テーマ:釣り話

昨日のブログで報告した90cmシーバス。

釣ったのに何故写真がない?

バラしたのか?

いえいえ!しっかり釣り上げて計測して、ストリンガーに付けました。

この日、60cmと90cmのシーバスを上げ、

生かしておく為にストリンガーを繋いで海に泳がせておきました。

ストリンガー

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-SH3E02540010.jpg

意気揚々とストリンガーに繋いだ2匹のシーバスを引きつれ、

友人と話ながら荷物(カメラ)のある所に戻る時のこと。

2匹のシーバスを泳がせながらヒモを引いて歩く姿は、

犬の散歩ならぬ、シーバスの散歩状態。笑

もう頭の中は

「どんな写真撮ろうかな♪」

「誰にメール送ろうかな♪」

「ブログでUPしないと♪」

そんなことばかり考えていました。

気持ちが緩んでいたと思います。

そして荷物のある場所の目前に来た時・・・・・・・

ポチャン・・・・・・・・・・・・

あぁっっっ!!!あせる

濡れた手からストリンガーがつるり。

海に落としました汗

慌てて探すも時すでに遅し。

打ち寄せる波に一瞬でさらわれ、アっと言う間に

2匹のシーバスもストリンガーごと見えなくなりました・・・・・・

浮かれすぎてましたガーン

釣り上げたのに釣れなかったような気分。

釣り上げたのにバラしたような気分。

何とも複雑な悶々とした気持ちのままこの日を終えました。

でも、ストリンガーついたまま逃げた魚もすごく気の毒・・・・・・・すみません。。

そして、あれこれ考えてはいますが・・・・・・・・・

やっぱり悔しい!!!!!!!

となると起こす行動は、ただ1つ。

翌日の早朝も自然に車はマル秘スポットへ。

今日は3時間のみ!と決めスタート。

釣りはじめて30分。

気付くと自分の周りには大量のカタクチイワシの群れ!

そして時折、何かに追われるように逃げております。

いる。シーバスがいる!

「あの辺で、さっきからシーバスが捕食してるんだけど、

何投げても喰わないんだよな~」

近くで釣っている友人が愚痴りながらやって来ました。

よし!ならば俺が!ということで私と交代。

すぐには釣らず、まずは高い場所に登って地形観察。

友人が攻め続けたのもあるので、少し場を休ませる意味でも、

のんびり観察です。

潮目、海水の色、流れ。

自分なりに海の状態を分析。

そして数箇所でシーバスが捕食してるのも確認。

よし!

海に降り、ルアーをチョイス。

時折捕食が見られたポイントの向こう側へキャスト!!

1投目。

狙い通りのコースを巻いてくると・・・・・・キタ!!

ゴツン!とHIT!

昨日の90cmに負けない強烈な引き。

これは絶対上げないと!!!!!

水中深くに何度も何度も潜ろうとするシーバス。

やりとり約3分。

上げました!

逃がしてません!笑

そして写真も撮りました!笑

2日連続ランカーGET!!!

証拠写真です!笑

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-ランカーシーバス

マル秘ポイントの為、背景は消してます笑

昨日より3cm小さいも見事な87cmのランカーシーバス!!!

昨日のモヤモヤも一瞬で晴れた瞬間でした!

この後も同じようなサイズをHITしましたが、

取り込みでバラし。。。

すごい場所だな~ここは。

恐るべしマル秘スポット!!!

シーバス釣り1年目(5ヶ月目)の新人釣り師の私の今シーズンの目標。

20本クリア!そしてランカーも2本ゲット!

昼前に気持ち良く海を後にしました。

シーバス・海釣り大好きな店長のいる、比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商


2 件のコメント

  • イチロ より:

    ランカーゲットおめでとうございます
    90アップは凄いですなー
    逃がしたとはいえ、リベンジ出来てる所が凄いです!
    サーフですか?

  • 鶏塩や店長 より:

    >イチロさん
    ありがとうございます!
    たまたまリベンジ達成です笑
    ゴロタっぽいサーフですね。
    歩いてそこに行くまでかなり疲れるような地形で遠い場所のなので他に釣ってる人を見たことありません笑
    誰も来ないから釣れるのかもしれませんね!
    今シーズン中にランカーもう1本狙ってみます♪

コメントを残す

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

コメントは管理者の承認後に表示されますのでご了承ください。

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA


当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.