テーマ:釣り話

きりたんぽ鍋と比内地鶏通販ショップ秋田味商の店長工藤です!

そして、ヤリイカ釣り大好き店長工藤ですにひひ

暦では4月も近づき、1月から始めたヤリイカ釣りも終盤。

ヤリイカ釣りは例年3月を目処に終了しています。

「そろそろヤリイカも終わりだな~」と

少し寂しく感じつつ男鹿へ1人向かったこの日。

現場は風も落ち着いてるし波も小さい。

うん、いい感じです。

さて!今シーズン最後のヤリイカ釣り、張り切ってスタートですアップにひひ

いつものようにエサ釣りで竿を2本出し、

それぞれ棚を変えて探ります。

いつもこの時期になると

「もうイカいないかな~」

「もう終わったかな~」

と半信半疑で釣っています。

で、何も釣れなければ「やっぱり今年も終わったな~」と

竿納めとなるわけですが・・・・・・

開始から30分。

アタリはないものの潮が少しづつ動き始めました。

「どれ。ちょっと誘ってみるか」

と、置き竿を手に取りシャクリを入れる。

倒れたウキがなじんで数秒後・・・・・・スっとウキが沈みこむ。

おぉ!?早速キタんでないの~!?にひひ

アワせを入れるとグインとした抵抗。

アオリとは違うヤリイカのちょっと弱い引き(笑)

を楽しみつつ、無事に1ハイGETビックリマーク

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-男鹿ヤリイカ01

いや~アップまだやっぱりいますね~ヤリイカ君にひひ

胴長33cmの良型です。

個人的には30cm前後が一番美味しい気がします音譜

1ハイ釣れると連チャンの期待が膨らむのがヤリイカ。

すると、すぐにまたアタリが・・・・・・・・・・・

グインと合わせると・・・・・・・・・・・スカッ

あ・・・・ノらなかった・・・・・・・汗ガーン

しかし、群れだったのか5分後にウキがまたもやスっと沈み込んだ

今度こそ・・・・・・・・・・・グイっ!と合わせると

ノったにひひよしっアップ

今日はいい調子なんでないの~!?

と引きを感じながらウキウキして巻いてると・・・・・・・・・・・・・スッガーンあ、バレた汗

その後アタリもなくなり時合も終了っぽい感じで、

手にイカを持ったエギンガー数人も帰っていきました。

んー・・・・・まだ来るはず。。。

そう思って一人粘る店長。笑

そして開始から2時間半ほど経過。

潮がガンガン効き始めてきました・・・・・・・・・・・・・

そして、スーっとウキの沈み込む明確なアタリがきましたビックリマーク

これは間違いないでしょ!

と、大きく合わせを入れるとノりましたアップ

しかも大きい!!!

グイングイン引きがあって・・・・・・・・・・超楽しーんですけど音譜にひひ

海面に上がってきた瞬間、

「お!40cmいったか!?」と思うナイスサイズでしたが、

全然及ばず38cm。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-男鹿ヤリイカ02

でも今シーズン最大で大満足!

胴長38cmとはいえ足も入れれば45cmくらいのサイズは立派なもんです。

皆さん帰った後に1人残って釣っていた

店長工藤の粘り勝ちでございましたにひひ

そして最後はお決まりの記念撮影。

ハイチーズカメラ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-男鹿ヤリイカ03

ん~イケメンだ!笑(オスなので)

そしてこの日は生きたままお持ち帰り。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-男鹿ヤリイカ04

1ハイはお世話になってる寿司屋さんに差し入れして、

1ハイは活ヤリイカでいただきました~^^

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-男鹿ヤリイカ丼

帰りにマグロを買って、ヤリイカとマグロの丼で美味しくいただきましたにひひ

竿納めのつもりもこんなサイズが2ハイも釣れると

もう一回くらい行こうかな!?と思ってしまう店長工藤でしたにひひ

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-味商本店 秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-味商ヤフー店


コメントを残す

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

コメントは管理者の承認後に表示されますのでご了承ください。

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA


当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2024 Akita Ajisho.