2020年2月4日

まだ早い・・・

テーマ:日常のお話,農場に行きました

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

1月の下旬

大館市比内の農場にて

例年あれば道路にもドッサリと積雪があるはずですが、今年は全くありません。

豪雪地帯である八幡平の麓に近い場所なのに。

 

比内地鶏農場の脇に目をやると

え!?

フキノトウ???

まだ1月ですよ?

 

たしかに何度か降ってはいる雪の後に、今年のこの気温の高さでは植物も春と感違いしそうですが、

いくらなんでも早すぎる・・・

 

今年は山に雪がほぼ積もっていない

 

春になれば流れてくる沢山の雪解け水は山を潤し、川の流れとなって、沢山の植物や生物に水と共に栄養を与えてくれる

 

今年の田んぼ、畑、海の生物、そして生活用水・・・

一体どうなるのでしょうか。

 

雪のない冬は楽ではあるけど、不安も大きくなります

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 


コメントする
2020年2月3日

比内地鶏の鶏もつ煮

テーマ:比内地鶏話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

たまにムショーに食べたくなるものってありますね

 

何かのきっかけで思い出し、思い出したら最後。

食べるまで、ずーとモヤモヤが続いてしまう感じ。

 

ということで先日

「鶏モツ煮が食べたい」という抑えきれない衝動に駆られてしまい、「せっかくなら比内地鶏で!」ということで作ってみました

 

材料は、比内地鶏のキンカン、ランカン(卵管)、レバー、ハツ、砂肝。

ランカンは写ってませんが、適当な長さにカットしてから下茹でします。

ランカンはアクが相当出るので、下茹でして汚れを落とした方が仕上がりが綺麗ですね。

 

さて。

作り方はいたって簡単。

醤油、砂糖、みりん、おろし生姜で作った、結構甘めなたれを煮立たせます。

 

鶏もつ煮は「コトコトじっくり煮る」というより「強火でたれを煮絡める」という感じ。

とにかく強火でいきましょう!

 

ここにモツを入れて5分ほど、煮絡めていくと

こんな感じ。7~8割ほど火を通した感じでしょうか。

あまり煮るとレバーが固くなりすぎますので。

 

でも、これではツヤも色気なく美味しくありません。

 

ここから仕上げです。

 

モツを取り出した後に残ったたれを強火で煮詰めてトロトロにし、再度モツを鍋に戻して全体に絡めて完成です!

こうなります。

照りも出て美味しそう!

出来立ても美味しいですが、翌日の味が染み染みで冷たい鶏モツの方が私は好きですね。

 

さすがは比内地鶏。

臭みは全くなくモツも最高にうまいです。

 

PS

お湯で温めるだけの簡単な「比内地鶏鶏もつ煮」業務用(調理済)もあります。

詳しくは秋田味商へメールか、お電話018-870-6200へお問合せください

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 

 

 

 


コメントする
2020年1月16日

カニ面の季節

テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話,男の料理

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

冬になり、今年も大好きなカニの季節になりました!

 

カニと言っても大きく立派なカニではなく、私が好きなのは小さなメスのズワイガニ

香箱ガニ、セコガニ、セイコガニなど地方によって呼び方の違うメスのズワイガニ

 

何と言っても・・・

このビッシリ入った外子(卵)と

中にあるオレンジ色のネットリ濃厚な旨みの内子

 

握りこぶしにも満たないサイズの小さなカニですが、旨みがギッシリです

身と外子をほぐし、カニ味噌と共に甲羅に詰めて盛り付けていく「カニ面」

 

手間が掛かりますが、これがまた最高です

綺麗に盛り付けても最後は結局、グチャグチャに混ぜてしまうんですが笑

 

これをチビチビつまみながらやる日本酒が最高です!

食べようと思うと2~3口くらいで食べてしまいそうな量なので、チビチビやるのが乙です

 

メスのズワイガニ、見つけたらぜひお試しください!

 

比内地鶏メーカー秋田味商


コメントする
2020年1月15日

JR湯沢駅で琴平荘

テーマ:日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

久しぶりに来ました

JR湯沢駅

 

こんなに綺麗に新しくなってたんですね!

 

改札も2階にあるのが面白いです。豪雪地帯だからの工夫なのでしょうか。

 

2階にある売店、KIOSKさんにて琴平荘×比内地鶏 中華そば、お店の正面に大きく飾っていただいております

湯沢周辺の皆さん。ぜひご利用ください

 

比内地鶏メーカー秋田味商


コメントする
2020年1月14日

ほそやのサンド

テーマ:お気に入りあれこれ

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

仙台のアーケードと国分町の間あたりにあるお店 

昭和を感じさせるレトロ感が良い味を出していて、こちらの看板メニューになっているハンバーガーが、いつも気になっておりました

 

そしてようやく購入!

分厚くて大きくジューシーなハンバーグが入ったチーズバーガー

700円くらいだったかな?

 

うまいなぁ

ファストフードとは違う、こだわりのハンバーガーは御馳走だと思います

 

これはまた食べたいですね!

ごちそうさまでした!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.