テーマ:日常のお話,比内地鶏話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

6月になりました。

味商のお取引先でもお中元がスタートしております。

 

味商では、きりたんぽ鍋だけでなく比内地鶏を使った夏限定の商品や、

秋田らしさを感じる美味しい商品が多数あります。

 

例えば、秋田らしい夏の贈り物、お中元にオススメしたい一例として

 

今が旬の生じゅんさいを使った比内地鶏じゅんさい鍋

以前、青空レストランでも紹介されていたメニューですね!

 

 

比内地鶏を日本で3本指に入るくらい食べている!と自負する私がオススメする比内地鶏の美味しい食べ方が焼肉。

それを形にしたセットです。

ご家庭で焼鳥を焼くのは難しいですが、焼肉はいただいた方も調理しやすく食べやすいですよ

 

他にも、人気のカレーとスープを詰め合わせたもので

カレーは夏の定番。

でも、カレーだけではなく手軽に味わえるスープもついているのが嬉しいポイント。

こちらは常温で長期保管可能、調理も簡単な商品なので、

一人暮らし、単身赴任の方への贈り物にも喜ばれるはずです。

 

もう1つご紹介!

味商の商品の中でも人気上昇中なのが、ぎばさを使ったぎばさ蕎麦。

先日NHKでも、花粉症に効果的なスーパーフードと紹介されて以来、

もともと人気のあったギバサですが更に注目度が増し、

こちらのぎばさ蕎麦もその影響を受け人気になっている背景もあるかもしれませんね。

 

そして、秋田の代表的な飲食店でもある日本料理たかむらさんの

ギフトも秋田味商では製造し販売もしております。

 

 

以上、簡単に何点かご紹介しましたが、秋田味商ではオリジナルの秋田ギフトを多数扱っております。

 

「秋田らしい贈り物をしたいんだけど」

「いつもと違う秋田らしいギフトを送りたい」

 

商品選びで悩まれている秋田県内の社長様!

ぜひ一度、弊社にお中元選びのお手伝いをさせてください。

先様が喜んでいただける商品をご提案させていただきます!

 

お気軽にHPに記載のメールか、お電話ください(フリーアクセス0800-800-0284)

カタログもございますので郵送もいたします。

PS

社長様以外でも、もちろんご注文お問合せお待ちしております!!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 

 

 


コメントする
テーマ:男の料理,釣り話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

釣ったワラサ2本お持ち帰り。

さて次はお料理です!

 

その前に。

よく「秋に比べ初夏のワラサや青物は脂がノッていないので美味しくない」という方がいます。

 

果たして本当にそうでしょうか?

私は違うと思います。

 

確かに秋には丸々と太り脂がのって美味しいことは美味しいのですが、

初夏のアオモノだって、きちんと処理して素材に合う料理にすれば最高に美味しいはずです。

 

単に「素材に合った食べ方をしてない」と思います。

(偉そうに言ってますね・・・)

 

ちなみに鶏肉だって「ムネ肉はパサパサしてて・・・」といいますが、

水分量の多いモモ肉と同じように焼いたり、焼き過ぎたりしたら、そりゃあパサパサになります。

 

要は素材にあった調理をしていないからなのだと思います。

 

さて!始めましょう!

三枚におろします。

血抜きをしてきているので、ほとんど血が出ません。

 

まずは1品目。

おろし方がヘタなので骨には身が沢山ついてます笑

 

これをアラ汁に。

このまま使っては生臭いアラ汁になるので下茹で(霜降り)をします。料理の基本です。

 

 

表面が白くなる程度にサっと熱湯に入れた後、水で余分な血合やアクを洗います

こうしてから初めてアラ汁作りにかかります。

煮る時は日本酒も多めに入れます。

 

そうすると臭みもなく、寿司屋さんで食べるような最高のアラ汁になりますよ!

 

魚の甘味が素晴らしい!旨い!

 

2品目はやっぱりそのまま刺身

サク取りして

 

脂も程よくノッてるし、しっとり甘くて旨い!

 

 

ワサビもいいけど生姜も合いますね!

 

鮮度がいいので、3品目は

 

叩いてナメロウに。

味噌、みりん、大葉、ネギ、ゴマ、生姜。

ナメロウはアジだけでなく、いろいろな魚で作っても美味しいものです

 

この日は4品。

最後の一品は

てんぷら

 

刺身で食べれる鮮度なので、高温で手早く揚げました

身がホクホク。

火を通すことで甘味が引き立ちました。

ワラサのてんぷら、旨いなぁ。これはいいですね!

鮮度も下処理も良かったせいか、臭みはゼロ。

甘味と旨みの汁がギュウギュウに詰まってました

 

天つゆもいいけど、我が家はブラックペーパーと塩で天ぷらを食べるのが定番。

美味しいですよ。ぜひお試しください。

 

料理は様々な工夫が出来るし、素材にあった調理法があると思ます。

脂身が少ないのであれば油を補ってやる料理や、

水分を逃がさないような料理にしてあげれば最高に美味しくいただけるはず。

 

 

ということで、まず4品。

「初夏の青物は美味しくないのか?」

 

いえ。

最高です!笑

 

PS

ただ今、0~2℃くらいの冷蔵室でサク取りした身を寝かせています。

熟成というやつですね。

素人なので、あまり時間経過すると心配なので、とりあえず3日ほどしたら味見したいと思います笑

 

比内地鶏メーカー秋田味商

ぎばさ蕎麦、美味しいから売れてます!!!

 


コメントする
テーマ:釣り話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

良型アジやら青物が釣れてるというので、友人と3人でいざ出陣!!

