テーマ:中華そば琴平荘,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

テレビ東京で放送の夕方の情報番組

よじごじdaysの1月7日放送で琴平荘×比内地鶏 中華そばが紹介される予定です!

山形の大行列ラーメン店 琴平荘と比内地鶏の秋田味商が共同開発した限定商品

琴平荘×比内地鶏 中華そば』は、お店の中華そばの特徴でもあるアゴ(トビウオ)の出汁を効かせた醤油味スープを再現し、そこに希少な比内地鶏の鶏油を加えていただく、お店でも食べれないスペシャルな1杯になっています

 

秋田県、山形県のみの販売で、通販では秋田味商ショップのみでの販売になっております。

 

大人気の1杯をぜひお試しください!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 


コメントする
テーマ:日常のお話,比内地鶏話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

2021年あけましておめでとうございます。

本年も秋田味商を宜しくお願い申し上げます。

 

年始の営業は1月5日からになります。

 

お正月は、きりたんぽ鍋をいただきました。

炭火焼きの手作りきりたんぽ比内地鶏の肉に鶏つみれ。

スープも手間暇かけて比内地鶏ガラから作るストレートスープ

 

こだわりが詰まった秋田味商のきりたんぽ鍋

何度食べても、やっぱり美味しい!

きりたんぽ鍋は最高ですね

ご飯にもなるし、酒のツマミにもなります

 

まだまだ寒い日が続きます。自宅で本格的なきりたんぽ鍋いかがでしょうか。

 

お野菜まで全て揃ったセットが、着いてすぐ食べられるということでご自宅用にも贈り物にも人気です

 

比内地鶏メーカー秋田味商


コメントする
2020年12月31日

年末のご挨拶

テーマ:日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

2020年12月31日

 

本年も、多くのお客様にご利用いただき誠にありがとうございました。

また、多くのお取引先様をはじめ、お世話になった沢山の皆様、本当にありがとうございました。

 

秋田味商も今年はコロナ禍で大変な一年となりましたが、多くの皆様の支援やご協力をいただき乗り切れました。

そして、感染拡大の中でも変わらずに勤務いただいた社員、スタッフのみなさんにも感謝申し上げます。

 

コロナ禍の中で、今まで以上に人との繋がりや思いやりの大切さを感じずにいられない一年でもありました。

 

2021年、良い年であってほしい気持ちはもちろんありますが、まだまだ厳しい状況が続くとが予想されます。

今も感染者が日々増えておりますし、苦しい思いをされている方も大勢おります。

本当に辛い世の中です・・・

 

そんな中、秋田味商では2021年はより皆さんに喜んでいただけることを大切に、「食」を通じて楽しさや笑顔を届けられるように努力してまいります。

 

また、減産で大変な思いをしている比内地鶏生産者の皆さんの力になれるよう、魅力ある比内地鶏をより多くの皆さんに知っていただき、食べていただけるよう頑張って参ります。

 

本日12月31日から1月4日までは年末年始のお休みととさせていただいております。

ご不便をお掛けいたしますが、どうぞ2021年も秋田味商を宜しくお願い申し上げます。

 

末筆ながら、皆様にとって2021年がより良く、明るい年になりますよう願っております。

 

秋田味商 取締役社長 工藤真史 

 

 

 

 

 

 

 


コメントする
テーマ:中華そば琴平荘,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

12月下旬 年内最後のご挨拶を兼ねて琴平荘さんへ

 

相変わらずの人気ぶりで2時間待ちでした

 

今年最後の1杯は悩みに悩んで 塩中華そばチャーシュー、海苔追加です。

 

美味しいのは既に分かっていますが、何度食べても唸る美味しさ

この日も大満足の1杯でした

 

大変忙しい中、掛神オーナーに年末のご挨拶も出来、まずは一安心でした。

今年も本当に大変お世話になり、ありがとうございました。

 

そして、山形県内で限定商品の『琴平荘×比内地鶏 中華そば』を置いていただいている、お店にもご挨拶

 

ファミリーマート 鶴岡三瀬店(琴平荘さんの近く)

 

もう1軒

庄内空港 ANA FESTA

 

どちらのお店も入り口にドーンと専用コーナーを作っていただき販売いただいております。

ありがとうございます。

 

ぜひ山形鶴岡、酒田方面にお立ち寄りの際はご利用ください

 

もちろん、琴平荘さんでも販売いただいております

 

秋田味商WEBショップからもお取り寄せできます

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 


コメントする
テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話,男の料理

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

友人達が大好きな車海老を送ってくれました!

どこから来たのか見ると、沖縄!

 

沖縄から秋田まで活きた車海老が届く。

 

宅急便で手軽に全国へ送れるのは当たり前の時代ではありますが、こうして沖縄から生きている食べ物が手元に届くと、ちょっとした感動さえ覚えますね

 

めちゃくちゃ入ってます!!!

おが屑まみれかと思いましたが、今は進歩してこんな綺麗な状態で来るんですね

 

しばらく観察していると、周りが温かくなってくると仮眠状態の海老もビョンビョン跳びはじめます。おもしろい

 

さて。

早速いただきましょう!

 

氷水に入れると大人しくなります

 

背ワタを取ってから、串打ち

まっすぐ茹でるための串打ち。

綺麗に丸く茹でたい時は丸めて串打ちします。

うまそう・・・ただ、その言葉しか出てきません

ゆであがり。絶対美味しい。

 

当然、1尾つまみ食い。

 

ぷりっぷり!!!

噛んでるあいだ中、溢れ出てくる甘みと旨み。

まさに海老の王様です!!!

 

更なるつまみ食いを我慢し、酢飯を準備。

 

鮨でいただきます。

今日は赤酢で、江戸前っぽく

 

イメージは高級な江戸前鮨屋さんの握る、スマートで美しい車海老の握り(そんな技術はないですが)

 

果たして・・・

 

 

んー・・・やや丸くて大きいかな。笑

食い意地が出るので、どうしてもシャリが大きくなり、結果、鮨のサイズも大きくなってしまいます

 

あの江戸前のスリムな鮨って、シャリは本当に少しなんですね

 

それでも、こんな感じで赤酢のシャリがいい感じの車海老握りが出来ました

 

もう、美味しいに決まってます

 

人生で一番、車海老の握りを食べた日になりました

 

ごちそうさまでした!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 

 

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.