テーマ:日常のお話,比内地鶏話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

秋田味商商品のお取扱いのあるお店のお中元情報

今回はマルイ

 

マルイお中元でお取扱いの2点をご紹介

 

比内地鶏スープ入り 鶏中華そば3種詰合せ(マルイオリジナル規格)

 

味商の人気商品

「スープが美味しい!」と大人気の鶏中華そばの10食セットです。

夏に人気の冷たい柚子塩味をメインに、定番の温かい醤油味、塩味を詰合せました。

掲載写真も非常に綺麗に撮っていただき弊社スタッフも大喜びしておりました!

 

もう1点

予約が取りにくいと言われる秋田市の会員制の日本料理店

日本料理たかむら たかむら麺・比内地鶏の冷しゃぶ胡麻だれセット

 

たかむらの店のコースでも人気のオリジナル創作麺「たかむら麺」を使い、

比内地鶏のしゃぶしゃぶ肉、特製の濃厚な胡麻だれをセットにした夏の人気商品。ご予約の取りにくい名店の味をどうぞ。

 

現在、日本料理たかむらは話題の高級クルーズトレイン四季島(JR東日本)でも

料理を提供しており、北海道・東北エリアを代表する料理人としても注目されています。

 

マルイ中元ギフトは東京、神奈川、埼玉、大阪などの各店舗の他

オンラインショップでもどうぞ

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 


コメントする
テーマ:日常のお話,比内地鶏話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

6月の中旬になり今年もお中元のご注文が増えて参りました。

秋田味商の商品は日本各地でもお取り扱いいただいており、

こちらのブログで順次、ご紹介したいと思います。

 

今回は髙島屋での取り扱い商品2点ご紹介です

 

梅ぎばさ稲庭うどん(高島屋のみで販売中)

商品購入はコチラから

 

スーパーフードとしても人気が高まっている海藻ぎばさ(アカモク)や、

東北産のとろろ芋、昔ながらの塩と紫蘇だけで作った梅漬け(刻み)を具材に

比内地鶏と鰹の冷たいつゆでいただく稲庭うどんです。

 

暑い夏、火を使う調理が億劫になりますが

こちらはレンジ調理可能な冷凍稲庭うどんの為、調理も簡単です。

 

ネバとろ食材とスッキリした梅の風味で食欲が増す、夏の冷やし稲庭うどんです。

全て無添加で仕上げているのもこだわりです

 

もう1点

髙島屋の選べるギフトカタログ ユアチョイスに掲載の

 

比内地鶏ステーキ~トリュフ塩仕立て(高島屋のみで販売中)

こちらはカタログからお好きな1品を選ぶギフトです

 

弾力ある比内地鶏のもも肉、むね肉をステーキ用にカットし、

香り高いトリュフ塩で味付けして召し上がっていただくチキンステーキセット。

 

きりたんぽ鍋や焼鳥、親子丼などのメニューが定番の比内地鶏ですが、

「比内地鶏の美味しい食べ方は焼き!」と日頃からオススメしている味商ならではの商品。

肉との相性も抜群で香り豊かな「トリュフ塩」で食べる比内地鶏はまた格別です。

 

きっと皆さんも「これは食べてみたい!」と思われるのではないでしょうか。

 

以上の2点は、現在高島屋中元のみでの販売中です。

ぜひ、高島屋でお買い求めください

 

PS

秋田味商ではHPに掲載以外でも様々な商品を企画・販売しております。

比内地鶏と秋田食材のことなら、ぜひご相談ください!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

「手軽で美味しい」と人気の比内地鶏商品を詰合せました!好評発売中です。

 

 

 

 

 

 


コメントする
2017年6月17日

砂肝と向き合う

テーマ:比内地鶏話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

ここ一年くらいでしょうか

比内地鶏の砂肝という食材と何度も向き合っています

 

「どうしたら一番美味しく食べれるだろうか」

「どんな加工品にしたら、この食材の良さが生かせるのか」

 

ブロイラーの砂肝とは全くといっていいほど違う比内地鶏の砂肝

 

試作を重ね、様々な調理をすること一年

ようやく見えてきました

 

単に「塩コショウして焼いて食べてください」ではなく、

より美味しく食べていただけるよう加工したり、

手軽に美味しく食べれるよう製品化したりするのも味商の仕事だと思っています

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 

 

 


コメントする
2017年6月16日

ユナイト会

テーマ:日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

昨日、お取引先でもある地元スーパー「いとく」「タカヤナギ」の取引企業や関連企業で構成される

ユナイト会の総会、懇親会に出席してきました

 

秋田県のスーパーを代表する2社ということで参加者も500名を超える大きな会でした

 

新聞にも載っておりましたが売上前年比もプラスになっていることからも分かるように

地元の人達にはなくてはならないお店であり、支持が高いことが分かりますね

 

この日の話題にも出ておりましたが

人口減少率が全国的に見ても特に落ち込みがひどい秋田県

 

様々なところで「人口が減って売上が・・・」と聞こえてくる中、

伸び続けている企業というのは当然ながら理由があり、取り組みがあります。

そんな観点からも興味深くお話を聞かせていただきました。

 

暗い話題が多い中、こうして地元に素晴らしい企業があり、

そしてお取引出来ていることは大変有難いことだと実感しています。

 

2社が掲げるブレないテーマが「暮らし提案」

「モノ」ではなく「コト」なのだと思います

 

ウチではどんなご提案が出来るのだろう。

比内地鶏という切り口からどんな新しい取り組みが出来るのだろう。

有難い宿題をいただいた気がします。

 

早速、翌日は営業と二人で店舗に行き

伺ったお話と重ねあわせながら売り場を見てきました

 

色々なアイデアが膨らんできます。

形にしていきたいと思います!

 

素晴らしい総会、懇親会でした。

関係者の皆様、大変お世話になり有難うございました!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 


コメントする
2017年6月15日

最近読んだ本

テーマ:日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

最近買った中で一番印象深い本というか、ある意味夢中になって読んだ本

 

思わず買ってしまいました

 

秋田県内での昨年、今年と以上なまでの熊の目撃情報。

そして熊の事件など・・・

 

山に行って遊んでる身としては他人事ではないのです

 

読むほどにゾっとしたり、専門家による熊の生態の話だったり、興味深く読ませていただきました

 

私も当然ながら熊は怖いんですが、

だからといって大好きな山遊びや渓流釣りをやめれるかと言うと・・・やめれません

 

だからこそ、熊の知識や対処法などを最低限覚えておきたいと思っています

 

ちなみにワタシは去年、おととしと2度会ってます

 

2回とも林道にいる時に草藪から突然飛び出してきたパターン

 

幸い少し離れた位置から飛び出してきたので熊が逃げていきましたが、

あれが真正面でバッタリ!なんてことなら対処するヒマなどないでしょうね。

 

山へ行かれる皆さん、お互い気を付けましょう!

 

PS

最近、パンダの出産ニュースでパンダの映像が流れますが

 

私にはどっからどうみても熊にしか見えません。。。

クマ科だからクマみたいなもんなでしょうか?

 

山に行ってパンダが出てきても間違いなく誰も「かわいい~」とは思えないはず。。。

山で鹿が出てきただけでも怖いもんですよ。

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.