テーマ:比内地鶏話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

コロナ感染拡大を受け、多くの飲食店、小売店、土産店、宿泊施設、その他多くの企業が休業しております。

 

秋田味商では比内地鶏を使った商品を広く販売しておりますが、これらの影響で注文も激減し経営の危機に直面しております。

 

そして、それ以上にふるさと秋田を代表する名産品である、比内地鶏の生産者も大きな打撃を受けております。

 

飼育に150日以上、その前の産卵や孵化の計画まで入れると約7カ月ほどかかって比内地鶏の飼育は行われております。

 

日々成長した鶏が出てくる一方で、販売先のお店は軒並み休業中。

生き物の成長は止められません。

生き物の命をいただいている商売ですので廃棄するようなことだけはしたくありません。

 

日々積み上げられていく大量の在庫と、今後、大幅に飼育数を減らされ収入に大きな影響が出てしまう生産者の皆さんの落胆は計り知れません

 

比内地鶏という素晴らしいブランドを育て、守り続けてくれている生産者の方々に対し

 

「秋田味商で何かできることはないか」

 

「何か生産者の手助けになれることはないか」

 

その結果、生産者応援事業をスタートしました。

内容としては、多くの皆様にご利用いただけるような価格設定で、美味しく食べてもらうことを考えました。

 

価格は最大限努力し、皆さんがご購入しやすいようにしました。

 

ご購入いただき、美味しく召し上がっていただくことが生産者の応援になります。

「生産者応援事業」としての特別価格でのご提供です。単なるディスカントではございませんので、ご理解いただければ幸いです。

私達の自慢の比内地鶏が、自粛続きの皆様の食卓を少しでも元気に、笑顔にすることが出来れば嬉しい限りです。

 

最後に。

皆様それぞれに辛く大変な日常を過ごされておると思いますが、力を合わせ終息に向け頑張って参りましょう!

 

生産者応援事業商品

比内地鶏焼き、ぼんじり焼き詰合せ

参考価格5400円(税込み)を3500円(税込み)

 

お肉増量 比内地鶏カレー5袋入

参考価格2970円を2000円(税込み)

 

どちらも別途送料がかかります。

秋田味商HPからお買い求めください

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 


コメントする
テーマ:日常のお話,比内地鶏話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

新商品開発スタートしました

テーマは・・・

 

「極上の比内地鶏ラーメン!」

豆乳のような鶏白湯スープ

比内地鶏ガラ100%で作っており、これだけでも相当贅沢ですが

 

これでもか!というほどここに比内地鶏の肉、鶏皮も投入

 

1杯いくらになるのだろう。。。という考えではなく、まずは納得する味になるまで追求してみたいと思います。

 

ひとつ、大事なことは

比内地鶏を贅沢に使えば、それだけで美味しいわけではありません

 

「スープとかえし(たれ)を合わせた時の味わい」

「そもそも、塩味がいいのか醤油味がいいのか」

「どんな塩、醤油を使うのか」

「麺はどんな麺が合うか」

「スープに使う材料は何がいいか」

 

組合せは何百、何千となる中から、どんな味にしていくのか

難しいからやりがいがあります

 

いつ完成するか分かりませんが、満足いく1杯を作りたいと思います!!!

 

そして、こうして新しいことを1歩踏み出したことで、新たな良いお話をいただきました

 

何事も行動。

行動するから見えるものがある。

行動するから繋がる人が増える。

 

どんな時でも前を向いて進んで参りましょう!!!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 

 

 

 


コメントする
2020年4月13日

山散歩

テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

山へ散歩に

不要な外出を控えながらも、適度に体も動かしたくなるし外の空気も吸いたくなる

 

家を出て車に乗り込み、帰宅するまで誰に会うことなく一人で過ごせる時間「山散歩」

 

目的地に着き、軍手とナイフ、ビニール袋と飲み物をリュックに詰め込み、誰もいない里山を熊鈴を鳴らしながら、ぶらぶらと歩いていきます

 

桜の木を見つけると近くまで行って眺めたり

タラの芽の木を見つけると成長具合をみたり

 

道路から田んぼのあぜ道に入り、川があれば覗きこむ

 

 

降りれそうだな、と思うと下まで降りてみる

 

 

小さい頃、近くの田んぼや用水路でよく遊んでいたので、こんな所に来ると子供に戻った気分で、夢中になって散策してしまいます

 

あちこち見ながら歩き「これ山菜だろうか」「食べれるかな」とスマホで検索してみたり。

 

さしぼ、あざみもあちこちに生えていました

 

葉わさびが沢山ありました

初めて来た場所でも、ありそうな場所の感じというか雰囲気ってありますね

 

食べる分だけ持ってきました

葉わさびは醤油漬けにして、刺身やざる蕎麦の薬味にしたり、納豆に入れたり、冷奴にのせて食べても旨いですね!

この時期、葉わさび醤油漬けは我が家では欠かさず冷蔵庫にストックされています

 

山散歩。

よい運動、リフレッシュになりました。

そろそろ、タラの芽も始まりますね。楽しみです。

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 

 

 

 

 


コメントする
2020年4月10日

ブラッシュアップ

テーマ:日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

コロナのせいで色んなことが思うように進んでいかない毎日ですが、今やれることをやっています

 

そんな1つが、ブラッシュアップ

 

さらに磨きをかける、さらに良くする、と言った意味で使われる言葉

 

今ある商品の形やサービスが最善ではありません

 

もっと魅力ある商品にするために。

もっと良さが伝えられるように。

もっと皆さんから喜んでもらえるように。

 

普段から「やりたいけど時間が・・・」と言って先延ばしになっていたことにどんどん取り組みたいと思います

 

商品が前より良くなっていくと楽しくなりますね!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 

 

 


コメントする
2020年4月5日

かわいいキャラ

テーマ:ヒナの日記,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

車の信号待ちで見かけた社用車

田村牛乳さんのキャラクターですかね

 

かわいいですね!

 

「こういうイメージキャラいいなぁ」と思いつつ・・・

 

「はっ!ウチのキャラも大事にしないと・・・」

 

そんなことを思い出したとある一日でした・・・

 

ね、ひなちゃん

 

(そうだよ・・・)

 

秋田味商のひなちゃんです

皆様、よろしくお願いいたいします!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.