恒例の早起きして自分でオニギリ作り

明太子と

しらす梅にぎり

準備が面倒そうですが、こういうのを持っていくのも私の楽しみなので

 

 

さて

陽が昇った朝5時。開始です!!快晴で気持ちいい!

 

大体、いつものパターンは明け方は良型アジが釣れるので3人でまずはアジを狙いますが、この日はサッパリ。

 

あまりアジで時間を費やしても朝マズメが勿体ないので早々に青物狙いにチェンジ

 

開始して間もなく友人2人にヒット!

 

いい曲がりしてます!

 

1人は70cmアップのワラサ、1人は83cmのブリクラス!!!

これは熱い!!!

 

一足遅れて開始10分ほどで私にも初HIT!

キター!!!

 

イナダかぁ・・・笑

友人がイイサイズを上げてたので50cmくらいは、なんとも残念な感じが・・・

でも1本釣れると嬉しいですね。気持ちのゆとりというか安心度合が違います。

 

そして、ここから全員HIT連発タイム

 

私も2本目は

 

 

ギリギリ70cmのワラサ!

 

まぁニッコリですよね~

 

ずっと「これはブリサイズだ!」「重い!!!」と友人達に言いまくって20分格闘してましたが、

あげてみるとワラサという・・・

ちょっと恥ずかしい感じでしたが、このサイズになるとやはりヒキも強いし楽しいです!

 

 

その後も、場所を変えたりジグの色や形を変えても、いい感じでHITは続きました

 

 

アカキンのスロージグで

 

 

違うジグで

 

 

200円の安いジグで

 

活性が高いので、表層ミノーでも

チェイスが丸見えで最高に楽しいです!!

 

この日は中層から下ではワラサクラスの良いサイズが。

表層の方ではベイトをガンガン追っているイナダが釣れるパターンでしたね。

 

まぁ、釣れる日は何やっても釣れるってことで。

相当な数の魚がいたんでしょうね

 

結局、14HITの11本。

友人達も絶えずHITしてたので3人で50本近い釣果だったかと思われます

 

 

あまり持ち帰っても食べきれないのでワラサ2本だけキープして残りはリリース

帰るまではストリンガー(ひも)につけて魚は泳がせて生かしておきます。

 

最後に活締めにして血抜き→内臓を取る→即クーラーボックスで冷却。

 

いくら釣った新鮮な魚でも処理や保管を適当にすると全く美味しくありません。

美味しく食べることも大好きなので、こういうのはシッカリやっています。

 

ちなみに友人達にいたってはオールリリースで持って帰らないという・・・笑

 

結局この日は、青物ばかりで途中はヒラメやタイを狙いましたがナシ。

ヒラメも釣りたかったんですけどね。。。

 

まぁこれだけ青物を堪能できたから贅沢なことは言えません。

まさに、青物まつりな一日でした!!!

 

腕が筋肉痛になるほど釣った一日

 

PS

お料理日記はまた後程

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 

 


コメントする
2017年5月28日

超高級バーベキュー

テーマ:日常のお話,男の料理

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

先週のお休み

なんと贅沢なことか、日本料理たかむらさんの駐車場でバーベキューをしました

 

やっぱりそうなると食材も・・・

 

この肉!!!(皿も超高級な皿に載ってきました!!!)

 

 

秋田に錦牛の亀甲(赤身)に超貴重なミスジ!

高村さんが一枚一枚手切りしてくれました!

 

更に牛タン1本!!!

 

スタートのつまみが舌刺しという初めての経験尽くしのバーベキュー

 

 

もう・・・言わなくてもいいと思いますがうまいです。最高です!

エビもでっかい!!

次から次へと肉が焼かれて出てきます!!!

 

肉だけでなく、特製カルパッチョも!

これまた旨いんだなぁ

 

刺身で食べれる鮮度抜群の巨大ホタテ

うますぎておかわり!

すごいホタテでした!

 

お口直しに~

と出てきたのは

男鹿の高級食材

クロモの酢の物

これで口がサッパリして、更に肉を食べるという笑

 

8名で4kgの肉が用意され、贅沢すぎるバーベーキューは終わ・・・りません

 

最後に高村さんの遊び心あるデザートまで

 

スイカをかつら剥きにするという調理技術!!初めてみました笑

 

忙しい合間の贅沢すぎるバーベキューで疲れも吹っ飛びましたね

 

次回はいつかなぁ

楽しみです!!!ごちそうさまでした!

 

 

PS

この日は板場に入らせてもらい私も仕込み

二人並んで、なんかいい写真です^^

 

バーベキューの時の私の大定番、丸ごとピーマンのチーズ詰めを。

たかむらさんも喜んで食べてくれました。

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 


コメントする
2017年5月27日

8回目

テーマ:日常のお話,比内地鶏話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

出張続きの合間にも日々、色々な新商品の試作やサンプル作りも急ピッチで進行しています

 

最近、もっとも多いのが新しいスープと鶏つくねの試作

 

 

作っては食べ、改良しては食べての繰り返し

 

お料理であれば仕込んですぐ調理して食べるから変化もなくいいのですが、

加工品、商品にするとなると冷凍後の変化や解凍後の変化、

はたまたレトルトや缶詰などで熱を加えたりすると作った時とは全く別の状態になったりするのです

 

仕込んですぐは「最高!これはいい!」と思えるものが、加工後は違う状態になる・・・本当に難しいものです

 

週明けに8回目の試作があります

そう簡単に良いものが出来るとは思っておりませんが、

イメージ通りの仕上がりになることを祈るばかり・・・

 

高橋工場長!共に頑張ろう!!

 

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.