カテゴリ「日常のお話」のアーカイブ

2012年7月6日

ボリューミーな

テーマ:日常のお話

比内地鶏、きりたんぽ鍋、じゅんさい鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!

ここ2週間ほどワタクシ、書類提出とお見積依頼ラッシュでございます。

次から次へとお見積依頼が来てて追われてますが、

ありがたいことです。感謝ですね。

こういう仕事も私の大事な仕事の1つなのでにひひ

そして今週末までに提出する書類作りも大詰めになってきており、

その書類が机の一角に積み重なってきたので、

思わず図ってみると3cmくらいの高さまで笑

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-書類溜まってます

ボリューミーな書類の束です笑

頑張って明日まで仕上げて提出しますよ~ビックリマークDASH!

さて!今日も一日頑張りましょう!!!!にひひ

比内地鶏、じゅんさい鍋、きりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商


コメントする
2012年7月1日

コラボは楽しい

テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋、じゅんさい鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です

本日は日曜日、お休みです音譜

PCから流れるBGMは、マイケルジャクソン/ROCK WITH YOU

御大クインシージョーンズの手がけた名曲すね~。大好きな一曲音譜

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あー・・・・・釣りしたいしょぼん泣笑

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-未設定

(行ってませんよ笑。以前の写真です)

首を悪くして3週間。もちろん大好きな釣りにも行けず。。。

好きなことを出来ない、これ結構ストレス溜まります汗

まあ、当たり前ですが我慢します。。。

そして仕事の方も療養しながらなので

予定通りに仕事を進めれないのもこれまたストレス。。。

やりたい仕事が出来ない、これまた結構ストレス溜まってます汗

でも救われるのは携帯とPCがあれば私の場合、

出来る仕事が結構あること。

もし普段の仕事が力仕事だったり外回りの営業とかだったら

完全に戦力外通告を受けてるでしょうね。。。。

(今も戦力外状態か汗

まず仕事に関しては、やれない理由を言うより、

やれる方法を考える!って感じで病人なりに頑張っております笑

時間は待ってくれないですからねーDASH!

さて。

6月にラーメン屋さんの十郎兵衛さんとのコラボ企画

もおかげさまで大好評でした。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏パイタンラーメンの作り方6

十郎兵衛さんの佐藤さん、山崎さん、

ホントありがとうございましたにひひ

今回初となった他店とのコラボ企画。

でもこれで終わるわけではございませんよ~にひひ

その次、そのまた次、そして来年のことも考え

現在色々な方に相談しながら新たな話を進めております!

順次ご紹介していけると思いますので、

その時までのお楽しみでにひひ

アクティブな病人、店長工藤でした笑

比内地鶏ときりたんぽ鍋、じゅんさい鍋通販ショップ秋田味商

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田味商 本店 秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田味商 Yahoo!店


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏、じゅんさい鍋、きりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!

先日テレビでこのレシピを見てから

我が家ではすっかりハマってしまった、じゅんさいレシピ

じゅんさいのバター炒めでございます

コレね、本当旨いんです!

じゅんさいを炒めるという概念がなかったので、

まさに目からウロコでした。

作り方は超簡単!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-じゅんさいレシピ1

じゅんさいは水切りしておきます

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-じゅんさいレシピ2

材料は、じゅんさい、ベーコン、きのこ類、バター、塩胡椒くらい

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-じゅんさいレシピ3

バターでベーコン、きのこを炒めて

塩胡椒で味付け

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-じゅんさいレシピ4

そこに、じゅんさいを投入。

ザザっと炒めて完成!!!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-じゅんさいレシピ5

じゅんさいは炒めると白っぽくなって

見た目がちょっと落ちますが、そんなのは美味しければ関係なし!!!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-じゅんさいレシピ6

アツアツとろとろのじゅんさいのゼリーが

バターとベーコンの油と驚くほどベストマッチ!!!

私はご飯に載せて軽く醤油たらして、

じゅんさい丼にして食べるのがお気に入りビックリマーク

じゅんさいに慣れっこの秋田県人のアナタ!

これ絶対やった方いいですよ!驚くべき旨さですにひひ

じゅんさいのぷるるんゼリーが炒めて美味しいとなると、

中華丼とかマーボー豆腐でもイケるんではないかな!?

これは試してみる価値ありそうですにひひ

比内地鶏とじゅんさい鍋、きりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商

じゅんさいレシピのもう1つのオススメといえば

やっぱりコレでしょう☆

じゅんさい鍋!しかも比内地鶏たっぷりの!!にひひ

味商ネットショップでも美味しいから、か・な・り・売れてますアップ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-じゅんさいレシピ7


コメントする
2012年6月27日

冷夏と空梅雨?

