2017年6月14日

秋田産 甲イカで1品

テーマ:日常のお話,男のパスタ

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

先日、知り合いの漁師さんからいただいた秋田産 甲イカ

 

恒例の

「人からいただいた食材は、食べた内容を報告する」

というブログです

 

あまり秋田では食べなれない甲イカですが肉厚で食べごたえのある美味しいイカです!

 

さて、甲イカで1品!

ワンパターンですが・・・

秋田産 甲イカとアスパラのトマトパスタ

Mさん!美味しかったです!

 

これで2ハイ消化。

2ハイは茹でてマヨ醤油で消化済み。

残り1ハイは大事にストックしますが・・・

 

もう少し食べたいのとイカ釣りしたい気持ちもあるので

船に乗せてもらって甲イカポイントで釣りしたいなあと目論見中です・・・

 

Mさん、宜しくお願いします笑

 

その時その時、季節季節で釣り物を変えるのが最高に楽しいですね

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 


コメントする
テーマ:男の料理,釣り話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

先週、先々週くらいでしょうか。

秋田市内の全戸に投函された新しいフリーペーパー

otto(オットー)

大人の男性向けという素晴らしい切り口のフリーペーパーで内容もすこぶる楽しかったんですが・・・

 

海遊びや山遊びの達人?を紹介する「海部山部」というコーナーで

 

 

わたくしご紹介いただきました。光栄です。ありがとうございます。

 

そんな話題もありつつ、休日にちょっと時間が出来たので川へ

 

前日というか前夜まで雨続きだったので増水気味だろうなと思いながら来ましたが

増水です。

薄いコーヒー牛乳くらいの濁り・・・

 

これは・・・厳しいなぁ・・・

 

でも釣り人というのは目の前に海や川があると竿を出さずにはいられない生き物

 

「少し穏やかな流れから入渓して、ちょっとやろうかな」

と試みましたが、水圧が強い!これは危ない!即撤退!

無理はいけませんね。

 

ですが、そのまま帰るなんて勿体ない。

 

海でも川でも来てみたら、天候が悪くとても釣りが出来る状況ではない。

そんな時がたまにあります。

 

でも、そんな時に決まってやることがあります。

 

それは散歩。

気になっていた場所を覗いてみたり、いつもと違う道に入ってみたり。

ポイントの下見みたいなものでしょうか。

 

それが新しいポイントの発見になったり次に繋がったりすることが多々あります。

 

この日も

「こんな所に小さな堰堤があるんだ!」

 

「こんないいポイントもあるんだ!」

 

という発見がいくつも。

 

こういう時間も大事ですね

 

 

そうこうしてる内に当然のように山菜採りモードに・・・

 

 

ミズだらけ!

 

赤くて、いいミズ

 

あとは写真を撮って遊んだり

いい時間です

 

結局この日はあまり釣りは出来なかったものの

流れの弱い場所でキャストの練習やルアーの泳ぎ方を確認したり、それなりに楽しんできました

 

小さいヤマメが3度ほどチェイスしたくらいかなー

 

釣れなくても楽しみ方はいろいろ。です。

 

さて!収穫したものは美味しくいただきます。

帰りはスーパーによって

 

煮物作り

 

採ってきたミズ投入!

 

美味しそう!!!

 

あとは、前に釣って冷凍していたワラサ を使い、

前日から仕込んでいた締めサバならぬ締めワラサも出して

いい感じ

 

採ってきた笹を使って

 

盛り付け。

笹があると映えます。

 

ということで、この日の肴が完成

秋田産ミズの煮物

秋田産ワラサの酢締め

 

まさに、海部山部に恥じない活動ぶりかと思います笑

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

PS

でも、やっぱり魚を釣りたいので渓流釣りリベンジはしたいと思います・・・

 

旬の生じゅんさい鍋、おかげさまで大好評です!

 

 

 

 


コメントする
2017年6月12日

たれも作ります

テーマ:日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

「田楽とか焼き魚に塗る、秋田の味噌ないかな?」

お取引先のお世話になってる料理長とのやりとりで出てきた話です

 

「わかりました!作ってまいります!」と翌日すぐ作ってお届け。

少しの調整だけでOKいただきました!

 

味商では比内地鶏スープだけではなく、

こうして飲食店さんの特注や業務用の「たれ」や「つゆ」なども作っています。

 

大手メーカーの物に価格では勝負できませんが、

地元の素材を使いつつ添加物もなるべく使わず、素材感や手作り感を出せる商品作りを心掛けております。

 

この味噌だれもトロミを出す添加物などは使わず、

砂糖や材料の糖分、煮詰める調理工程などで自然のトロミをつけるよう工夫しました。

 

 

「あんな風な味で作りたいんだけど」

「この料理に使いたいんだけど」

 

お客様が頭でイメージしている味や形を、

その説明や言葉のニュアンスから汲み取り、自分の頭の中でイメージをリンクさせ味を作り上げる。

 

難しくもありますが、最高にやりがいのある大好きな仕事です。

こういう宿題や課題をいただけるというのは有難いことですね。

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 


コメントする
2017年6月11日

道頓堀うどん

テーマ:日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

先々週に続き、先週も再び大阪へ

何度見ても道頓堀の看板のド派手さはインパクト大です

どこまで、はみ出していいもんなんでしょう笑

 

お昼はコチラで

道頓堀 今井 本店

うどんで有名な老舗です

 

看板メニューの1つ、しっぽくうどんをいただきました

 

濃厚でいて柔らかな昆布出汁が美味

 

和食も東は鰹出汁、西は昆布出汁と言われますが、

まさに昆布出汁の旨みを強く感じる美味しいうどんでした!

 

美味しいお出汁はスーと飲み干せますね

ごちそうさまでした

 

比内地鶏メーカー秋田味商

お待たせしました!人気の夏のじゅんさい鍋、今年もスタートです

 

 

 

 

 


コメントする
テーマ:比内地鶏話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

「たかむら商品は、どこの店で買えますか?」

とお問合せをよくいただいております。

 

現在下記の店舗で「たかむら麺2人前」「和出汁(出汁パック)」を取り扱い中です。

★西武秋田店 地下・プラチナサロン

★秋田空港 ANA FESTA秋田店

★秋田駅トピコ2F あきたくらす

 

取り扱いは下記の2品

 

日本料理たかむら監修/和出汁(出汁パック)

日本料理たかむら/たかむら麺 つゆ付 2人前

 

 

遠方の方は、秋田味商サイトでもご購入可能です

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.