一人ご飯はヤリイカ料理




大好きな秋田。自分の足で生産者を訪ね、体験し学ぶ。
休日には山、海、川に行き秋田の大自然で遊ぶ。採った食材は自分で料理して食べる。
商品作りの前に、秋田の食の魅力をきちんと伝えられる人でありたいと常に考えています。
週末の天候で秋田も大きな道路は雪も溶け、
だいぶ車の運転が楽になりました。
雪がなくなるだけで、移動時間が予定通りになりますね。
さて、今日は取材があったので、当店の天王工場へ行きました。
事務所に入ると
あれ???
当店の商品が綺麗にディスプレイされています。
そして、あちこちにお花も一緒に飾られていました。
工場の事務所は普段あまり使うことはないのですが、
月に数回はお客様が来られて使用したりします。
今まで殺風景だった事務所も、
工場の女性スタッフの気遣いで、
なんだか温かい雰囲気になりました(^^)
ちゃんとお礼を言ってこれませんでしたが(すいません)、
お客様を気持ち良く迎えたい、
という心配りが感じられました。
こうしたちょっとしたことでも、
受ける方からすると、何倍にも嬉しく感じるものです。
そして誰から言われるでもなく、
こういうことを考えてくれたことが何より嬉しく思いました(^^)
後で、お菓子でも差し入れしようかな笑
自分もこんな気遣いを見習いたいと思いました。
本日は秋田のラーメン店の集まり、秋田成ト会の
打合せの為、横手市へ
ニュースでもやっている秋田市県南部の豪雪
今年初めての横手市へ恐る恐る向かいました。
横手市内へ入ると・・・・・・・・・・・・
道路は雪の壁!
車の窓からは雪の壁しか見えません。
雪の壁は車の高さをゆうに超えていました・・・・・
交差点もこんな感じ。。。。怖いです。
(写真はちゃんと停車中に撮ってます)
話しには聞いてましたが、ここまですごいとは。
そして湯沢はもっとすごいとか・・・・・・・
こうなると本当に災害だと思います。。。
さて、会場となるラーメン丈屋さんに到着
横手にある丈屋さんもまるよし食堂さんも言ってました。
雪が多すぎて駐車場スペース作るのも大変だ・・・・
そして除雪が大変過ぎて1月は商売どころじゃないそうです。
本当に県南部の方は豪雪で苦労されていました。
この積雪量を見れば納得です。
さて、成ト会の打合せもしつつ、
丈屋さんの「焼きラーメン」をいただきました!
夜の限定メニューというこちらのラーメン。
「焼きラーメン?焼きそばと同じじゃないの?」
と思われる方もいるかもしれませんが、
食べて見るとこれがやっぱりラーメン!
焼きそばとは別モノで、これがまた旨い!
昼ごはん食べてすぐでしたが、
ペロっといただいちゃいました♪
すごくクセになる味です!
ぜひ皆さんもお試しを(^^)
今回の打合せもすごく実のある内容で、
しかも成ト会の今後の新しい動きが見えそうな良い感じでした!
私も微力ながら、秋田成ト会盛り上げのために
頑張りたいと思います!
横手からの帰りの車中も、
こんなことしたら面白いな!
と良いアイデアが浮かんだので、
後で提案したいと思います(^^)
皆さん、お疲れさまでした!
丈屋さん、ごちそうさまでした!!
日本全国、大雪による被害が出ている今年の冬。
秋田市も豪雪とまではいきませんが例年より雪が多いです。
そして、全国ニュースでも出てくる、秋田県南部の
湯沢市、横手市あたりは、もはや災害レベルの積雪になっています。
天気予報を見ても毎日毎日雪。
雪寄せしてもまた雪。。。
本当に気が滅入ってくるような感じです。
でも明日明後日の秋田の天気予報にナント晴れマークが!!!!
晴れマークです!
1ヶ月ぶり以上でしょうか?晴れマークが出たのは。
晴れマークが嬉しいことは嬉しいんですが、
逆に心配なのが気温が急に5℃~6℃になると
屋根に積もっていた雪が溶け、重みを増してしまうこと。
そして気温が下がると、氷になり固まってしまうこと。
寒くても大変だし、気温が上がっても問題が起きる。
まだまだ今年の冬は何か起きそうで心配な今日この頃です。
雪国の皆さん、共に頑張りましょう!!!
さて、今日はこれから男鹿→潟上市→井川町と回って参ります!
甲子園、春のセンバツの21世紀枠の発表があり、
見事秋田県大館市の大館鳳鳴高校が初出場を決めました!
選手の皆さん!
おめでとうございます
大館鳳鳴は甲子園初出場、
そして大館地区からも初の甲子園出場となり、
大館市の皆さん、関係者の皆さんの喜びも大変なものでしょう!
そして、当社の社長も実は大館鳳鳴の野球部OB。
当時は野球部キャプテンとして甲子園を夢みていた1人。
今頃出張先でこの朗報を聞いて喜んでいることでしょう(^^)
社長、長年の夢、おめでとうございます!!!
今年の春のセンバツ、当店も大館鳳鳴を応援いたします!!!