大館のお気入り土産
きりたんぽ鍋の店 秋田味商の工藤です!
以前、知人から「これ美味しいよ~」と言われいただいてから、我が家のお気に入りとなったお菓子
大館市にあるお菓子屋さん「ねりや」のおばこもち
カリっと揚げた餅に味噌ベースの甘いたれをたっぷり絡めた1品
お店に行っても午前中で売り切れてしまうことも珍しくない人気商品だそうです
最近は大館行くと必ず買ってくるお気に入りの1品です。
これ。。。ハマりますよ^^
大好きな秋田。自分の足で生産者を訪ね、体験し学ぶ。
休日には山、海、川に行き秋田の大自然で遊ぶ。採った食材は自分で料理して食べる。
商品作りの前に、秋田の食の魅力をきちんと伝えられる人でありたいと常に考えています。
きりたんぽ鍋の店 秋田味商の工藤です!
以前、知人から「これ美味しいよ~」と言われいただいてから、我が家のお気に入りとなったお菓子
大館市にあるお菓子屋さん「ねりや」のおばこもち
カリっと揚げた餅に味噌ベースの甘いたれをたっぷり絡めた1品
お店に行っても午前中で売り切れてしまうことも珍しくない人気商品だそうです
最近は大館行くと必ず買ってくるお気に入りの1品です。
これ。。。ハマりますよ^^
おかげさまで、連日お歳暮用のきりたんぽ鍋セットのご注文を沢山いただいております。
ありがとうございます!一番人気はコチラ
きりたんぽ鍋メーカー秋田味商の工藤です。
12月。
秋田の12月といえば、きりたんぽ鍋にハタハタ。
そして、これも新物が出始める時期です。
これは漬ける前の燻した状態の大根。
顔を少し近づけただけでスモーキーで香ばしい香りが広がります。
なんだかこれだけでも美味しそう!笑
この燻した大根を漬けると・・・
こんな感じの、びうりがっこになるわけです。(宣伝用の写真ですみません笑)
食卓に旬のきりたんぽ鍋、焼きハタハタ、いぶりがっこがずらりと並ぶ・・・
秋田ってなんと素敵で恵まれた食文化があるんだろう!って思いますね^^ 秋田サイコーです!
PS
ハタハタだけは売ってませんが、美味しいきりたんぽ鍋セット、いぶりがっこございます!
比内地鶏ときりたんぽ鍋のお取り寄せなら秋田味商
比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商の工藤です
打合せの為、日本料理たかむらさんへ
先月受賞された料理マスターズのメダルが飾られてました!!素晴らしいです!!
簡単に言うと、農水省が認定した料理人顕彰制度。
料理の技術はもちろん、地域の農業や生産者、企業など連携し地場食材への取り組み活動も大きな審査対象となっている点が特徴ですね
日本料理たかむらさん、まさに国も認めたお店ということですね。
益々予約が取りにくい人気店になりそうです
PS
日本料理たかむらギフト。現在、お歳暮シーズンは沢山のご注文をいただいております。
冬の一番人気は、比内地鶏きりたんぽ鍋。
大丸松坂屋さん店頭とインターネットでもご購入いただけます。
比内地鶏ときりたんぽ鍋の専門店 秋田味商の工藤です
もうすぐ12月。お歳暮シーズン本番で味商も1年で一番忙しい時期に突入です
お歳暮の最終準備もしながらも、私は9月頃から着々と来年の夏に向けての準備をしていました
原料仕入先の方々とも何度もやりとりを重ね
ご提案先の方ともやりとりを重ね
試作、試食も何度もしました
販売するのは来年の夏かもしれませんが、選考に残れるかどうかの可能性は12月には大筋でわかります。。。
今年はいつも以上に自信のある商品なので何とか結果を出したい!!!です!!!
ご協力いただいた原料メーカーさんにも良い報告が出来たらいいなぁ・・・
営業マンの独り言日記でした笑