カテゴリ「お気に入りあれこれ」のアーカイブ

2018年3月1日

ご褒美ご飯

テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

出張で食べるご褒美ご飯

 

「催事お疲れさま!」

「商談成立おめでとう!」

そんな時に自分へのご褒美ご飯。

 

そんなご褒美ご飯の代表格は・・・

 

うな重です

こちらは、浜松催事の最終日

静岡といえば・・・やっぱりうなぎ!ってことで、うな重をいただきました

 

カリっと焼いた関西風の香ばしいうなぎは美味!

さすが養殖が盛んな産地だけあって値段のわりに大きくて大満足

 

こちらは東京に行った時のうなぎ

東京でうなぎといえば浅草に行きます

こちらは関東風でふっくら蒸されたうなぎ。これはこれでまた旨い!!!

どじょうが名物の老舗でしたが、わき目もふらずうな重を頼みました笑

 

比内地鶏も最高ですが、うなぎも最高です!!

稚魚が不漁続きで高騰してるうなぎですが、今年は更なる不漁らしく今後は値段が更に上がるようで・・・

 

なかなか気軽に食べれない価格ですが、皆さんもご褒美ご飯にいかがでしょうか。

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 


コメントする
2018年2月20日

チーズクルチャ

テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

最近ちょっとマイブームな飲食店ジャンルがインドカレー屋さん

 

日本のカレーより油っぽくなくてサラっとしてる感じ

 

香辛料が複雑に絡み合ったスパイシーさ、香りがたまりません。ほんとうまい!

 

そんなインド料理屋さんのメニューで外せないメニューがあります

 

チーズクルチャ

 

チーズナンの店もありますが、私にはチーズクルチャとの違いがよく分かりません。。。

クルチャはガーリック風味のナンだろうか?

 

という分類はどうでもいいくらい、チーズたっぷりのクルチャ(ナン)が最高です!

 

とろけるチーズ好きにはたまらないビジュアルでしょ?

(とろけるチーズが大好きです)

 

こぼれ落ちるほどのたっぷりチーズ!サイコー!!!

 

そのまま食べてもよし、カレーにつけてもまたよし!

 

ぜひインドカレー屋さんでチーズナンかチーズクルチャ食べてみてください。おすすめ!!

見てると食べたくなります・・・

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 


コメントする
2018年2月1日

これ旨い!

テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

これ旨い!

ハタハタの味醂干し系のツマミが好きですが、

これなかなかイケます!お手頃価格でいいですね!

 

 

比内地鶏メーカー秋田味商


コメントする
テーマ:お気に入りあれこれ

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

実りの秋。

新米が収穫され新米きりたんぽ鍋の旬を迎えていますが、とあるHPで美味しそうな鍋を発見!

秋田にはこんな山の幸を使った鍋もあるんですね!

 

秋田県は小坂町。

天然山菜やきのこを販売する「あきた 森の宅配便」さんで販売する山のきのこ鍋セット

(すいません、勝手に写真お借りしました・・・)

山菜、きのこ採りの名人と呼ばれる地域のおじいさん、おばあさん達が採ってくる

旬のきのこ4種類を使った鍋のようです。

 

見た瞬間・・・「これ・・・食べたいな」と。

 

たっぷりきのこに山菜2種類に里芋。

スープは比内地鶏、鶏団子も比内地鶏・・・「絶対美味しいでしょ、これは」

 

写真のような、その時採れた旬のきのこを4種類選んで詰め込んでくれるようです。

 

多少、山菜採りもする私ですが、きのこだけは全く知識がありません。

 

天然きのこの美味しさは十分わかりますが、

きのこだけはプロというか経験者じゃないとそう簡単には取れないし判別も出来ません

 

素晴らしく美味しい。でも自分では採れない。。。

だからこそ天然きのこはすごく価値を感じるのです。

もちろん簡単に見つけられないし笑

 

きりたんぽ鍋も秋田らしい鍋ですが、

きのこ鍋セットも秋田ならではの鍋だなーと思います。

 

比内地鶏はきりたんぽ鍋だけじゃなく、

こんな食べ方も魅力ありますね。勉強なりました。

 

注文してみます^^

 

PS

味商の商品ではございません。

私が個人的に「これ美味しそうだなー」と思っている商品なので

きのこ鍋は「あきた森の宅配便」さんのHPでどうぞ

 

比内地鶏メーカー秋田味商

新米きりたんぽ鍋セット大好評発売中

 

 

 

 


コメントする
2017年7月15日

じゅんさいごはん

テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話,男の料理

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

TVでジュンサイが特集されてました

 

東京の名料理人さんが作ったジュンサイの冷やし茶碗蒸しが素晴らしすぎです!

 

こんな風なアイデアもあるんですねー。彩りも素敵です。

一言・・・「食べてみたい。」

 

そんなタイミングで娘が、三種町にジュンサイ採り体験をしてきました。

 

採れたて新鮮ジュンサイを1kgくらい持って帰ってきました

 

 

ゼリーの多さが新鮮さの証

 

あとは作るのは私の仕事!

 

 

しょっつるベースのジュンサイ鍋

ぷるぷるのゼリーが溶け出し、とろみのついてくるスープが何とも最高

 

あとは鰹出汁の合わせ酢を作ってジュンサイ酢に

 

新鮮なジュンサイは本当にゼリーが多くプリプリ。

ビン詰めは年中買えますが、生ジュンサイはこの時期ならではの楽しみですね!

ジュンサイ、やっぱりうまいです^^

 

味商の限定販売「夏のじゅんさい鍋」も間もなく販売終了です!

ぜひこの季節だけの美味しい生ジュンサイを使った比内地鶏の鍋をお楽しみください。

 

 

比内地鶏のことなら秋田味商

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.