カテゴリ「農場に行きました」のアーカイブ

2021年5月17日

撮影日

テーマ:比内地鶏話,農場に行きました

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

カメラマンと一緒に大館市比内

 

あいにくの雨・・・

ですが、時折見える晴れ間も狙って、いろいろ録ってきました

 

ビニールハウスは比内地鶏の家

 

とにかくあちこち回り、夜まで一日撮影

 

動画の撮影でしたが、一日がかりの撮影って結構ハードなものですね・・・

 

今回の主役はこちらの比内地鶏焼き小籠包

 

さて、どんな映像に仕上がるか、お楽しみに!

 

撮影にご協力いただきました皆さん、大変ありがとうございました

 

比内地鶏メーカー秋田味商

東北の行列ラーメン店 琴平荘と比内地鶏がコラボした限定中華そばコチラ


コメントする
2020年2月4日

まだ早い・・・

テーマ:日常のお話,農場に行きました

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

1月の下旬

大館市比内の農場にて

例年あれば道路にもドッサリと積雪があるはずですが、今年は全くありません。

豪雪地帯である八幡平の麓に近い場所なのに。

 

比内地鶏農場の脇に目をやると

え!?

フキノトウ???

まだ1月ですよ?

 

たしかに何度か降ってはいる雪の後に、今年のこの気温の高さでは植物も春と感違いしそうですが、

いくらなんでも早すぎる・・・

 

今年は山に雪がほぼ積もっていない

 

春になれば流れてくる沢山の雪解け水は山を潤し、川の流れとなって、沢山の植物や生物に水と共に栄養を与えてくれる

 

今年の田んぼ、畑、海の生物、そして生活用水・・・

一体どうなるのでしょうか。

 

雪のない冬は楽ではあるけど、不安も大きくなります

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 


コメントする
2018年12月2日

比内地鶏 慰霊祭

テーマ:比内地鶏話,農場に行きました

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

先日、大館市比内で比内地鶏の慰霊祭があり出席してきました

 

取引先代表として玉串も奉納させていただきました。

 

我々は生き物の命をいただいている商売

このことを忘れてはいけないし感謝しなければいけません

 

この日は秋田県関係者、大館市関係者、研究施設関係者、JA関係者、生産者の方などなど、

比内地鶏に関係する多くの人達が出席し、多くの方々と話しが出来ました

 

比内地鶏というブランドは沢山の人達の努力の上に成り立って出来ている、

このことも改めて強く感じた日でした

 

有意義な日だったなぁ

 

私も頑張って比内地鶏のすばらしさを発信していきたいと思います。

 

関係者の皆さん、ありがとうございました!

今後とも宜しくお願い申し上げます

農場ももうすぐ雪景色に変わります

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 


コメントする
2018年9月20日

秋の比内地鶏農場

テーマ:農場に行きました

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

9月中旬

大館市比内の比内地鶏生産者を訪問してきました

 

 

大きなビニールハウスは鶏達の住まい

 

以前は、ハウスの外に出れるようになっておりましたが、

近年は鶏インフルエンザ対策として外へ出すことをしなくなりました

 

だからと言って狭いケージ(かご)に入れて飼育しているわけではなく、

ハウスの中で鶏達は自由きままに元気に遊んでおります

 

 

国の定める地鶏の飼育密度の規格は1㎡あたり5羽以下

 

しかし比内地鶏は4羽以下と規格を設け、国の基準よりゆったりとした広さで育てております

 

人も鶏も広い方がゆっくりできるのは同じですからね!

 

ここの鶏達はなぜか人なつっこく、逃げもせずこちらをジーと見ていました。

かわいいもんですねー

 

鶏舎の周りは一面、田んぼ

 

稲穂も首を垂れてきており稲刈りの季節ももうすぐといった様子

 

 

秋の空気感、香り、気温、景色

 

一年で一番好きな季節ですね!

 

生産者の皆さん、お邪魔しました!ありがとうございます。

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 


コメントする
2017年11月17日

雪の比内地鶏農場

テーマ:日常のお話,農場に行きました

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

秋田県北部、鹿角市、大館市に行ってきました

道中、大粒の雪が降ってきました

冬到来だなぁ。。。

 

大館市比内の比内地鶏農場にも寄ってきました

「冬でも比内地鶏は屋外で放し飼いしてるの?」という質問をよくいただきます

 

ご覧の通り、この時期はもう屋外へは放し飼いはしておらず、

大きなビニールハウスの中で飼育されております。

もちろん中では土の上で放されてます。

 

この季節に屋外に出さない一番の理由。

それは,これからやってくる渡り鳥による鶏インフルエンザ感染防止の為です。

もちろん、こんな寒くなって雪も積もったら鶏達だって寒くて外には出たがりませんが笑

 

比内地鶏にも人にも厳しい秋田の冬が始まります

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.