2018年3月8日

時にはバイヤー

テーマ:日常のお話,比内地鶏話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

 

FOODEX JAPAN2018に出展しております

 

昨年と同じく秋田県ブース内におります。

本日8日(木)で3日目が終了。明日9日(金)が最終日。

 

味商は変則で8、9日の後半二日間のみの出展。

事前にご案内を出していたお取引先の方も含め、初日の8日は多くの方にご来店いただきました。

ありがとうございました!

 

展示会ということでもちろん新たなお取引先との出会いを求めて来ているわけですが、

私的には魅力ある全国の食品メーカーさんとの出会いの場だとも思っております。

 

自分の頭の中では常に商品開発を考えてますが、

先に進まない部分を解決してくれるような「これは!」というような商品を見つけると、

途端にバイヤーに変身して商談をさせていただいています。

楽しいですね。買い付けするって^^

 

さて。設営のため前日入りして会場をグルっと回りましたが・・・

素敵なメーカーさんを何社か見つけお話させていただきました!

 

素晴らしいメーカーさん、素晴らしい食材との出会い。

そこから得られる新たな知識。

これは自分の発想力の大きな源です!

 

食品関係の人達にとっては欠かせない、年に一度のFOODEX。

最終日もまた新しい出会いがあるかと思うと私も楽しみです!

 

ぜひ、秋田県ブース(ホール9)へお立ち寄りください。お待ちしております。

 

比内地鶏メーカー秋田味商

今回の出展はコチラの比内地鶏スープで食べる稲庭うどんのご紹介がメインです!

 

 

 

 

 

 

 

 


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

3月6日(火)~9日(金)まで幕張メッセで開催されるアジア最大級の食品展示会、

FOODEX JAPAN2018に秋田味商も出展いたします。

 

開催は4日間ですが味商は後半の2日間、8~9日のみの出展です。

9ホールの秋田県ブース内におりますので、

ぜひお立ち寄りください。

 

比内地鶏メーカー秋田味商


コメントする
2018年3月2日

あんずの和スイーツ

テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

よく催事で一緒になる秋田のメーカーさん

鹿角市の刈谷食品さん。

しそ巻きあんずなるものを販売されいますが、

先日、実は初めて試食させていただきました

 

ん・・・

 

うまい!!!

わたくし、てっきりこのルックスから梅干っぽいものかと想像しておりましたが、

甘く煮たあんずなんですね!

 

甘すぎず、あんずの程よい酸味と歯ごたえ。

紫蘇のさっぱりした香りも良くなんと美味しいこと。(桃っぽいけど桃より歯ごたえがあって美味しい)

 

これ、バニラアイスに添えたら絶対うまいだろうなぁ!!

 

 

秋田にこんな美味しい和スイーツがあったとは知りませんでした。

刈谷食品さんのあんず、おすすめです!

コチラのあんずしそ風味というのがオススメ!

 

比内地鶏メーカー秋田味商


コメントする
2018年3月1日

ご褒美ご飯

テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

出張で食べるご褒美ご飯

 

「催事お疲れさま!」

「商談成立おめでとう!」

そんな時に自分へのご褒美ご飯。

 

そんなご褒美ご飯の代表格は・・・

 

うな重です

こちらは、浜松催事の最終日

静岡といえば・・・やっぱりうなぎ!ってことで、うな重をいただきました

 

カリっと焼いた関西風の香ばしいうなぎは美味!

さすが養殖が盛んな産地だけあって値段のわりに大きくて大満足

 

こちらは東京に行った時のうなぎ

東京でうなぎといえば浅草に行きます

こちらは関東風でふっくら蒸されたうなぎ。これはこれでまた旨い!!!

どじょうが名物の老舗でしたが、わき目もふらずうな重を頼みました笑

 

比内地鶏も最高ですが、うなぎも最高です!!

稚魚が不漁続きで高騰してるうなぎですが、今年は更なる不漁らしく今後は値段が更に上がるようで・・・

 

なかなか気軽に食べれない価格ですが、皆さんもご褒美ご飯にいかがでしょうか。

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 


コメントする
テーマ:比内地鶏話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

秋田県比内地鶏ブランド認証推進協議会の理事会に出席してきました

本日20名ほどの出席者で29年度の活動報告や30年度活動計画を話し合いました。

 

生産に関する話、飼育に関する話、PR活動に関する話、販売に関する話等々。

今回は、味商の販売実績のお話も少し紹介させていただきました。

 

普段から「比内地鶏のことならなんでも聞いてください!」と言っている私にとって、

飼育の詳細や比内地鶏の科学的なデータなどを知ることはとても勉強になり有難い場です。

 

比内地鶏を売る以上、比内地鶏を知り尽くしたプロでありたいですからね!

 

 

協議会の新しいPRロゴも完成しました!

 

弾力!いいですね!

 

秋田県の比内地鶏ホームページ、比内地鶏ネットもリニューアルしてすごく見やすくなりました!

ぜひ一度ご覧ください

 

秋田が誇る食材、比内地鶏は今後もますます美味しさを追及してまいります!!!

よろしくお願いいたします。

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.