カテゴリ「お気に入りあれこれ」のアーカイブ

2018年8月23日

おつなひめ

テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

毎年この季節に自分の家の畑で採れた美味しい枝豆をくれる友人

 

始めの頃は、

「食べる?」という連絡をいただいてもらってましたが、

去年くらいから「今年も枝豆食べたいなー」と催促するようになりました

 

人間は甘やかすとこうなるのです笑

 

ということで、

今年は「おつな姫」をいただきました

茹であがりを知らせる「プシュープシュー」という音と共に広がる豆の香り

 

鍋いっぱい茹でて、鍋ごと食べるという行儀の悪さですが、旨いものは旨い。

アッと言う間にいただきました。

 

程よく食べごたえのある大きさの粒感と甘味のある味わい。

いやー今年の豆も最高だったなー

 

・・・また来年もお待ちしております笑

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 


コメントする
2018年8月17日

ミズで一品

テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

山菜が日本一の秋田の中でも春から秋までの長い期間採れ、

しかも初心者でも採りやすくて人気のミズ

 

この日もパパッと山まで行きササっと採ってきました笑

 

山に行った後はムショーにコーラも飲みたくなります笑

 

いろんな食べ方がありますが、この日はこんな感じ

 

とある飲食店さんで出していて美味しかったので挑戦!

 

ミズの松前漬けです

スーパーで売っている松前漬け用の細く切られたスルメと昆布を使用

 

これに軽く茹でたミズ、醤油、みりん、酒で造る煮切り醤油を入れるだけ

 

入れただけで既に美味しそう!

 

食べたいのを我慢して、一晩冷蔵庫で寝かせて完成!

 

ミズの松前漬けです

シャキシャキ、ネバネバとこれは美味しい!

オススメです

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 


コメントする
2018年7月25日

麦とオリーブ

テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

麦とオリーブ

パスタ屋さん?パン屋さん?

と思ってしまうようなお名前ですが

 

ラーメン屋さんです

 

超人気店らしくいつも行列が出来ていますが

先日の東京出張の際、タイミングよく空いていたので初入店

 

スープが絶品!!!

大人気なのも納得の味でした

 

久しぶりにまた来たい!と思ったラーメン屋さんでした

 

銀座の麦とオリーブ。オススメです!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 


コメントする
テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

所用があり羽後町に行ってきました

 

羽後町といえば、西馬音内盆踊りと蕎麦

ということでググって出てきた数件の中からこちらへ

 

秋田の蕎麦好きの人なら、もしかしたらこの天ぷらを見ただでわかるのかもしれませんね

 

手打ちそば 長谷山

 

ネットで見ると何やら「店の方が一生懸命」「でも、出てくるのが時間がかかる」

などありましたが、その通りでした笑

 

でも、初めから分かっていればのんびり待てるというもの

天ざる大盛

 

蕎麦はコシがある平麺

うん、うまい!

サックサクの天ぷら。海老だけ後からやってきます。

これはご主人が揚げたての美味しいところを食べていただきたい心遣いなんだと思います。

海老天最高!

 

かなり食べごたえありましたが大満足の完食。

蕎麦も天ぷらも美味しいし、ご主人も奥様も人柄がよく、素敵なお店でした。

ごちそうさまでした!

 

羽後町の手打ちそば 長谷山 オススメです!

(ただし、30分くらい待てる方)

 

またお邪魔します

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 

 


コメントする
テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

諸説ありますが納豆発祥の地といわれている秋田

 

大小、多くの納豆メーカーさんがありますが、ここは外せません。

 

能代の桧山納豆

昔ながらのわらつと入り

 

久々に買ってみました

 

古くからある形状なんですが、改めてみるとビジュアルが斬新です笑

後世まで残してほしい古き良き納豆です

 

桧山納豆。粒もしっかりして、プラスチック容器より納豆の臭みが少ない気がします

うまいですねー!

 

秋田名物が歌詞中にずらりと出てくる歌「秋田音頭」でも

「桧山納豆~♪」と歌われるほど

 

秋田土産にも、ちょっと面白いかもしれませんね!

 

ちなみに私、納豆は・・・

冷ややっこに乗せて食べるのが大好きです!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

ねばねば納豆を更にスーパーねばねばな、ぎばさに混ぜて食べるのもこれまたオススメ!

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.