カテゴリ「日常のお話」のアーカイブ

テーマ:日常のお話

秋田県内も秋田県外のナンバーの車が多くなってきました。

お盆休み、夏休みも始まった方も多いのではないでしょうか。

当店、比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商は、

お盆期間も通常通り営業しております。

工場は、お休みとさせていただきますので、

申し訳ございませんが、きりたんぽ鍋セットの出荷が出来ません。

休み期間中は下記の通りです。

【お盆期間休業日】

・秋田味商  8月15日(日)

・天王工場  8月13日(金)~16日(月)

■きりたんぽ鍋セットのご注文は

・8月11日PM~16日AMまでのご注文分は

・最短で17日の出荷となります。(製造工場休みの為)

■その他の商品のご注文は

通常通りの出荷となります。(休業日は除く)

ご不明な点、お盆中のお届け希望など、

ご気軽にお問い合わせください。

(有) 秋 田 味 商

メール ajisho@cna.ne.jp

TEL 018-847-1001


コメントする
テーマ:日常のお話

私も参加している秋田のラーメン屋の会「秋田成と会」(あきたなるとかい」

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-秋田成人会

秋田成と会のメンバーであり、

秋田のラーメン通のご用達サイト「秋田ラーメン博物館」の

管理人も務める佐藤さんが8月6日に花火大会でも有名な大曲に

ラーメン屋さんを出されたので、早速食べにいきました!

大曲に出来た麺屋 十郎兵衛(じゅろへえ)

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-ラーメンじゅろへえ

昼時間をちょっとずらして行きましたが4人程待ち。

10席ほどの小さな店舗ですが、繁盛していますね!ニコニコ

ラーメン、中華そば、つけ麺とあったので初回は普通にラーメンを注文。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-豚骨&魚介スープ

では、いただきま~す!!!

豚骨の旨み、鶏の旨みがバランスよく、

優しい魚介の風味もあり、スープ旨いっす!

レベル高いです!!

そして麺。

ラーメンが好き過ぎて趣味で製麺機を買い、

麺を作り続けてきたという話(笑)は本当で、

店内には使い込まれた製麺機がありました。

小麦の香りがしっかり残った細麺が、これまた旨い!!

スープまで完食!

ん~、これは人気出そうですね~!

隣の人のつけ麺が美味しそうだったので、次回はつけ麺いってみます!

秋田のラーメン好きの方!!

ぜひ行ってみてください。

場所はコチラ

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商


コメントする
テーマ:日常のお話

今朝の秋田市は雨。

先週は猛暑続きの秋田でしたが、猛暑日もちょっとお休みでしょうか!?

いずれにせよ嬉しい雨です!

さて、茨城県に仕事で行っている友人が帰省したということで、

中学時代の友人達で集まりました。

昭和47年生まれの我々の中学時代といえば、

もう20年以上前のこと。

そろそろ細かい記憶までは、思い出せないところも。。。。。笑

合えばいつも同じような内容ばかり話していますが、

何度話しても笑えて楽しいもんです!

皆さんも同級生が集まると、

いつも同じような話題ばかりで盛り上がりませんか?笑

明日、茨城に戻るという友人に、

お土産を渡しました。

比内地鶏マイスターを目指す店長の日本一の比内地鶏ブログ-秋田限定販売の袋入りタイプ

比内地鶏の鶏塩スープで食べる稲庭うどんです。

しかもコレは、秋田でしか買えない、秋田限定販売バージョン!

驚いたのが、その茨城の友人に

「これ知ってるぞ~!めちゃくちゃ人気らしいじゃん!!!」

ナント!知ってくれていました。

友達に言われると、なんだか照れくさかったりして。笑

20年以上前の頃に戻った夜でした。

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商


コメントする
2010年8月6日

店長工藤の企み

テーマ:日常のお話

比内地鶏マイスターを目指す店長の日本一の比内地鶏ブログ-桃豚

比内地鶏の専門店といいながら、その旨さに惚れ込んで使っている食材「秋田の桃豚」。

桃豚カレーも人気ですが、桃豚を使った新たな商品を店長工藤が何やら考えております。

さて、どんな商品になるのやら!?

その内容は!?

乞うご期待!!

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商


コメントする
テーマ:日常のお話

今日の秋田市は溶けてしまいそうな暑さ。

日中の車の車外温度計は40.5度!! 比内地鶏マイスターを目指す店長の日本一の比内地鶏ブログ-暑い

まさにエアコンも効かないほどの暑さでした。

今夜の竿灯祭は、かなり暑い中での演技になりそうです!

皆さん、ウチワは必需品だと思いますよ~

比内地鶏を使った秋田土産ならコチラ


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.