2011年3月12日

秋田市 地震の状況

テーマ:日常のお話
3月12日 18時45分現在です おそらく全国的にだと思いますが携帯が通じません たまに運良く繋がりますが固定電話は停電に関係なく通じません 秋田市内は少しづつ停電も回復してるようですが、まだまだ停電中の地区が多いようです 停電、断水により大変な地域が多いです 先ほど近くの土崎イオン、コンビニに行きましたが棚はガラガラ 弁当類、パン、惣菜、カップラーメン類は空 麺類や簡単に食べれる食品もほとんど無くなっていました ガソリンスタンドも開いてるところを見つけられず、不安な方も多いと思います 当店め先程行くとまだ停電でした 不安と心配で落ち着きません
2件のコメントがあります
2011年3月12日

秋田市の復旧状況

テーマ:日常のお話

3月12日13:00現在

秋田市将軍野にある当店では昨日から停電のままです。

周辺の信号機なども停電してることから、

まだこのあたり一帯は復旧していない様子

ですが、同じ将軍野東にある私の家のあたりは

停電から復旧し電気が使えるようになりました。

バッテリーのなくなったノートパソコン、

携帯などの充電がようやく出来ております。

秋田市のスーパーなどにも寄りましたが、

停電のため入場制限もされており、

入り口に長蛇の列が出来ておりました。

まだまだ復旧には時間がかかるのではないでしょうか。

停電による信号機の停止、

災害による道路の交通障害により、

このあたりはヤマト運輸を始め、各運送会社も機能しておらず、

北海道、東北は荷物の出荷、受入ともにストップしておるようです。

また、昨日出た荷物も配達されずストップしたようです。

運送便に関しては、週明け月曜日の被害状況の復旧具合の確認後に

いつから正常に出荷できるかわかるようです。

いずれにせよ、どこに連絡するにしても連絡がなかなかとれないことで、

被害状況がほとんど把握されておりません。

秋田市も大きな被害ですが、

太平洋側の津波、火災による被害が大きい地域の皆様には

心よりお悔やみ申しあげます。

携帯、電話、メールが通じないことで、

まったく連絡が出来なかったりする状況です。

秋田味商 工藤


コメントする
テーマ:日常のお話

夜があけて各地の被災の様子が明らかになってきました。

私の住む秋田市も1回目の地震発生から、

現在朝7:30まで何度も大きな余震が続いております

秋田県内は全域が停電中。

バッテリーも残り少ないノートパソコンで

更新しております。もう30分も使えない状況です。

停電ということで、交差点の信号機は消え道路は大渋滞。

電気が使えないので暖房器具はもちろん、

電話、パソコン、給湯器、テレビも使えない状態で、

コンビニ、スーパー、小売店も全て昨夜から閉店しております。

多くの人達が眠れぬ夜、不安な夜を過ごしたかと思います。

心配なのは携帯の通話も通じないことも多く、

まして停電のため充電も切れてきていることです。

かろうじて車で充電できるので私は携帯がまだ生きている状態です。

ニュースを見ると宮城県、岩手県、福島県、茨城県あたりは

津波の影響で大変な状況になっています。

首都圏も交通が麻痺しているとききます。

これ以上の被害の拡大がないことをただ祈るばかりです。

仕事の連絡も取れず、私も困り果てています。

まずは電気の回復を待つばかりです。

秋田味商 工藤


コメントする
テーマ:日常のお話

秋田市内も激しい地震により、

会社も含め、会社近辺が停電しております。

会社の電話も止まっており、

ご迷惑をおかけしております。

復旧までしばらくおまちください。

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商

店長  工藤真史


コメントする
2011年3月11日

山盛りきのこ

テーマ:比内地鶏話

きのこがドーンと入荷してきました

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-秋田産ぶなしめじ

地元秋田の秋田産ぶなしめじ130kg!

この、きのこと比内地鶏を使って作っています

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-比内地鶏ときのこカレー

比内地鶏ときのこのカレーです

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-比内地鶏ときのこのカレー

きのこのコリコリ感、

地鶏の歯応え、辛口のルウ。

私の好きなカレーです。

当店でも数種類あるカレーの中でも、

きのこカレーは女性に人気のカレーですね!

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商

PS

本当に3月中旬?

と思えるくらい秋田市は寒く、雪も降ってきます・・・・・・・・・・


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.