2018年5月2日

具のないパスタ

テーマ:日常のお話,男のパスタ

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

具のない手抜きパスタ

 

でも、最高なんだよなーコレ・・・

からすみとパレミジャーノレッジャーノのペペロンチーノ

 

ここに緑色が入れば見た目も良さげです

 

 

ラーメンの太麺使って油そばみたいにしてもこの味のバランスなら旨そう・・・

 

「からすみとパルミジャーノの油そば」

 

このご時世。すでにやっている店がありそうな気もします

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 

 

 

 


コメントする
2018年5月1日

2日目が好き

テーマ:お気に入りあれこれ

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

「カレーは二日目が旨いよねー」とは良く聞く話ですが・・・

 

私は、きりたんぽ鍋も2日目が大好きです

 

色気も悪く見た目も悪いですが、

しんなりした野菜、煮崩れたきりたんぽ、ちょっと煮詰まって濃いめの出汁。

 

しかも、温めないで冷たいままでも嫌いではない。

同士の方、いますでしょうか?笑

 

(もちろん、出来立てのきりたんぽも好きです!)

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 


コメントする
テーマ:男の料理

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

さて、自分で採ってきた天然食材を使って料理

採るだけでなく自分で料理して食べることもまた楽しみ

 

ほっけ

開いて

酒を入れた塩水に漬け

干します

 

一夜干し

冷凍してないからホクホク!

笹の葉も忘れず採ってきて敷きます。

こんなちょっとしたことも料理では楽しいですね

 

こごみは茹でて付け合わせに

シンプルですが醤油と砂糖とゴマで和えるだけ。

でも、これが旨い!

 

サクサク食感と少し粘りがあるのが美味

 

葉ワサビ

塩揉みし熱湯かけて絞り、醤油つゆに入れて激しくシェイク

刺激を与えることで辛味成分が出てきて、わさび特有のツーンとした辛みに

 

冷蔵庫でしっかり冷やしてからいただきます

 

つるつるのたかむら麺のつけめんと一緒にいただきました

最高です!!!

 

たらの芽はやっぱり天ぷら

やっぱりうまいなぁ、たらの芽天ぷら

ほろ苦くアスパラのような甘味と食感

 

春が来たら必ず食べたくなる1品です

 

大満足な春ごはん

 

また採ってこよう!!!

 

PS

クレソン食べるの忘れてました笑

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 


コメントする
テーマ:お気に入りあれこれ,釣り話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

食材探しの旅 男鹿編に続き、今度は秋田市編。

秋田市は郊外に行くと山だらけですからね。

 

舞台は海から山へ移動です

 

始めに書きますが渓流釣りの竿を持っていきましたが、釣果もなく見せ場もなかったので釣り話は割愛。笑

何度か小さいチェイスはありましたが、ルアーはもう少し水温が温かくならないと釣りにくいですね

 

さて

この日は時間もあったので、こんな日はゆっくり知らない山道へ突撃してみます

 

やや遠くに民家がある、いわゆる里山ですね。

 

とりあえず川や用水路があると近寄ってみます。これ、私の山遊びの基本です

なかなかいい用水路だ笑

子供の頃、よく用水路で遊んだなあと思いだします。

あの時代は近所の用水路で普通にフナやナマズ、メダカがいました

 

車を止めて、水沿いを散歩しながら食材探しが始まりました

ちなみにこの辺は男鹿と違い、熊出没エリアなので熊よけ鈴をつけ武器も持って歩きます。

 

 

散歩すること15分

第一食材発見!(第一村人発見、みたいなノリ)

 

わかりますか?

 

クレソンです

一応、釣りもしてたということでロッドと一緒にパチリ

 

まずは1品確保

 

人里から徐々に山奥へ

この日の目的その1を探します

 

「たぶんこんな所に生えてるはず・・・」

道なき道を歩き回ります

 

お!

ありました。こごみ

 

一ケ見つけるともう簡単ですね

こごみは群生してるので周辺はこごみだらけ

 

2品目、大量確保。

 

次はこの日の目的その2を探すもこの辺りには無し

 

それでも、小さなクレソンの群生地を見つけたり、たらの芽もあったり、

楽しみながらの新ポイントでした

 

クレソン、もう少し育ったらまた採りに来よう!

 

では、目的の物があるいつもの場所へ車で移動です

 

ポイント近くまで車で行き、横づけ

ポイントまで徒歩30秒。笑

 

ありました!!

葉わさび

この日の目的その2が葉わさび

 

葉わさび、醤油漬にすると最高ですね!

ざる蕎麦の薬味にしたり納豆に入れたり、刺身と一緒に・・・たまりません!

 

ということで、この日は3品確保

 

クレソン、こごみ、葉わさびでした

 

前日の、ほっけ、たらの芽と併せて天然食材が5品

何とも贅沢で健康的な田舎遊びです

 

やっぱり秋田サイコー!

 

お料理編に続く~

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

予約が困難な会員制日本料理の名店、たかむらの味をご自宅で。たかむら麺、大人気です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメントする
テーマ:比内地鶏話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

昨年、春からJR東日本で運行がスタートした豪華寝台列車 四季島が1周年

 

様々な1周年イベントが開催されているようです

 

紀ノ国屋6店舗でも、四季島フェアが開催中。

四季島で提供している地域食材やオリジナル商品の販売ということで、

四季島で食事提供している秋田の名店 日本料理たかむらの商品も販売しております!

 

 

「販売期間」

2018年4月27日(金)~5月10日(木)

 

「販売箇所」

紀ノ國屋

・インターナショナル(青山店)

・等々力店

・鎌倉店

・吉祥寺店

・国立店

エキュート上野店

 

普段、秋田の限られた場所でしか買えない人気の「たかむら麺」と

 

和出汁(出汁パック)を販売しております

 

都内近郊の皆様、ぜひこの機会に紀ノ國屋にてご利用ください

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.