4月から当店で行っている、被災地復興支援活動、がんばろう東北!
売上の一部を復興支援の義援金に使っていただきたい、
ということで4月、5月が終わり、91,892円の義援金となりました。
まずは、当店商品をお買い上げいただき、ありがとうございました!
この活動を始める時、実は寄付先を決めていませんでした。
これは、見切り発車したわけではありません。
3月に会社として義援金をお送りした時は、秋田県のNHKを通じ、
日本赤十字社へお送りしました。
今回の活動を行うにあたり考えました。
「日本赤十字社に届ければ間違いなく義援金として届くだろう。
でも、どこへ届いたのかが判らない。」
「これからお送りする義援金は、この数ヶ月後の状況を見て、、
自分達で考え、自分達で届けたいと思うところに直接届けたい!」
そう考えていました。
そして2ヶ月が経過し、とあるニュースを見ました。
岩手県で水産物の養殖業を行う方の記事でした。
以前のチリ沖地震で被害を受け、養殖再開の為に借り入れをし再開。
そしてようやく新たなワカメが育ち、収穫を迎えた所で今回の震災。
これからまた借り入れを重ねて養殖業を再開するのは無理だそうです。
おそらくこんな状況の漁業関係者の方がかなりいらっしゃると思います。
漁船も流されたり使い物にならなくなったという話も数多く聞きます。
事業再開は非常に大変で、継続するべきかの苦しい選択を迫られていると思います。
業種は違えど、同じ東北で地元の食品を扱う者として、
少しでも復興、復旧の力になれれば!と強く感じました。
そんな想いから当店で行っている、
復興支援活動がんばろう東北で集まった義援金は、
岩手、宮城、福島の漁業関連の事業所へ寄付することといたしました。
4月5月に集まった91,892円。
わずかばかりですが、岩手県漁業協同組合連合会さんへ、
お送りさせていただくこととしました。
微力ながら岩手県の漁業復興に使っていただければ嬉しいです!
10月まで続く当店のこの活動。
今後は宮城県、福島県の漁業関連事業者へ
届けたいと考えております。
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商