カテゴリ「お気に入りあれこれ」のアーカイブ

2017年4月6日

釣り子めんたいこ

テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏のことなら秋田味商の工藤です

 

 

極上の明太子を知人からいただきました

粒立ち感、香り、味

ビックリするくらい美味しい明太子でした!

 

知人もコチラの明太子を買ったのは初めてらしいのですが、

福岡空港で某有名明太子屋の売り子さんに

「すごく美味しい明太子は、この中のどれですか?」と聞いたそうです

 

当然、自分の店のお勧め品を選んでくれると思っていたところ・・・

 

返ってきた返事がビックリ

 

「ウチのじゃなくてね、あの奥にある店の明太子間違いないから!行っておいで」

あろうことか自分の店ではなく、コチラの明太子を勧めてくれたそうです

 

すごい説得力ありますよね。

同業者も勧めてしまうほど美味しい他社商品。

ウチの商品もそんな風に言われたいものです

 

ちなみに知人がなぜ私に美味しい明太子を買ってきてくれたかというと・・・

「工藤が魚卵大好きだっていつも公言してるから、一番旨いのあげようと思って」

だそうです。

 

魚卵好きを公表しているとこんな良いこともあるということです笑

 

次から明太子はコチラのメーカーさんを探して買いたいと思います

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 

 

 


コメントする
2017年4月5日

主役はワサビ

テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

「そろそろあるかな~?」

ポカポカ陽気に誘われて山まで足を延ばしてみました

「そろそろありそうなんだけど・・・」

川沿いをキョロキョロ探してみると・・・

 

ありました!!!

天然わさび

 

なかなか根も立派だったので、今回は根もいただきました

周りはまだ小さかったので、この日はこの1つだけ。

また後で来ますしね!

 

早速醤油漬けに

作り方も簡単。刻んで80度のくらいのお湯に10秒くらい入れてあげる。

水気を切って熱いうちに麺つゆなどに浸して、とにかくシェイク!

細胞を壊すことでワサビは辛さが出てきます。

不思議なことにそのまま食べると辛くないのです

 

さて。

こうなると晩御飯はワサビありきのメニューになります

 

以前、娘達が蕎麦打ち体験して作ってきた手打ち蕎麦を冷凍してたな・・・

 

手打ちざる蕎麦

めんつゆももちろん自分で作っておいた自家製鰹つゆ

 

マグロも買ってきて・・・

ワサビ醤油漬けと共に

 

この日ばかりは、手打ち蕎麦やマグロより主役はワサビという感じですね!

いや~うまい!

もっと食べたい!!!

 

次の休みは朝からワサビ採りに決定です笑

 

いよいよ大好きな山遊びの季節もスタートしました

 

比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商

 


コメントする
テーマ:お気に入りあれこれ,比内地鶏話

比内地鶏のお取り寄せなら秋田味商の工藤です

 

仕事柄、よく聞かれることがあります

「東京から知り合いが来るんだけど比内地鶏を美味しく食べれる店って、どこ行けばいい?」

 

案外、地元秋田の方でさえ知らないものなんです

とにかく良く質問されます

 

ということで、比内地鶏のプロの私が、比内地鶏を食べる時に行くのはコチラ

秋田市の商業施設ナカイチにある「あべや

比内地鶏を売っている身で自分でも料理するので、

実際のところなかなか比内地鶏を店で食べるということも少ないのですが、

県外からお客さんが来た時はさすがに私の手料理というわけにもいかず笑

 

先月も利用しましたが、やっぱりうまいです!

手羽。私が比内地鶏の中で一番好きな部位かもしれません。

比内地鶏の皮や脂身、肉の旨さが凝縮されている部分が手羽です。絶対食べるべき部位

 

もも串

ムギュ!っという弾力のモモ。さすが比内地鶏!塩加減もいいです

つくねもうまい

 

せせり(首肉)もブロイラーとは全くの別物。弾力が素晴らしい!!

