です笑
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です
毎日毎日振りすぎです・・・雪が(T_T)
毎朝、外を見て車に積もった雪の量にゲンナリします
味商の駐車場も巨大な雪山に囲まれてます。
そしてあまりの積雪で問題が。。。
お隣の自動車整備工場ですが、
ウチの寄せた雪とこの工場の屋根から落ちた雪で、
完全に一階の窓が埋まりました(゚_゚i)
見えてる窓は2階ですからね、これ。
ということで、このままだと窓が割れてしまうので、
お隣の会社の方達が除雪車を出して、
雪寄せをしてくれました。
とはいえ、建物の壁沿いと窓付近は人の手で優しくやらないと
窓も壁も割れてしまうので、除雪車と人の手による除雪スタート!!!
こちらが除雪前。
ビフォー
雪山の高さ、およそ2~3m
表面は一見フワフワ、中は凍ってガッチガチ(+_+)
それでもパワフルな除雪車がガンガン削っていってくれて、
1時間30分後はこんな感じ
アフター
すげ~!!!( ̄□ ̄;)別世界!!!
ブルってホントすげぇ~な~!!!
ありがとうございました
これ全部人の手でやってたら一日かかっても出来なかったかも
ということで、ウチの駐車場もだいぶスッキリしました。
感謝感謝です。
PS
夢中で雪かきをしてたら、首に違和感
「やばい。。。これは持病の首ヘルニアの痛みだ( ̄□ ̄;)」
知らない内に一番負担のかかる首を反った状態を続けてました。
痛みはそんなにないものの今朝も違和感があるので、
病院に行って早めの治療。
首ヘルニアの先輩が以前言ってました。
「痛くなってしまうと治すまでまた時間掛かるから、
違和感出てきたら早めに治療しに行ったほうがいいよ」と。
うーん。今になるとすごく納得のお言葉です
とりあえず、違和感も薄れたので一安心の店長工藤でした。
さて。
今日は工場の屋根の雪下ろしをしたいと思います!!笑