テーマ:日常のお話

比内地鶏とじゅんさい鍋、きりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!
首ヘルニアは13日目。
だいぶ良くなってはいますが、まだ痛みはあるので相変わらず睡眠不足です(*_*)
特に朝方は薬も切れるのか痛みが強く毎日4、5時から起きてます汗
まだまだ安静が必要かなあガーン
さて。
本日も快晴の秋田晴れ

梅雨がどこか行ったんじゃないかと思うほど雨が降りませんね。
こうゆうのって空梅雨っていうんでしたっけ?
そして感じるのが朝方の寒さ。
勿論朝方は冷えるんですが7月間近の気温と思えないくらい寒くて、ストーブあればつけたいくらい笑
今年は冷夏と言われてますが、この先どうなるんでしょうか。
昨年にも増してクールビズや節電対策の冷たい商品?が市場に増えてます
気候に左右される市場だけに気になるところです
早朝、何もすることのない店長工藤でした笑
Android携帯からの投稿


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏、じゅんさい鍋、きりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です

首ヘルニアの痛みも激痛から鈍痛くらいに落ち着いてきました

ですが、今も強い痛みではないものの

鈍い痛みがありなかなか眠れず、

起き上がってブログ書いてますショック!

でもこうしてPCに向かう気力があるので、

回復してきている実感はあります。

さて。

スーパーで、きゅうりの特売が目に入り購入。

きゅうりを沢山買うといつも作りたくなるのが、コレ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きゅうりの塩昆布

きゅうりと塩昆布の浅漬けにひひ

きゅうりを切って、塩昆布をビニール袋に一緒に入れて、

ビンの固い底で軽くきゅうりを叩く。

基本、味付けは塩昆布だけですが、いつも適当に何か足してみます。

今日は唐辛子、いりごま、かつおぶし、そして少量の梅ドレッシング。

そしてよく揉んで冷蔵庫で1時間ほど置いて完成。

相変わらず簡単で美味。

キャベツがある時はキャベツも入れたりします。

・・・・・・・・・

んー・・・・・・なんだか自分的にブログ内容が平凡なので(?)、

漬物の写真を少しオシャレにトリミングしてみたりする

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-塩昆布できゅうりの漬物

うーん・・・・・まずまずだ笑

一応、腕とか痛いんですよあせる

ただ、今寝ても絶対寝れないので

もう少し何かしようと思い、少し頭の運動をしてみることにします。

しばし考え・・・・・・・・・・

--------------------------

もし自分が塩昆布屋に転職したら、これどうやって売るか考えてみることに。笑

(意味不明なことしてるなーと思ってもらって結構です笑)

さて、塩昆布。

どうやって売上を上げようか・・・・・・・

スーパー行けば同じような商品も色々見かけるし、

自分でも特にどこのメーカーがイイ!という認識もない。

ということは、差別化が出来ないと

おもいっきり価格競争の勝負になる。

「向こうより安くします!」なんて価格提案だけなら

営業マンなんていらないわけだし。。。

たしか、この袋にはレシピついてて、

「おにぎり、お茶漬け、お茶に入れて昆布茶etc」と書いてあった。

こうして浅漬けにして食べるレシピはなかったなあ。

でも、他の人からも浅漬けに使ってる、とは聞いたことある。

以前キャンプでコレを作ってたら友人に

「お~!それ絶対美味しそう!」といわれたこともあったっけ。

ということは、その線で攻めるのが売り込みやすいかも。

試食販売しても簡単調理をアピール出来るし受け入れられるのでは・・・・

そうして塩昆布屋の新人営業マン工藤の考えた結論は

1.使い方の提案

「野菜と混ぜて揉むだけ!簡単浅漬け用 塩昆布」として

新たな別パッケージも作り、

中身は同じながらも漬物専用として売る。

↓そうなると

2.売り場を変えることで価格競争からの脱出

他メーカーと競争となっていたグロサリー売り場(加工食品売り場)から、

野菜売り場に新たに商品を置けるようになる。

他の塩昆布は野菜売り場にはないので競争がない。

↓そして

3.味や具も変えてバリエーションも増やす

マネするメーカーが必ず出てくるので、

その先の戦略も考えておき圧倒的シェアを作れるように先手先手を打つ。

ドレッシングを参考に色々な味の塩昆布を揃える。

そんな感じでしょうか。

「漬物専用」にしちゃうことがミソだなにひひ

自分が塩昆布屋の営業マンになったら。

結構、真面目に考えてみると面白いです。

というか営業マンって普段からこんな感じで色々考えてますねにひひ

あなたなら、塩昆布どうやって売りますか?笑

(塩昆布屋さん、好き勝手言ってすいません)

塩昆布は売ってませんが、美味しい比内地鶏商品売ってます!

↓↓↓

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田味商 本店 秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田味商 Yahoo!店


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.