この日は5人だったので5本づつ盛られてますが、コースでも基本は1種類づつ焼いて、焼きたてを持ってきてくれます。

他の店だと5種類盛り合わせなど、一気に5種類もってきたりしますが、焼きたてもあれば冷めてるのもあったり・・・

当然、部位によって焼きあがり時間は変わるので、比内地鶏焼鳥を串盛りでまとめて提供するのはいかがなものかと思います。比内地鶏は安い焼鳥ではないのですから最高に美味しい状態で出して欲しいですよね。

 

その点ここは、きちんと1本づつ焼いて持ってきてくれます

 

コースの締めの親子丼もうまい(きりたんぽコースもあります)

 

見てたら食べたくなってきました・・・

 

 

秋田市で美味しい比内地鶏を食べるなら、あべやさんオススメです

 

 

 

きりたんぽ鍋と比内地鶏のお取り寄せなら秋田味商

 


コメントする
テーマ:お気に入りあれこれ

比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です

 

週に1回は食事をします^^

まつり04

道の駅あきた港 セリオン内にある「比内地鶏のおうどん くーちゃん」

(セリオンHPにはまだ載っていません・・・)

 

この店のウリは、比内地鶏ガラスープと比内地鶏脂に鰹や鯖など4種類の節をブレンドした「つゆ」と、比内地鶏の卵や鶏つくねを使ったうどんメニュー

玉うどん大

希少な比内地鶏の半熟味玉が乗った「玉うどん」や

鶏つくねうどん大

比内地鶏のつくねが乗った「鶏つくねうどん」など

 

ここでしか食べられない、秋田ならではの比内地鶏を使ったうどんメニューが色々あります

 

そんな「自慢のつゆ」を味わえるうどんが並ぶ中、もう1つ人気になっているのが「カレーうどん」

 

この日はスタッフイチオシの食べ方をしてみました^^

おすすめカレー06

 カレー肉うどん+ご飯半分を注文

 

ちなみにカレーうどんって地域によって違うと思うのですが、秋田で食べるカレーうどんって丼の中間くらいまで普通のうどんつゆが入っていて、上にこれまた普通のカレーライスのカレールウがかかっているタイプが多かった気がします

初めだけ麺にカレールウが絡みますが、後半はシャバシャバなカレー味のつゆで食べるうどんに・・・という感じでしょうか

 

学食もそうだったし、食堂なんかで食べても大体そうだった記憶です

 

ここ、くーちゃんのカレーうどんは、今まで秋田にはないタイプで、東京や他エリアで食べれるカレーうどん専門店と同じようなスープ全体がトロリとしたカレースープのカレーうどん

途中でシャバシャバになったりしませんね笑

 

ワタシ自身、秋田にこういう本物志向のカレーうどんの登場を待ちわびてた感があります^^

 

さて、話を戻します

 

クリーミーでスパイスの効いたカレースープが中太のモチモチ麺に絡んで美味しいです!

まずはふつうにうどんを味わいます。ご飯はまだ食べてはいけません笑

そして麺を食べた後

おすすめカレー05

残ったスープにご飯を投入!

すでにお分かりだと思いますが、これを混ぜていきます^^

おすすめカレー04

ご飯をスープに混ぜ混ぜ♪

間違いなく美味しいでしょう、これは^^

おすすめカレー03

 

くーちゃんのカレースープはチーズも入っているので見た目がカレーリゾットのようになりました!

 

おすすめカレー07

 

実食です。

うん!雑炊というよりは、まさにカレーリゾット!!んまいっ!!!^^

カレーうどんに、カレーリゾット、二度美味しく楽しめました。これは・・・ハマる・・・

 

スタッフに聞いたところ「カレーうどんが人気のお店では、〆のライス投入は人気の食べ方なんです^^」とのこと。

 

カレーにご飯、そりゃーみんな普通に食べたくなるか笑

 

 カレーうどんが人気のお店「くーちゃん」のイチオシメニューでした

 

比内地鶏専門店 秋田味商

 

 比内地鶏きりたんぽ稲庭うどんギバサいぶりがっこ

 秋田の人気商品が期間限定で割引販売中!コチラからどうぞ

10%オフ

 

 

 


コメントする
テーマ:お気に入りあれこれ

比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です!

この前、仙台に行く途中のSAで買いました

いか丸干し

いかの丸干し

スルメとは違ってワタが入ったまま干したもの

いかの大小や種類は関係なく、ワタ入りの丸干しが結構好きで前に他のメーカーのを買ったけど固くて食べにくかったのだが・・・

これ、めっちゃうまいっす!ヾ(@°▽°@)ノ

釜石の金弁商店さんというところの商品

メーカーさんの説明によるとスルメイカの若い「ムギイカ」というものを使ってるので、柔らかくて食べやすいんだって!

あぶっても旨いし、そのままでもかみ切れる程よい柔らかさ

ワタの旨みとホロ苦さもたまりませんっビックリマーク

これはリピ決定です!

今度見つけたらまとめ買いしたいと思いますアップにひひ

みなさんも見つけたらお試しあれ!

比内地鶏のお中元 じゅんさい鍋


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.