カテゴリ「日常のお話」のアーカイブ

2018年8月17日

ミズで一品

テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

山菜が日本一の秋田の中でも春から秋までの長い期間採れ、

しかも初心者でも採りやすくて人気のミズ

 

この日もパパッと山まで行きササっと採ってきました笑

 

山に行った後はムショーにコーラも飲みたくなります笑

 

いろんな食べ方がありますが、この日はこんな感じ

 

とある飲食店さんで出していて美味しかったので挑戦!

 

ミズの松前漬けです

スーパーで売っている松前漬け用の細く切られたスルメと昆布を使用

 

これに軽く茹でたミズ、醤油、みりん、酒で造る煮切り醤油を入れるだけ

 

入れただけで既に美味しそう!

 

食べたいのを我慢して、一晩冷蔵庫で寝かせて完成!

 

ミズの松前漬けです

シャキシャキ、ネバネバとこれは美味しい!

オススメです

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 


コメントする
2018年7月31日

信頼は・・・

テーマ:日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

こんな名言がありますね

 

「信頼を失うのは一瞬 取り戻すのは一生」

 

先日、まさにそんな場面に出くわしました

 

信頼関係を作るのは相当の時間を費やしますが、崩れ落ちるのはまさに一瞬。そんな感じでした。

 

自分は気をつけないと!と思う次第です

 

難しい話なので最後は猫の癒し画像で笑

 

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 


コメントする
2018年7月25日

麦とオリーブ

テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

麦とオリーブ

パスタ屋さん?パン屋さん?

と思ってしまうようなお名前ですが

 

ラーメン屋さんです

 

超人気店らしくいつも行列が出来ていますが

先日の東京出張の際、タイミングよく空いていたので初入店

 

スープが絶品!!!

大人気なのも納得の味でした

 

久しぶりにまた来たい!と思ったラーメン屋さんでした

 

銀座の麦とオリーブ。オススメです!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

函館での催事も終え慌ただしい2週間が過ぎました

 

改めまして、

函館催事で秋田味商をご利用いただきました沢山のお客様、ありがとうございました!

 

連日、仕事終了後はホテルでダウンしておりましたが

サッポロクラッシックビールが心の支えでした笑

 

昨年の催事に続いて2回目の函館催事

 

前回同様に思ったのが・・・

函館の人っていい人ばかりだなぁと。

 

何でしょうね。地域性なんでしょうか。

 

優しい人ばかりで試食や商品紹介も楽しくできましたし、

関係するスタッフの方や催事場で働いている皆さんもいい人ばかり。

 

ますます函館ファンになって帰ってきました。

 

いつか。。。釣りしながらゆっくり観光しに来たいものです

 

ありがとうございました!

また秋田の美味しいものを持って参ります!!!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 


コメントする
テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

所用があり羽後町に行ってきました

 

羽後町といえば、西馬音内盆踊りと蕎麦

ということでググって出てきた数件の中からこちらへ

 

秋田の蕎麦好きの人なら、もしかしたらこの天ぷらを見ただでわかるのかもしれませんね

 

手打ちそば 長谷山

 

ネットで見ると何やら「店の方が一生懸命」「でも、出てくるのが時間がかかる」

などありましたが、その通りでした笑

 

でも、初めから分かっていればのんびり待てるというもの

天ざる大盛

 

蕎麦はコシがある平麺

うん、うまい!

サックサクの天ぷら。海老だけ後からやってきます。

これはご主人が揚げたての美味しいところを食べていただきたい心遣いなんだと思います。

海老天最高!

 

かなり食べごたえありましたが大満足の完食。

蕎麦も天ぷらも美味しいし、ご主人も奥様も人柄がよく、素敵なお店でした。

ごちそうさまでした!

 

羽後町の手打ちそば 長谷山 オススメです!

(ただし、30分くらい待てる方)

 

またお邪魔します

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2024 Akita Ajisho.